goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

深川めし(ふかがわめし)

2023-08-23 20:37:07 | 日記
深川めし(ふかがわめし)
 先週の金曜日は、門前仲町で久しぶりに蒸蒸篭深川めしをランチで食べた。
深川めしは、アサリとネギなどの野菜などを煮込んだ汁物を米飯に掛けたものや、炊き込んだもので深川丼またはアサリ飯と呼ぶこともある。深川の漁師たちが仕事の合間に食べる賄い飯であった「ぶっかけめし」が現在の深川めしのルーツとされ、古くはアサリではなく、江戸の深川近辺で大量にとれたバカガイ(アオヤギ)を用いたが、アサリを使うようになったのは明治・大正頃である。
明治時代のスラム街ルポルタージュである『最暗黒の東京』(松原岩五郎、明治26年)では「車夫の食物」の項目に、「深川飯 - 是はバカのむきみに葱を刻み入れて熟烹し、客来れば白飯を丼に盛りて其上へかけて出す即席料理なり、一碗同じく一銭五厘尋常の人には磯臭き匂ひして食ふに堪へざるが如しと雖も彼の社会に於ては冬日尤も簡易なる飲食店として大に繁昌せり」と紹介されている。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐野アウトレットモール | トップ | 西永福協栄会商店街盆踊り大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事