Soleilの庭あそび・・布あそび♪

日々の庭作りや陶芸、キルトなど・・・my favorite room

★窯の中では・・・・

2008年11月09日 | ★陶芸


今日もクリック!見ていただいてありがとうございます♪

                     

陶芸教室で焼きあがった大きなコップに 庭のバラを生けました。

ターコイズブルーのコップに バラがよく合っていい感じ・・・・・・

・・・・・のはずが・・・・

  

ちょっと失敗?

素焼きの上に 細かい花や茎 葉の模様を仕上げるのに一所懸命だったので

瑠璃釉(・・・・だったと・・・)をかけたら ホッと一安心。

          

  

でも、焼きあがったら 釉薬がうまくつかなかったのか ぶつぶつがいっぱいでした。

う~ん、予想外!

          

お茶もコーヒーもたっぷりが大好きな私は いつも大きめのカップを作りますが これはマグにしても大きすぎて 模様をつけるときから 花入れにしようと思っていました。

だから ぶつぶつがいっぱいでも良かったのですが・・・・

原因は何かな・・?

ホッと安心して窯に入れますが 窯の中では何が起こってるのか・・・・・

高温の中で 土や釉薬がどう変化してるのか誰にも分からなくて 窯を開けるまで ドキドキ。

だから面白いのでしょうか。

 

  

今作っているのは 大き目のボールです。

6個。

土に砂を混ぜて質感を変えてみました。 

釉薬は白化粧をかけて ハート型に抜いたところをザラザラした質感が出るようにしています。

そして 呉須でフランス語をサラサラ・・・・(まさか・・・・・)っと 一周ぐるっと書いています。

お揃いで お皿も作りました。

これも 窯の中でどう変化して出てくるでしょうか?

ハラハラ! ドキドキ!

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓
  

 

 

 


★お花のカップ

2008年07月10日 | ★陶芸


今日も見ていただいてありがとうございます♪

               

                  

陶芸教室で轆轤に四苦八苦している私。

お花のコップが焼き上がってきました~♪

 

                 

何とか形になってる。

                 

この模様・・・・・そうそう GODIVAのチョコレートの箱のデザインから書いてみました。

        

可愛いデザインが気に入って大事にしている箱ですが この色合いがいいんでしょうね。

                  

マットな白の釉薬をかけていますが 2色の対比もいいものです・・・・・と、またまた自己満足。

                 

白~いお花のカップ・・・・お茶を飲むより グリーンを入れたほうが似合うかもしれません。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓
  


★バラ・バラ・&LOVE・LOVEな器

2008年05月09日 | ★陶芸

                    

バラの器が焼きあがってきました。

ニューヨークで出会った豚足さんに教えてもらった方法でバラの模様を入れてみました。

ちょっと茎が太い? まだまだ修行が足りませんね~。

 

                    

釉薬は マットな白。 温かみがあってこの釉薬はとっても気に入りました。

還元焼成なので赤土が濃く焼けていい感じです。

 

                    

LOVE LOVEなカップ。

                    

ハートも水玉もいっぱい。

                     

これはちょっと背の低いカップ。

                    

ロクロでたくさ~ん失敗したので 壊れず形になって嬉しい!

                    

二つ並べても LOVE LOVEカップ。

まだまだ 同じ大きさには作れませ~ん。

 

                

庭の正面のフォーカルポイントにしようと 去年苦労して作ったバラの植木鉢を置きましたが、何だか小さい。

それだけ見れば高さが30cm以上あるので 存在感あるな~・・と思っていましたが隣の鉢が 高さが70~80cmあるので もうちょっと場所を考えることに・・・・。

植木鉢を持って庭をウロウロ・・・・・それだけで落として割ってしまいそうな気がして・・・やりかねないので・・・・じっと坐って考えることに・・・。

ど・こ・に・ 置こうかな?

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓
 


★大好きカップボール!

2008年03月22日 | ★陶芸

           

轆轤(ろくろ)で作ったカップボール。

ミルクティーがたっ~ぷり飲めるように作った大きめの私サイズのカップ。

これまで轆轤がうまくできず、何度涙を流したことか・・・・・

「今日はなんかいい感じ・・・」・・・と思っても、グルグル回していくうちに、薄いところと・・・分厚いところができてきて・・・・どんどん歪んでいく・・・・・

           

・・・・・ところが 今回は なんかいい感じ!・・・が最後まで。

歪まないうちに・・・今日はこのへんで「出来上がり~」

           

私の中では 「Verry Good!」

素焼きがあがってきて さあこれからバラの模様をつけよう・・・としたところ・・・・

ところがところが・・・・・・

           

不吉な・・・・・・線が・・・・・

ひび~。

           

あ~~。水が漏れます。

両手でカップを包んで 温かいミルクティーを飲む夢は消えてしまいました。

 

           

でもでも・・・・・・

めげずに植木鉢にへんし~ん!

