taesan

taesanの周りに起こること・感じること

田園川場プラザ

2014-05-31 10:27:09 | 日記


ソーセージとビールが美味い❗️

ビール工房・ソーセージ工房・パン工房などなどいろいろある



ベキセイジン発動のテント

テントに昨夜の雨水が溜まっている

営業前に処理しておくべきだ

溜まらないようにテント設営するべきだ

などなど


危険察知能力はみんなが楽しく集うためには必要だろうなあ


5月30日(金)のつぶやき その2

2014-05-31 05:32:42 | 心理学

実績が予算を大きく上回ることがあるが、トップはこれを喜んではならぬ。実績が予算を下回った時以上に、警戒すべきであろう。控えめに作成された予算は、もはや予算の名に値しない。予実算は一致するのが原則である。これは、予算を建設的行動の指標と考える立場である。予算を支配する考え方である。

かみくらたえさんがリツイート | RT

必要以上の正確は、時間と経費のロスである。

かみくらたえさんがリツイート | RT

大きな事業でも小さな仕事でも、一つの失敗がそれだけで命取りになることがある。その失敗にくじけ、しっぽを巻いてしまうからだ。一回限りの失敗は、実はまだ失敗とは限らぬ。肝心なことは、ところんまで失敗の原因を見極め、同じ失敗を二度と繰り返さないことだ。そうすると失敗は成功の母となる。 

かみくらたえさんがリツイート | RT

人が人を見る場合、とかく長所は見たがらず、短所を見たがる。飲み屋でのサラリーマンの会話を聞いていると、そのことがよくわかる。職場でも短所をあげつらう減点主義が横行している。こんなマイナス評価は、人の心を腐食するばかりだ。短所を知るを要せず。 

かみくらたえさんがリツイート | RT

リスクの大きさと利益の大きさは比例するものだ。リスクが小さければ、誰もがその機会を追及するから、利益も小さい。逆にリスクが大きければ、得られる利益は大きい。利益とは、リスクに対する対価だと言わねばならぬ。

かみくらたえさんがリツイート | RT

価値観というものは、時代とともに変わっていくのが当たり前だ。それでなきゃ、歴史は生まれない。ご老体たちが「このごろは価値観が違って困る」とこぼしているが、そんなことは当然のこと。僕らの世代だって個人によって価値観は違うのだし、価値観が一緒になったら、それは独裁国家ですよ。 

かみくらたえさんがリツイート | RT

社長としてはあらゆる計画を必ず実行する責任がある。業績の見通しと、配当を決めたからには、すべて社長の責任となる。決めたことに対しては、責任上私はシビアにならざるを得ない。

かみくらたえさんがリツイート | RT

行動となって現れないような思考は無用であり、時に有害でさえある。思考と行動は相互作用を積み重ねながら成熟していくもので、その中から生きたアイデアが生まれてくる。行動は思考の芽を育て伸ばす触媒なのだ

かみくらたえさんがリツイート | RT

物事を成就させる力は何か、その力の中にはむろん能力があろう。だが能力は必要な条件であっても十分な条件ではない。十分な条件とは、その能力に、起動力、粘着力、浸透力、持続力などを与える力である。そのような諸力を私は執念と呼びたい。

かみくらたえさんがリツイート | RT

上司へのリーダーシップをうまく取れない人が、どうして部下へのリーダーシップをうまくこなすことができようか。

かみくらたえさんがリツイート | RT

各部門がお互いに議論しあうのは良いことだ。馴れ合いで議論そのものがなくなることは、恐るべき腐敗だからだ。しかし、その議論はあくまで前向きでなければなるまい。議論は「互いに自らを問う」ところから始まらねばならない。自らの姿勢を正すことが先決である。

かみくらたえさんがリツイート | RT

計画とは将来への意思である。現在から飛躍し、無理があり、現実不可能に見えるものではならない。現在の延長上にあり、合理的であり、現実可能な計画はむしろ「予定」と呼ぶべき。将来への意思としての計画は、困難を受け入れ、困難に挑み、困難に打ち勝つモチーフを持たなければならない。 

