中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

深川八幡祭り

2014-08-12 19:40:02 | 日記
深川八幡祭り(別名:深川祭り、水掛け祭り) 
開催日:2014年8月13日(水)~8月17日(日)の5日間
東京都江東区の富岡八幡宮で「深川八幡祭り(別名:深川祭り、水掛け祭り)」が開催されます。神田祭、山王祭と並び、江戸三大祭りの1つに数えられる富岡八幡宮の例祭で、2014年は3年に1度の本祭りになります。大小あわせて120数基の町神輿が担がれ、8月17日(日)に行われる大神輿53基が勢揃いして神輿連合渡御する様子は圧巻です。
「水掛け祭」の別名通り、沿道の観衆から担ぎ手に暑さを避けるための清めの水が浴びせられ、担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川八幡祭り

2014-08-12 19:38:46 | 日記
深川八幡祭り(別名:深川祭り、水掛け祭り) 
開催日:2014年8月13日(水)~8月17日(日)の5日間
東京都江東区の富岡八幡宮で「深川八幡祭り(別名:深川祭り、水掛け祭り)」が開催されます。神田祭、山王祭と並び、江戸三大祭りの1つに数えられる富岡八幡宮の例祭で、2014年は3年に1度の本祭りになります。大小あわせて120数基の町神輿が担がれ、8月17日(日)に行われる大神輿53基が勢揃いして神輿連合渡御する様子は圧巻です。
「水掛け祭」の別名通り、沿道の観衆から担ぎ手に暑さを避けるための清めの水が浴びせられ、担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回砂銀七夕まつり 

2014-08-07 11:56:05 | 日記
第67回砂銀七夕まつり 
<8月8日(金)~10日(日)>
江東区の風物詩、今年も開催致
8月の10日は、ばか値市と七夕まつりを同時開催
期間中は、全店参加の 七夕まつり超特価市
●子供広場ゲーム大会
8月9日 土曜日 午前10時~
北砂公園にて
●ききビール大会
8月9日 土曜日 午後2時~
砂町銀座商店街事務所近くの特設会場にて
●社会福祉協議会 チャリティー抽選会
8月10日 日曜日 午後1時~
砂町銀座商店街事務所近くの特設会場にて
●歌謡ショー
8月10日 日曜日 午後6時30分~8時
北砂公園にて





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-08-04 09:43:27 | 日記
亀戸梅屋敷
江戸時代、亀戸には呉服商・伊勢屋彦右衛門の別荘「清香庵(せいきょうあん)」があり、
その庭の梅の木々見事でした。立春の頃になると江戸中から人々が北十間川や竪川を舟で訪れ、この地はたいそう賑わった。特に、庭園のなかを数十丈(150m)にわたり枝が地中に入ったり出たりする一本の梅が名高く、評判を聞きつけこの地を訪れた水戸光圀は、まるで竜が臥せているようであると感嘆し、その木に「臥竜梅(がりゅうばい)」と命名した。また、八代将軍・徳川吉宗は、一旦土に入った枝が、再び地上に這い出る様を生命の循環になぞらえ、「世継ぎの梅」と命名した。
「亀戸梅屋敷」の名で人気を博したこの梅の名所は、多くの浮世絵で題材となった。なかでも浮世絵師・歌川広重が安政三年(1857年)に描いた『名所江戸百景』の「亀戸梅屋敷」は、江戸の時代に海を越え、ゴッホが模写(作品名「日本趣味 : 梅の花」/1887年)するなど、日本のみならず世界から評価された傑作と言える。
亀戸梅屋敷「夕涼みガーデン」始まった
<亀戸梅屋敷「夕涼みガーデン」>
開催日:
8月2日(土)、3日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
※開催日は、天候・その他の理由により、中止となる場合がありますので了承ください。
※8月3日(日)は、ハイサワーのイベントを開催した。
時間:18:00〜21:00(ラストオーダー 20:30)
場所:亀戸梅屋敷前広場







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-08-04 09:43:27 | 日記
亀戸梅屋敷
江戸時代、亀戸には呉服商・伊勢屋彦右衛門の別荘「清香庵(せいきょうあん)」があり、
その庭の梅の木々見事でした。立春の頃になると江戸中から人々が北十間川や竪川を舟で訪れ、この地はたいそう賑わった。特に、庭園のなかを数十丈(150m)にわたり枝が地中に入ったり出たりする一本の梅が名高く、評判を聞きつけこの地を訪れた水戸光圀は、まるで竜が臥せているようであると感嘆し、その木に「臥竜梅(がりゅうばい)」と命名した。また、八代将軍・徳川吉宗は、一旦土に入った枝が、再び地上に這い出る様を生命の循環になぞらえ、「世継ぎの梅」と命名した。
「亀戸梅屋敷」の名で人気を博したこの梅の名所は、多くの浮世絵で題材となった。なかでも浮世絵師・歌川広重が安政三年(1857年)に描いた『名所江戸百景』の「亀戸梅屋敷」は、江戸の時代に海を越え、ゴッホが模写(作品名「日本趣味 : 梅の花」/1887年)するなど、日本のみならず世界から評価された傑作と言える。
亀戸梅屋敷「夕涼みガーデン」始まった
<亀戸梅屋敷「夕涼みガーデン」>
開催日:
8月2日(土)、3日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
※開催日は、天候・その他の理由により、中止となる場合がありますので了承ください。
※8月3日(日)は、ハイサワーのイベントを開催した。
時間:18:00〜21:00(ラストオーダー 20:30)
場所:亀戸梅屋敷前広場







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区