taesan

taesanの周りに起こること・感じること

私の年末

2019-12-30 07:25:44 | 心理学
私の年末は おせち作り

若いころは28日に買い物に出かけあれやこれや買い求める

勿論、京都のお台所「錦市場」にも行っていた

今年は買い物のメモを書き

行った先でよさげなものを買い求め

夕べ 黒豆は味を付けたお汁につけておいたし

数の子も塩出しするのに何度か水を変えて置いた

餠っ子での餅つきはやめようと思っていたが、孫にそう伝えると

「少なくして白いのだけちょっとしたらいいやん」と言うのである

去年から餠っ子係は孫の一番年長の我が家に居候しているS君

まあ、餅係がそういうのであるからすることにした

もち米を買っていないのでこれは会に行く必要あり

これから準備開始である

出来ましたら皆様に写真だけですがお見せしますね

味わいたい方はFeel at home上倉宅までお越しください

その時はfaceookのFeel at homeにコメトくださいませ

では 準備開始~!!

におう

2019-12-29 06:17:50 | 心理学
私の
五感

どうも「におう」と行動したり今までと違うことをする

臭いに敏感ではあるが

本当に臭わないものも「におう」

前世は犬か?

食べ物も 、食材を買うときも、特に果物は鼻を近づけて クンクン嗅ぐ

危険なにおいがすると感じる

話を聴いているだけなのに 危険に関してはすごく臭うという表現というか感じ方である

どうやら人に対しても臭いが気になる

酒・たばこはもちろん 汗くさい酸っぱさはどうにも耐え難い

そして何かわからないその人から出てくる 臭い

香りではない

いい匂いと感じているのは

やさしそうだなあ

愛情があるなあというのも臭っている

言葉からも におう のである

ここまで書いて

その人から出るオーラというかそんなものが臭いに変換されているのかもしれない

鼻は鼻炎だけれど・・・におうのです

隠れていて実際には見えない

けれど醸し出される その ほのかなかおり

これはええ感じです

ええ物だけではなく

そうでないものも醸し出されているということではないかと思うのです

だから臭うんですね。。。私。。。きっと








ライフシフトは脳内の更新から

2019-12-25 08:32:06 | 心理学
ライフシフトコンサルタントの かみくら たえ です

この自己紹介がやっとしっくりっ来るようになってきました

自分の脳内の更新が進んできたようです

心理学を学び始めて

「今ここ」を生きることは思っている以上にできていないのだと気付かされました

脳は瞬時に 「過去のデーター」から

判断をどうしたらいいか探し始めるのです

65歳の私も 初めての事が起こると

これはどう対処するかなあというとき

今を見ているようで

今のことじゃないことで判断を下す

ということが多々あると解ってきました

なにせ65年分データーですから

そして自分が生きていく為に3歳くらいまでに習得した方法が多い

はたまた危険な事に遭遇した時のことのデーター

なので、ほんと、今のことじゃないのに

今起こっていることの対処や

これからのことを考える材料を

過去のデーターから引っ張ってきているんですよ・・・とほほ



脳の中には恐竜脳という古いが

危険を察知すると安全にという装置が働くようになっているんですって!

これを聴いたときに過去のデーター大事なんですけど

そればっかりじゃ・・・・・ね

今まで生きてこれたのは

危険察知能力に優れていたから



けれどこれから

自分らしく豊かな人生を生きていきたいと思うと

脳のデーターの更新が必要になってくると言うわけです

その理由は

例えば

お金に関して

もっと今より経済状態を良くしたい

と思っても

「お金」というもののとらえ方が同じでは変わらないということです

どこかで実験して

みんな同じ金額を持て一年過ごした

ところが一年後は同じ金額を持つ前の状態になった

つまりあるところにはあり

無いところには無い

という状態に戻ったということです

つまりやりたいことがあっても

無意識でついつい今までの方法や判断を下して生きていってしまっているということになるんや!と気づいてしまったんです




人生100年時代と言われています

この100年の変化はすさまじく

そしてこれからはもっと早く進んでいく

だからこそ 自分らしく豊かに過ごしていくためにも

脳内更新 していきたいものだ




私が脳のでーたーを更新していて強くそう感じています

取りくんでいきたい方 コメントくださいね

一緒に取り組みたいって方この指とーまれ!




今日も最後まで 読んでくださってありがとうございました







思い描いていたように

2019-12-24 07:14:51 | 心理学


美味しかったです

写真は朝の部のコミュニケーション講座が終了後のランチです

そして、その日はFeel at homeのYのお宅で

前日に手伝ったMさんがYさんに鳥の丸焼きの作り方を教えて

同じように鳥の丸焼きが出来ました!


思い描いていたことは

Feel at homで料理したことや活動したことが

仲間のおうちでも行われるといいなと思っていた事です

つまりリーダーが育って伝播していく想像をしていたのでとてもうれしいです




私らしく‥‥6 の続き

2019-12-21 07:27:44 | 心理学
ポチっと押したところが・・・

間違って途中で投稿してしまった私・・・・

焦りましたが、続きを書くという選択です

良く観ると記事一覧のところの右側に 投稿したものを編集・削除というらんがありました

ここでもまた使いこなすことだなと感じ入る次第です



さて、続き

コンフォートゾーンを抜けつつあるということを書いていました

コンフォートゾーンを抜けるということは

自分らしくなくザワザワしたり居心地にが悪いものです

だから慣れ親しんだ行動に戻ってしまうのですね

私の例だと


これは苦戦しましたが 就寝時刻を早めることでやっと

朝のツムツムをして目を覚ますその行動から離れられそうです

変化の手助けになったものは 失敗になっていくルートの発端を探し当てられたことが大きい

上手くいかない事うまくいくこと  その違いを明確にしていったマップがあるので助かります

そのマップをチラチラ見ながら三塚さらに新しい失敗の行動がみつかりました

それは重要で自分の目的を遂行しようとするときに掃除をしたくなるというものです

そういえば、中高生のとき 試験前によく掃除していました

上手くいくことも多々新しく感じています

これは 学んだことや今までの経験・体験が役に立っていると強く感じています

そして達成していく自分は うれしいし・楽しい

何か物事を達成するには苦難があるという前提でしたが

期待にこたえなければならないという前提で苦難は当たり前だったとしたら

そりゃしんどい事だったでしょう

けれど今は

やりたい事を一生懸命やっていて

これが自分さえよかったらというものではなく

社会と繋がっている、他社と繋がってやっているということが感じられるのと

何より他者の期待に応えなくていいんだと解ったら

緊張感がとっても下がったのです

肩の力を抜いて物事に取り組めているという感じです

ではこの続きはまた明日

今日もお読みくださってありがとうございました!