かみくらたえさんがリツイート | RT

諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く。

かみくらたえさんがリツイート | RT

一、相手の立場になって物を考える
一、約束をきちんと守る
一、言うことと行うことを一致させる
一、結果をこまめに連絡する
一、相手のミスを積極的にカバーする 

かみくらたえさんがリツイート | RT

我が国では、あまりにも上下の差別が強すぎると思う。たしかに、年齢や勤続年数や賃金では上下の差がある。だが一人一人が担う職能は、横に並んでいると考えたい。横に並んで切磋琢磨するのである。このように考えれば、リーダーシップは上へ向かっても発揮されなければならない。

かみくらたえさんがリツイート | RT

古い言葉だが率先垂範こそ、人が人に向かう基本原理だと信ずる。

かみくらたえさんがリツイート | RT

私はナポレオンのような人物は、あまり好まない。権力をもってロシアを征服したいとか、アルプスを越えてイタリアを征服したいといった野望を持つのは嫌いです。僕は覇権を好まないんだ。社長といえども、命令するなんてことはできないはずだ。 

かみくらたえさんがリツイート | RT

問題意識を持つことは、このギャップを意識することを言う。問題はかくあるべき姿を求めて、日々真剣に自己の任務を掘り下げ追求し続ける意欲のある人の目にのみ、その真の姿を現す。問題とは、発見され創造されるものなのだ。

かみくらたえさんがリツイート | RT

一日一日にけじめをつけていこう。日のことは、今日やってしまおう。これは、忙しいとか暇があるとかの時間の問題ではない。志の問題である。

かみくらたえさんがリツイート | RT

「仕事の報酬は仕事である」とは、藤原銀次郎さん(※)の言葉である。賃金と仕事の関わり合いについては、いろんな立場からの様々な議論があろう。けれどもそれらを超えていることは、人間の喜びは金だけからは買えないという一事である。

かみくらたえさんがリツイート | RT

やりがい、働きがいは、やってみてはじめて出てくる。やりもしない、働きもしないで、どうしてそのような喜びが得られるだろうか。生きがいにしてもそうだ。精一杯生きる努力をして、はじめて生きる喜びを知るのだ。

かみくらたえさんがリツイート | RT

今の大学は、人間尊重とか言って、人間をちっとも尊重していない。ただ知識を吸収させるエリート教育をしているだけだ。

かみくらたえさんがリツイート | RT

【アムウェイ クィーンノンスティック クックウェア レシピ特集】 ③炒飯 oak.ctx.ly/r/14qex
キャンペーン実施中。oak.ctx.ly/r/14qf3 pic.twitter.com/MhLubyDXir

かみくらたえさんがリツイート | RT

013 固まれば破滅する. 変身をとげ続けなければ、そのつど高度になっていかなければ、充分には生きていけない。 『超訳ニーチェの言葉II』 amzn.to/NaJ8mQ #Nietzschebotjp2 #nietzsche_choyaku

かみくらたえさんがリツイート | RT

始まりは、すべて小さい。 by 中島 薫DCA   #meigen

かみくらたえさんがリツイート | RT


5月30日(金)のつぶやき その1

2014-05-31 05:32:41 | 心理学

習慣は極めて強い引力を持っている。後まわし、短気、批判、わがままなど、生活を支える原則に反する深く根づいた癖を捨てることは、弱い意志とわずかな努力だけでできるものではない。 -『7つの習慣』

かみくらたえさんがリツイート | RT

問題とは決して、日々解決を迫られている目前の問題を指すのではない。真に我々が取り組むべき問題とは、現状にとらわれずにかくあるべき姿の中に見出す不足部分を指すのだ。 他の名言: goo.gl/jPaqX #名言 #経営者

かみくらたえさんがリツイート | RT

「できません」「どうしたらよいでしょうか」「あしたにしよう」こんな言葉を職場から追放しよう。 他の名言: goo.gl/jPaqX #meigen

かみくらたえさんがリツイート | RT

人によっては失敗を契機として転身することもあるし、旧弊をかなぐり捨てて悟ることもある。とにかく人間は変わるという一事を忘れてはならない。 他の名言: goo.gl/jPaqX #名言 #経営者

