夕方から、家内と 劇団四季 ミュージカル 「 コーラス ライン 」 を観てきました。
休憩時間なしの ぶっ続け 2時間20分、一曲終わるごと、ダンス終わるごと、拍手で、カーテンコール 4回も・・
ミュージカル大好きな私にとっては、とても楽しい時間を過ごしました。
劇団四季 の ミュージカル コーラスラインは、CDも持っていて、しょちゅう聴いて居ますので、舞台でリアルに歌声が聴こえてくると、格別の思いがあります。
舞台の上にあがって 一緒に踊ってる気分・・・
直ぐ目の前で、演じられる舞台と、客席から、舞台監督 ザック役の 飯野おさみ さんが、私のすぐ近くにいて、舞台の俳優と、マイクでのやりとり・・・ 舞台監督役の 俳優さんと と同じ目線で 舞台を観れるなんて思ってもいませんでした。
画像は、会場ホールで販売していた、パンフレットと、バッグと、カレンダー・・ グッズ好きの私は、全部お買い上げ・・・ バッグは家内が欲しそうだったんで、あげないで、もうひとつ同じ物買っちゃいました・・・・ 私だって、欲しいんですから・・・・
この 「 コーラス ライン 」 は何度も観ていますけど、俳優さん、若い方が多くて・・・ 年齢的なものを 感じちゃいます・・・ 飯野おさみ さんも踊ってますんで、私にも・・・ あんなに 脚はあがりませんけど・・・
とにかく 若い俳優さんが出てくる事は嬉しいものです・・・
以前のパンフレットは、写真集のようにふんだんに写真が使われ、分厚く豪華でしたけど、今回は、文章が多く、写真はさほどでもないのは、景気の影響を受けているんでしょうか・・・
でも、こうした素晴らしい作品が、演じられていると言う事は、ミュージカルが 定着したと言うことですので、とてもいい事だと思っています。
俳優さんの経歴を観ても、クラッシックバレー ・ ジャズダンス ・ タップダンス ・ エアロビクス ・・・ と3歳、4歳の小さい頃からやっている若い俳優さん、多いですからね・・・
私が、学生時代の頃は、「 ミュージカル を観て来たんだよ 」 と言っても、 「 ミュージカル? 何? それ・・ 」 とかよく言われて居ましたからね・・・
3歳、4歳 で クラシックバレー 習ってる子なんて、居ませんでしたからねえ・・・
「 ゲゲゲの女房 」 の時代でしたから・・・ テレビも、ご近所の人が観に来て居たような記憶もありますしね・・・
ん・・・ そんな世代で、中・高時代に、ミュージカル観に 東京まで、良く行っていたなんて・・ ある程度 恵まれた生活だったんでしょうか・・・・ 今じゃ考えられませんねえ・・・
そう言えば、「 タティング してるんです 」 って言っても 「 タティング? 何? それ・・・ 」 とよく言われますけど・・・・
そのうち、 タティング も 定着して、珍しいものではないように感じられる日が 来るんでしょうね・・・
休憩時間なしの ぶっ続け 2時間20分、一曲終わるごと、ダンス終わるごと、拍手で、カーテンコール 4回も・・
ミュージカル大好きな私にとっては、とても楽しい時間を過ごしました。
劇団四季 の ミュージカル コーラスラインは、CDも持っていて、しょちゅう聴いて居ますので、舞台でリアルに歌声が聴こえてくると、格別の思いがあります。
舞台の上にあがって 一緒に踊ってる気分・・・
直ぐ目の前で、演じられる舞台と、客席から、舞台監督 ザック役の 飯野おさみ さんが、私のすぐ近くにいて、舞台の俳優と、マイクでのやりとり・・・ 舞台監督役の 俳優さんと と同じ目線で 舞台を観れるなんて思ってもいませんでした。
画像は、会場ホールで販売していた、パンフレットと、バッグと、カレンダー・・ グッズ好きの私は、全部お買い上げ・・・ バッグは家内が欲しそうだったんで、あげないで、もうひとつ同じ物買っちゃいました・・・・ 私だって、欲しいんですから・・・・
この 「 コーラス ライン 」 は何度も観ていますけど、俳優さん、若い方が多くて・・・ 年齢的なものを 感じちゃいます・・・ 飯野おさみ さんも踊ってますんで、私にも・・・ あんなに 脚はあがりませんけど・・・
とにかく 若い俳優さんが出てくる事は嬉しいものです・・・
以前のパンフレットは、写真集のようにふんだんに写真が使われ、分厚く豪華でしたけど、今回は、文章が多く、写真はさほどでもないのは、景気の影響を受けているんでしょうか・・・
でも、こうした素晴らしい作品が、演じられていると言う事は、ミュージカルが 定着したと言うことですので、とてもいい事だと思っています。
俳優さんの経歴を観ても、クラッシックバレー ・ ジャズダンス ・ タップダンス ・ エアロビクス ・・・ と3歳、4歳の小さい頃からやっている若い俳優さん、多いですからね・・・
私が、学生時代の頃は、「 ミュージカル を観て来たんだよ 」 と言っても、 「 ミュージカル? 何? それ・・ 」 とかよく言われて居ましたからね・・・
3歳、4歳 で クラシックバレー 習ってる子なんて、居ませんでしたからねえ・・・
「 ゲゲゲの女房 」 の時代でしたから・・・ テレビも、ご近所の人が観に来て居たような記憶もありますしね・・・
ん・・・ そんな世代で、中・高時代に、ミュージカル観に 東京まで、良く行っていたなんて・・ ある程度 恵まれた生活だったんでしょうか・・・・ 今じゃ考えられませんねえ・・・
そう言えば、「 タティング してるんです 」 って言っても 「 タティング? 何? それ・・・ 」 とよく言われますけど・・・・
そのうち、 タティング も 定着して、珍しいものではないように感じられる日が 来るんでしょうね・・・