goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

聖書纏め(聖書の世界)

2018年09月24日 | 宗教
聖書の世界

聖書に書かれている内容
 ☆旧約聖書(”ユダヤ人の聖典”から”人類の聖典”へ )
 ☆新約聖書(イエスの教えが詰まったテキスト)
旧約聖書と新約聖書の記載内容の違い
 ☆旧約聖書(この世の始まりから、イエスが誕生するまでの物語)
 ☆新約聖書(イエスの生涯と教えをつづり、未来を予見する)
聖書が書かれた時期&書いた人
 ☆聖書は千年以上かけて書かれた
 ☆苦難に満ちた時代背景がキリスト教を生み出した
 ☆キリスト教は、最初”宿敵”ユダヤ人に普及する
 ☆激しい迫害の中、パウロが、キリスト教をローマ帝国に伝道する
 ☆聖書の神髄、四つの「福音書」
 *イエスの伝記
 *マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネによる福音書
 ☆最愛の弟子″ヨハネが書こうとしたこと
 *人々がこれにより、イエスが創主の子であることを信じる
 *人々が永遠のいのちを得るため
聖書が、編集に200年も掛かった理由
 ☆正典聖書からはずされた文書も多数ある
 *正当な教えだけを伝えようと選別に時間が掛かった
 ☆イエスが「創造上の子か?」「人間の子か?」の長き戦い
 *イエスは優れた人間との人間説
 ☆カルタゴ公会議と「正典聖書」決定する
 *聖書の最終的確認がなされ、ユダヤ教の正典聖書を加える
 *正典聖書は「新約聖書」27巻、「旧約聖書」44巻、合計71巻
日本で読まれている聖書の種類
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『聖書が面白いほどわかる本』


















聖書の世界(『聖書が面白いほどわかる本』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型iPhone(見せびらかし消費?)

2018年09月24日 | 企業
新型iPhoneも「超高額」だが誰もが購入する

アップルの高い利益率が市場制覇の原動力
 ☆生産コストが比較的安い製品を高額で販売し、人々がそれを買うように仕向ける
 ☆最高経営責任者は否定する
 *iPhone Xに使われている部品はすべて合わせても400ドルに満たない?
 *生産ラインではオートメーションが進んでいるので組み立てコストはごくわずか
 *研究開発への投資も競合メーカーと比べて少ない
 ☆App Storeは、“金のなる木”
 *アプリとサーヴィスを組み合わせた壮大なエコシステム
 ☆世界のiPhoneユーザーは8億人を超える
 *巨大企業アップルは、もはや革新性を失ったがプレミア価格をつけて売ることができる
販売台数の頭打ちを高単価でカヴァー
 ☆アップルのファンにとって価格は問題ではない
 ☆リンゴのマークが付いている限り、値段がいくらでも買う
 ☆Androidを搭載した機種にはメーカー同士の競争がある
 *それが価格の引き下げ要因となる
 ☆アップルはデヴァイスだけでなくOSも自社で賄っている
 *販売価格を管理するのが容易
 ☆アップルユーザーは非常に強い忠誠心をもっている
アップルは最先端を突き進めているのか?
 ☆究極的にはイノヴェイションの問題より、アップルのプレゼンテーション能力
 *Androidを中心に多くのスマートフォンがAIを使った機能を搭載している
 ☆アップルは市場シェアでサムスンを打ち負かす必要はない
 ☆アップルにとり重要なのは販売額と利益で、成功の判断基準は量ではなく金額
 ☆新型iPhoneに多くの特別な機能が加わる可能性は低い
 *スマートフォンはどのメーカーの製品も似たり寄ったりになってきている
 *他のメーカーの商品も、最新モデルはデュアルレンズの背面カメラと指紋センサーを搭載しる
 *顔認証でロック解除ができる
 ☆最終的には、熱狂的なファンの存在が成功の最大要因では?
見せびらかし消費
 ☆機能というよりはステータスを手に入れようとする消費行動
 *高級な車や時計、ファッション等で
 ☆『何を」見せびらかしているのか?
 *はっきりとした回答は案外浮かばない
 *富の多さ、社会的地位、生活の充実度など漠然としていてとりとめがない
 ☆SNSの普及した今「見せびらかし」が、更にアップデートされた
人々が見せびらかそうとしているも
 ☆富や地位よりも個人の資質や(環境への)適応度
 ☆例、クジャクのオスの立派な尾羽
 *こんなに獲得に無駄なコストがかかるものを身につけていても生き残れ
 *自分は優れた資質の持ち主だというシグナルを送っている
 ☆現代のヒトも同様に、こうした無駄に立派な見せびらかし消費を行っている
 *無駄なコストをかける余裕があるとアピールする
 *環境の中で生き残る見込みが高いというシグナルが伝わる
見せびらかし消費理解の為の「中核六項目」
 ☆一般知性(IQのこと)
 ☆開放性(好奇心、アイデアや美への関心、心の広さなど)
 ☆堅実性(自己管理、意思力、信頼性、一貫性など)
 ☆同調性(やさしさ、共感、感情移入、従順、慎みなど)
 ☆安定性(状況への適応、ストレス耐性、楽観性など)
 ☆外向性(人懐っこさ、話しやすさ、対人的な自身など)
 ☆一般知性を除く5つの項目は「特性5因子」と呼ばれる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『WIRED』『消費資本主義』「見せびらかし」の心理をひも解く