かみくらたえさんがリツイート | RT

能力とは自力の高さと幅だと言える。自信を一つ一つ積み上げることが能力を獲得する過程である。だからそれぞれの型の中で執念を持ってそれを押し詰めることが肝心なのだ。 他の名言: goo.gl/jPaqX #名言 #経営者

かみくらたえさんがリツイート | RT

僕は毎日が行きづまりだ。毎日少しづつでも前に進んでいれば必ず行き詰まる。行き詰まらない人は座ってじっとしているのである。 他の名言: goo.gl/jPaqX #日本人名言BOT

かみくらたえさんがリツイート | RT

根性が差をつける。根性とは仕事への欲の強度と持続力だと言える。人よりも強い欲、長続きする欲で、途中でへこたれず、最後の勝利を勝ち取ろうではないか。 他の名言: goo.gl/jPaqX #日本人名言BOT

かみくらたえさんがリツイート | RT

自らが真剣に仕事に打ち込む。自らの足りなさを省みる。そういった身を持って示す真剣勝負こそが部下への最上の教育となる。部下は管理者の鏡なのである。 他の名言: goo.gl/jPaqX #日本人名言BOT

かみくらたえさんがリツイート | RT

どんな人にも必ず長所がある。上に立つものは、その長所を活用するのだ。長所をどんどん伸ばしていくと、短所はだんだんと影をひそめていくものだ。この事を忘れてはならない。 他の名言: goo.gl/jPaqX #日本人名言BOT

かみくらたえさんがリツイート | RT

組織は目に見えない幻であって、実体として存在するのは人だけである。人は組織より先にいるのである。良い組織とは人々の働きがチームワークになっていることだ。それがうまくいくかどうかは、各人の心構えや行動に左右される。 他の名言: goo.gl/jPaqX

かみくらたえさんがリツイート | RT

ルールをルールとして重んずるためには生きたルール、守るに値するルールでなければならぬ。ルールが環境の変化によって正当性を失ってきたら、ためらうことなく改めなければならぬ。 他の名言: goo.gl/jPaqX #名言 #経営者

かみくらたえさんがリツイート | RT

今日という日に全力を傾ける。今日一日を有意義に過ごす。これが私の座右の銘である。 他の名言: goo.gl/jPaqX #日本人名言BOT

かみくらたえさんがリツイート | RT

成功は次の成功への呼び水とせよ。失敗は次の成功への足がかりとせよ。この二つの相反する格言は、アフターケアの大切さを指摘している点で、共通の真理なのである。 他の名言: goo.gl/jPaqX #日本人名言BOT

かみくらたえさんがリツイート | RT

仕事に困難や失敗はつきものだ。そのようなときに、困難に敢然と挑戦し、失敗に屈せず、再起させるものが執念である。できないのは能力の限界だからではない。執念が欠如しているのだ 。 他の名言: goo.gl/jPaqX #日本人名言BOT

かみくらたえさんがリツイート | RT

計画は高い目標を掲げ、何が何でもやり抜く強烈な意志の力によって真の人間形成が行われる。艱難汝を玉にす。そして艱難を自らに課し続ける人間のみが、不断の人間的成長を遂げる。 他の名言: goo.gl/jPaqX #名言 #経営者

かみくらたえさんがリツイート | RT

僕は人間像なんて嫌いだ。個性を持って人間らしく生きればいい。松の木なら松の木に育てたらいい。悪い枝を切り、虫がついたらとってやり、肥やしをやる。それが教育であり、松の木を杉の木に育てる必要は全くない。 他の名言: goo.gl/jPaqX #日本人名言BOT

かみくらたえさんがリツイート | RT

行動となって現れないような思考は無用であり、時には有害でさえある。 他の名言: goo.gl/jPaqX #日本人名言BOT

かみくらたえさんがリツイート | RT

人は自分の足で歩ける人と他人の助けを借りないと歩けない人という二つのタイプに分かれる。これは人生へ立ち向かう態度の問題だ。人生へ厳しく向かったか、甘えがなかったかによって差が現れる。 他の名言: goo.gl/jPaqX #名言 #経営者

