慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

価値観(自治・多様性・困難・経験)6-3

2021年05月27日 | 健康
🌸価値観(自治・多様性・困難・経験)

人生の満足度を高める自己分析
 ☆自分の価値観を探すのは難しい作業
 ☆価値の明確化が難しい理由
 *私たちが抽象的な問題の取り扱いに慣れていないから
 ☆古代のシンプルな環境では
 *「今日の天気は」や「獲物はどこにいる」等の問題を考えるだけ
 ☆ヒトは、人智を超えた不幸や自然現象を目の当たりにしたとき
 *精霊や妖怪の姿を思い描けば世界観の説明としては事足りる
 ☆人類が「愛」や「理想」の概念を考え始めたのは最近
 *私たちの脳は抽象より具象を扱う場合、万全の機能を発揮する
 ☆「愛とはなにか?」と問われて即答できる人は少ない

「価値評定スケール」
 ☆世の中には様々な性格テストがある
 ☆「価値評定スケール」トップダウン型のツール
 *自分の才能や得意な分野がわかっても
 *眼の前の作業から生きがいを得られなければ、満足度は上がらない
 ☆パーソナルプログニタト分析(PPA)ボトムアップ型の自己分析
 *自分が抱えるプロジェクトを細かく分析するので幸福度が高る
 *手法は「満足を高める自己分析」に特化している
 ☆自分のスケールが大きいプロジエクトはなにか
 *自分はなぜこのプロジェクトをやっているのか
 *最上位の価値観が見つかれば
 *それに沿って毎日の暮らしをコントロールしていくだけ

幸福感が高まるのは「貢献した」とき
 ☆「価値評定スケール」や「PPA」などのツールを駆使しても
 *自分がしっくりくるような価値が出てこないケースは多々ある
 ☆「価値観の明確化」がヒトの生理に反した行為
 *何も浮かばなかったとしてもしかたがない
 ☆その場合「最大公約数の価値観」に従ってみるといい
 *多くの人に共通する価値観をとりあえず採用する
 *自分の不安感がやわらぐかどうかを確かめる
 ☆人間は以下の4つの価値観に幸福を感じやすい性質を持つ
 *自治:どれだけ人生を自由にコントロールできるかどうか
 *多様性:仕事や人間関係に多彩さがあること
 *困難:人生のタスクに適度な難しさがあること
 *貢献:他者の役に立っているかどうか

 ☆飛び抜けて抜けて影響が大きいのは「貢献」
 *自分の行動が他者に良い影響を与えていると確信できたとき
 *私たちの幸福感は高まりやすくなる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、 『最高の体調』より






価値観(自治・多様性・困難・経験)
『最高の体調』記事、ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テクノロジーの進歩が未来を... | トップ | パパ活ーOLや人妻もネット... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事