goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

ちょっと 嬉しい お電話が

2010-12-02 23:02:25 | 日記
ブログを書いている最中に、一本のお電話が かかってきました。

「 こんなに 遅い時間に・・・ 」 って、・・・( 私には、全然 遅くはないんですけど、日付が変わるこの数時間は・・ )

かけて来て下さった方は、何と 聖光院有彩 先生でした。  ありがたい事です。

英国レースである タティングの事について、キチンと正確に伝えたいので・・・ と言う事で、そういう会に 参加しませんか・・との お誘いでした。
これからの 作品も、変わって来ますよ・・・ とも、仰って下さって居られました。


聖光院先生が、長い間、英国で学んだ事を、ゆっくりと時間をかけて、正しい知識として 少しづつ 伝えて行きたい・・ そんな思いを持って居られるようでした・・・


先日、DMC賞を 受賞させて頂いた、ミニュチュアドレス を気に入って頂いたみたいで、丁度、聖光院先生の お考えになっている事があって、それに合っているみたいな感じでした。

詳しい事は、後日 お会いしてゆっくりと・・・ と言う事で、いろいろと 今月 出展する クリスマスフェスタの アドバイスもしていただいちゃいました・・・


今日の夕方の会議では、不愉快な思いをして、ムカムカしていましたけど、嫌な事ばっかりじゃありませんよね・・・

私にとっては、とってもいい、クリスマスプレゼント & 来年からの新しい 方向性が見つかるかも・・・ と言う感じです。

作ってよ!

2010-12-02 22:04:59 | 日記
「 次に何を作ろうかなあ~ 」 って考えた時、作る作品をどうやって決めるのか・・・

それは、人によって様々だと思うんですけど、私の場合、夢に出てくる事が多いんです。

夢を覚えてるって 言う事は 眠りが浅いのかもしれませんけど、どういう訳か、 「 胡蝶蘭 」 の時も、 「 スミレ 」 の時も、( こういう形のものを 作ろう・・ ) って 覚えていて、それに基づいて、ああでもない、こうでもない・・て作り始めるんですけど・・

最近、同じものが 何度も夢に出て来て、「 作ってよお~ 」 って 言い始めたんです。

と言う事で、作り始めたものが、画像にアップした物なんですけど、完成するのは 大分先になるんでしょうね・・・

DMC 30番 の糸ですから・・・ 私の好きな 細かい細工です・・・・

何でしょう・・・・


いつもなら、作るものを 秘密にしておいて、出来あがってから、「 ああ、そうだったのか・・ 」 って思っていただく事が多いんですけど・・・

今回は、クリスマスも近い事ですから・・ ( あんまり関係ないですけど・・ ) 作ろうとしているものを先に お答えしちゃいましょうか・・・ 


何度も、何度も、私の夢に出て来て、 「 作ってよォ~ 」 って言ってるのは、 『 葉っぱのフレディ 』 です。

ご存知でしょうかね・・ 「 葉っぱのフレディ  - 命の旅 - 」 レオ・バスカーリア の作品を みらい なな さんが、翻訳して、島田光雄さんの可愛い絵と共に、 素晴らしい童話になりましたよね・・・

ミュージカルにもなって、いろいろな所で 上演もされて居ますが、 私は、森重久彌さんの 詩の朗読 で、この物語を知りました。

一枚の 葉っぱ フレディ を通して、命の大切さを 語っているんですよね・・・ 大好きな 森重久彌さんの 語りが 心に染み込んで とても、強い印象が残っています。

タティングレースで作る 「 葉っぱの フレディ 」 どんな風に 出来あがって行くのか、楽しくありませんかね・・・

一枚の葉っぱ、フレディの 命が 天国に召されるまでの お話ではなく、 フレディが 誕生して行く過程と言う事で・・・