新型iPhoneも「超高額」だが誰もが購入する(『WIRED』他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国歌「君が代」

2018年09月24日 | 歴史
「君が代」明治維新後に曲がつけられ国歌として扱われる

 ☆国歌作成の目的は、皇統の永続性を願って作られた
 *歌詞は『古今和歌集』に収録されている短歌の一つを採用
 *宮内省伶人長の林広守が作曲
 ☆祝日大祭日唱歌として公布され、事実上の国歌となった
 ☆平成11年施行の「国旗国歌法」で法制化された

「君が代」には曲調が異なる「初代君が代」が存在する
 ☆初代作曲者はイギリスの軍楽隊長ジョン・ウィリアム・フェントンにより作曲された
 ☆軍楽隊長は、イギリスより横浜に赴任しイギリス大使館護衛部隊となった
 ☆軍楽隊長は、薩摩藩士に軍楽の指導を行ないう
 ☆軍楽隊長は、「日本の軍楽隊の父」又は「日本の吹奏楽の父」と呼ばれる
フェントン軍楽隊長『君が代』作曲の経緯
 ☆ヴィクトリア女王の次男エディンバラ公アルフレッドの来日が決定した
 ☆軍楽隊長は、儀礼式典での国歌吹奏を説明したが、日本に国歌の概念がなかった
 ☆薩摩藩軍楽隊は、「列強各国に肩を並べるためには国歌が必要である」と訴えた
 *薩摩藩軍楽隊の教師は、イギリス軍楽隊隊長のジョン=ウィリアム・フェントン
 ☆フェントンは日本側から作曲の依頼をされたあ
 *『武士(もののふ)の歌』を参考に『君が代』を作曲した
言葉の壁のせいで歌詞とメロディーが合わず
 ☆フェントン作のメロディは日本語を知らずに作曲した
 ☆評判が悪くあらためて作曲したメロディが今の君が代
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『テレビ朝日じゅん散歩』『NAVERまとめBC,PIKOさん』











「君が代」明治維新後に曲がつけられ国歌として扱われる
(『テレビ朝日じゅん散歩』テレビ画面、ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日練習

2018年09月24日 | 英語練習
今日の5セン テンス
基礎英語3、エンジョイシンプルイングリッシュ、ニュースで英語術


It's important for you to help each other.
Why don't we play cards.
Why don't I go and buy some milk?
I have learned about Indian culture for five years.
One of my favorite sport is home economics.

復習
I'll let everyone know.

5分間英語
英語ニュース(ホームセス募金の詐欺事件)
日本の小説(吾輩は猫である)


浄土宗(平成30年9月の言葉より引用)
『あの人の恩 ありし日を思う』
Thank your benefactors who have passed away for their kindnesses.

東京神社庁((平成30年9月の言葉より引用)
『いかにしてまことに道にかなひなむ千(ち)とせのうちの一日なりとも(良寛)』
(千年のうちでたとい一日でも誠の道に叶うような行いをしたいものだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする