慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

30年で建設投資20兆円減少する

2023年02月24日 | 企業
🌸30代が減って新築住宅が売れなくなる2

150万戸の空き家再生
 ☆今後、新築物件を減らす要因
 *既存の中古住宅市場における取引の活性化だけではない
 *新たな要因となりそうなのが空き家の再生である
 ☆政府は活用を進めていく方針だ
 *最寄り駅から1km以内という空き家は全国に約50万戸ある
 *耐震性不足の物件が約56万戸ある
 *その他の理由を含めると、全国で約152万戸ある
 *政府は改修や建て替えなどを施して、蘇らせることを想定している
 ☆新築物件の建築数を押し下げることになろう
 *新築需要が少なくなれば不動産の資産価値そのものが下落する
 ☆住宅メーカーや不動産会社は収益モデルの見直しを迫られる
 ☆人口減少は、住宅・家具メーカーや不動産会社など
 *「住まい」に関係する各産業の役割を大きく変えていく
 ☆住宅選びはどう変わるか
 *今後は築年数、立地や建物の性能、地域コミュニティーの有無といった
 *要素も含めた総合的な視点で住宅の価値を評価することが求められる

この30
年で建設投資は20兆円減少
 ☆建物や建築物というのは完成したら終わりとはいかない
 *完成後にこそ真価が間われる
 *どこまで人口減少による需要減を織り込んでいるのかと心配になる
 ☆建物や建築物の生産高である建設投資は1992年度の約84兆円
 *2021年度は約58兆円の見通しで、ピーク時より約30%減

 *生産年齢人口がピークを迎えたのが1995年で
 *生産年齢人口の減少に歩調を合わせるように縮小を続けてきた
 ☆本格的な人口減少社会を前にして
 *すでに縮小傾向を示し始めている建設業
 *生産年齢人口は今後急カーブを描きながら減少していく
 *普通に考えれば、建設需要が現行水準を維持することは考えづらい

老朽化による政府投資の拡大
 ☆建設業の場合には明るい材料がある
 *社会インフラの多くが高度経済成長期以降に整備されており
 *老朽化が目立つようになってきた
 ☆全国に約72万ヵ所ある道路橋梁の場合
 *建設後50年を経過する施設の割合
 *2019年の27%から、2029年には52%へと跳ね上がる
 *トンネルや港湾岸壁、水門といった河川管理施設なども同様だ
 ☆民間投資の縮小を国交省は生産性向上を解決策とするが
 ☆建設業にとり人口減少の影響は
 *就業者の減少という形で表れる
 *少子化に伴う若い世代の減少スピードは速く
 *″不人気職種〃から脱することができなければ
 *採用難はさらにひどくなる
 ☆建設業就業者はコロナ禍前の2018年度時点で
 *前年度の331万人より約2万人少なくなっている
 ☆外国人労働者について3万人ほど少なくなると試算する
 ☆2023年度までに約21万人を確保しなければならない
 *しかしながら、新規学卒者だけでは賄いきれない
                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『未来の年表』


30年で建設投資20兆円減少する
『未来の年表』より画像引用

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『安倍晋三回顧録』プロローグ | トップ | 「先延ばしマインド」をやめる他 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

企業」カテゴリの最新記事