かみくらたえさんがリツイート | RT

やりがい、働きがいは、やってみてはじめて出てくる。やりもしない、働きもしないで、どうしてそのような喜びが得られるだろうか。生きがいにしてもそうだ。精一杯生きる努力をして、はじめて生きる喜びを知るのだ。

かみくらたえさんがリツイート | RT

一つの思考を行動に移し、その行動を吟味しながら次の思考を生み出す。そんなスパイラルの中から行きたいアイデアが生まれてくる。

かみくらたえさんがリツイート | RT

組織はダイナミック(動的)でなければならない。たとえばルールを作っても、はじめたときは新鮮味があるが、ちょっとたつとマンネリになってしまう。今日決めたことでも翌日になると必ずいくらかのマンネリが生じているんだと私は言っている。

かみくらたえさんがリツイート | RT

企業は絶えずダイナミックでなければならない。清水でも動かなければ腐ると言われる。組織体には絶えず揺さぶりをかけておく必要がある。

かみくらたえさんがリツイート | RT

やるべきことが決まったならば執念をもってとことんまで押し詰めよ。問題は能力ではなく執念の欠如である。

かみくらたえさんがリツイート | RT

この世の中で一番大切なことは、「人間関係」ですよ。

かみくらたえさんがリツイート | RT

賃金は不満を減らすことはできても、満足を増やすことはできない。満足を増やすことのできるのは、仕事そのものだといわねばならぬ。どんな仕事であろうと、それが自発的主体的に行動できるような仕事になってくれば、人々はそこから働きがいを感ずるようになるのだ。

かみくらたえさんがリツイート | RT


反応がないと嫌なわけが有ったぞー!

2014-05-30 19:59:38 | 心理学
何かを問うて返事がない・・・

これが実は困りごとの占める割合が多い

打てば響く のは 心は穏やか

打っても響かなかったら・・

考えているか?

聴こえたか?

私が嫌いなのか?

反応しないのは何故か?

など反応が無い沈黙に意味つけをしたがる


早く反応が欲しいからだ と言うことは観えてきた

ベキセイジン発動!

聞こえたらすぐ返事をするべきだ

わからなかったらわからないと言うべきだ

質問には全て答えるべきである

などなど


答えないと相手を困らせる

困らせることはいけないこと

見捨てられる恐怖

そこに繋がるのだと ビックリ

あ あ あ あ ギャ~


こりゃあ あかん

そういえば8年前大事~な友達に

「言いたかったらいうたらいいし、言いたくなかったら言わんでいいよ」

そう言われた時衝撃的やった

今なんで衝撃的やったかと言うことが……

質問には答えなければならない と想っていたかも❗️

そういえば…

私は小さい時にぼーっとした子で

「聞かれたことには答えなさい」と言われていたなあと思い出した❗️

「返事は⁇‼︎」と


さらに子育て中 同じことを言っていた

何を言われて育ったかはひょっとしたら何を言って子育てしてきたかを思い出したらヒントがあるかも


あ あ あ あ………

さっきの返事はすぐにするべきだを緩めると

返事はすぐに有ればそれに越したことは無いが必ずしもそうでは無いし

すぐに無いからと言って考えていないわけでも無い

考える情報が不足しているかもしれないし

その時は情報収集も必要だ

急いては事を仕損じると言う諺もある

自分のペースで答えが欲しいと想っても人と自分のペースも違うし

価値観も違う

アドラーが言うように

自分は他者の為に生きているわけでは無いし他者も私の為に生きているわけでは無い


気付き 学びが一つに繋がる


私自身 言われた意味が解らず 言われて3年ほどして理解したこともある

発酵する時間もいるんだなと

自分がそう捉えられると他者にもそうであることがそのまま受け入れられるのかもしれない


土光さんがドンつまりが来ないのはやってないことだ という言葉が有った

やっていればいつもドンつまり


そしてそこから抜ける

気付き


学び


進化させてくれている

仲間がいるからこそ


感謝‼︎