taesan

taesanの周りに起こること・感じること

今年はオダマキが沢山たくさん咲いた!

2012-05-23 23:26:12 | 日記


種から蒔いて1年目は出てこなかった

諦めていた1昨年・・花が咲いた

その時は紫というか濃いブルー

2つほど咲いただけだった

去年は10個ぐらいだったか

今年はもう40個くらい咲いている

そしてまだつぼみがある

玄関の傍で行ってらっしゃいとお帰りを言ってくれているようだ

大好きな花に癒されて・・幸せ!!

この花だけは切り花にしたことがない

ゆらゆら簿押しが揺れているのを見ているのが楽しい

菊用の土を準備

2012-05-23 23:21:41 | 心理学


チューリップの咲いていた鉢をきれいにひっくり返しました。

すると長いもの赤ちゃんが出てきましたよ!

プランターに有ったんですv(^0^)/

鶏糞や牛糞を混ぜ混ぜ・・・乾燥剤の石灰をパラパラ・・・・

数日置いてプランターや植木鉢に入れて菊を植え替える

29日朝、晴れか曇りならやってしまうつもり

最近土つくりの時間もプランニングシートに落とす

だから確実にできる

なかなかいい感じだ






咲き始めたバラ

2012-05-23 19:19:53 | 心理学


この季節に父とよく喧嘩しました

バラには虫が付くんです

それを箸で取っているうちに腹が立つのか

蕾がもうそろそろ咲くなあというときにみんな切っちゃって・・・

喧嘩になるんです

あれは父が亡くなる前の年に同じことがありました

もう明日には・・と楽しみに帰ってきたら

バッサリと切ってあるのです

この時はさすがに怒り心頭

「子供を育てて嬉しいと思っているところに酔っ払いの車が突っ込んで死んでしまったんとおんなじや!!

手塩にかけて育てているのに何でそんなことをするんや!!」とめちゃくちゃ怒りました

「そうか・・・」と

次の年は櫻の季節4月に亡くなり

5月のバラは見事に咲きました

でもね・・・ちょっといさかいが懐かしくもありでした

生きているから喧嘩もするんですね

喧嘩は仲良くなる1歩手前だという事です

妹の家の前に植木鉢であったものをもらってきてもう20年くらいでしょうか

去年根っこまで小さく切って育てなおしだなと思っています

そんな枝振りかプランを確りたてて・・・綺麗な線も出しつつ咲かせようと考えています!

楽しみです

5月22日(火)のつぶやき

2012-05-23 04:12:43 | 心理学
06:23 RT from web  [ 1 RT ]
●私は成功に必要なものはすべて、すでに持っている!success88.net/james
ジェームススキナー関連の名言さんのツイート

06:24 RT from web  [ 4 RT ]
「『もしも、身体という神殿が病気になったり、人生に何か不快なことが起きた場合には、”正しい考え方”をすることによって、それを克服することができますか』という質問をよく聞きます。その答えは、絶対的に『はい。そのとおり』です」
ザ・シークレットbotさんのツイート

06:29 from web
おはようさん。早く寝ると早く『スッキリ』目が覚める。新しい年を重ねる感謝と希望を感じる朝である。皆さん有難う。

07:36 from gooBlog production
自己受容が高まるほど愛を感じる blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/…

10:26 from web
今日は自分のメンテナンスもプランに入れて見舞い2件と私の整体と心理学の勉強!動線を検討中。息子に時間があるのだから考える前に1日乗車券でぐるっと回ったら?と言われた。脳裏には『めんどくさいな』という言う思考が浮上。それを捨て早々にしてみることにする!ハイ!行動。

18:36 from Keitai Web
母の病院へ行き帰りに母の友人を見舞いおやつのプリンを一緒に食べる。生きる事を考える。

18:48 from Keitai Web
整体に行った。原因は目かもと~(☆/)右目をツムリ左をしっかり使う と 良くなるかもと やってね見る

by taesan2010 on Twitter

1年の変化・・そしてこれから

2012-05-23 02:22:56 | 心理学
去年も心理学のワンネスに行っている日が誕生日だった

ケーキをみんなで食べた・・・泣き泣き・・うれし涙で

その時・・愛されるっていいなあと感じていた

今日もワンネスに行っている・・・・

去年の仲間は続けてトレーニングを続けている

私は・・置いてきぼりのような気もしていた

今夜もサプライズがあった

一緒に学んだ仲間から・・・

そしてそこにいた人たちが一緒に喜んでくれた

私を大きな声で呼んでいるなんて・・なんだか様子がおかしくて・・・・

部屋の電気を消して・・ケーキが蝋燭の火をともして

やってきた

まさか・・!

ハッピバスデーもみんなで歌ってくれました

そしてみんなが私を囲んでハグしてくれたんですね

総合講座を思い出しました

あの時より感じています

皆の愛を

ありがとう

自分から発信し続けているということが

こんな形で返って来るんでしょうか・・・

出勤前にメールを打ってくれた人

Face book でかかわった人々

昔からの友人

アムウェイでの知人

色々な方から・・・本当に有難うございます


3男の嫁と合同誕生日をした時も喜びが充分表せなかったなあと・・思っていたので

今頃ジワジワやってきています

ほんま・・しあわせもんやな・・たえちゃん!



病院に入院している母に誕生日を告げると嬉しそうな顔をしてくれました

ちょっと照れくさかったんですが

「育ててくれてありがとう。感謝してるよ。いつまでもお母ちゃんはお母ちゃんやさかい100歳まであと12年がんばってや。

来年あたりはどっか旅行でも連れて行ってあげれそうやし、はよなおしてや」と

ニヤニヤして母は聴いていました

母の友人も85歳ですい臓がんの治療法を検査で決めるということで入院でお見舞いに行きました

お昼には間に合わずおやつを一緒に

こだわりプリン

息子は男だから話を聴かない・・・

嫁はなかなか…そりが合わないという

その嫁が今回珍しく来てくれたというので

「私はあんたとなかよくしたいねんで」と本音を伝えてねといっときました

前ならあかんよめやなあと一緒にくさしたかも・・・

嫁がするということは私はそーーっとしとく方が良いだろうと

日参しないことにしました

そのほうが嫁が来たとき嬉しいはず・・・・

考えるようになったねえ・・・私も成長するんだなと自画自賛

11月に気が付いたことを実践して

生活の質が変わってきているような気がする

精度が上がってきたのではないか?

これはやっぱりトレーナーの方々のお蔭と感謝

そして仲間がいるということはこんなに素敵な事なのかと改めて感謝!

これからは・・・・

飛躍!!

ビジョンに向かってプランニングしたことをやるのみ

そのプランは綿密に!

そして行動し振り返る

ビジョンを鮮明にしプランを確り立てる

自分が決めたことをどれだけするか

行動するかである

きっと私はできるし

その結果も知っている

ワクワクして

結果をだす

6月のトレーニングは怖さが伴う

知れば知るほど・・・

それでも怖さと共にチャレンジする

これはビジネスと同じ感覚

だからどちらもバッチリね!!

では・・・おやすみなさい・・・