可愛い植木鉢に・・・・。

努力は報われる!

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回 クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  


★奇跡のお雛様

2008年03月03日 | ★陶芸

                 

3月3日 今日はひな祭り。

いくつになっても なんだか心ウキウキ。

昔は 旦那さんが 「女の子のお祭り・・・」とひし形のケーキを買ってきてくれたりしましたが、今は・・・・・。

この時期は 毎年 陶芸教室で作ったお雛様を飾ります。

このお雛様、陶芸教室の先生が 

「割れずに焼けたのは奇跡的!」

土の厚さが  胴体の分厚さに比べて袖などが薄すぎて、よくぞ ひびが入らずに焼けた・・・と驚かれたもの。

3~4年前の作品で な~にも知らない初心者ができる業ですね。

 

                             

お雛様は茶色めで お内裏様は還元がきつく出ています。

窯の中でどんなことが起こったのか・・・・人の力の及ばないところで予想外のことが起こるのが面白いのですね。

この色の違いも また気に入っています。

                             

このお雛様、唯一、先生に褒めていただいた作品です。

うれし~!

褒められるとすぐ調子にのる私は BODYを作るのが面白くなって「祈る女」シリーズを作りました。

また、UPしま~す。

 

          

お雛祭りといえば、ばら寿司。

今日はひときわ美味しくできました。

いつもは 合わせ酢のお砂糖が少なかったり ご飯がべたついたりしますが、

お米を洗って3時間以上つけ置いた(お酒と昆布を入れます)のがよかったのか 

合わせ酢を甘めにして量を少し多めにしたのがよかったんでしょうか・・・・・

「毎回味が変わる・・・」と家族に言われる私のお料理。

「毎回美味しいかなって ドキドキするでしょう?」と言うと

「あ~」と言うため息が・・・・・

今度も 今日みたいに美味しいお寿司が作れますよ~に♪

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります。
     ↓
  

 

 

 

 


★音符のお皿~♪・・・・・節分の海苔巻き

2008年02月04日 | ★陶芸

                     

節分の海苔巻き作り・・・毎年10本作ります。

具は アナゴ、えび、かんぴょう、椎茸、高野豆腐、卵焼き、でんぶ、三つ葉・・・・・の8種類。

ちょっと太巻き。

次男と、ガールフレンドが来たので、みんなで 南南東を向いて、だま~~~って、一口ガブリ!

この細長い巻き寿司や 焼き魚にぴったりな器が 音符のお皿。

 

                     

25cm×15cmという大きさですが、陶芸を習い始めた頃に作った器です。

だから、ボコボコ、ウネウネ・・・・・しています。

音符の模様は、なんと、キルト作品を作った時のステンシルの型紙を使っています。

 

                      

この音符の型紙は私のオリジナルで、作るのは大変でしたが 陶芸でも使えたのですから、作った甲斐があったというものです。

素焼きの器にステンシルするなんて・・・と、陶芸教室で またまた先生を驚かせてしまいました。

使い勝手がいいので デイリーに使えるお皿。 私のお気に入りです。

4枚作ったんですが、今は3枚しかありません。(泣く)

 

                      

これはハートシリーズの お醤油入れ。

これも薬味を入れたり、ソースやつけだれを入れたり とっても便利です。

6枚も作ったのに、今は3枚しか・・・・・・・(泣く)・・・・・どこへいったんだろ~

 

                     

ハートシリーズの 箸置き。

これは10個作って・・・・今も10個あります!

 

                     

麻布で布目を型押ししています。

 

          

ハートシリーズの 私のお茶碗です。

まだ轆轤ができなくて、てびねりで作った器。

形を整えたり薄くしたりすることなど知らなくて、作ったそのま~んま焼いたお茶碗ですが、私のお気に入り。

毎日ご飯が美味し~い!

 

自分で作った器を毎日使える幸せ。

・・・というか・・・・自分しか使えない器・・・ですが・・・

ボコボコでも、ウネウネでも・・・・

愛着あるmy器。

生活が楽しくなるような器が作れるようになりたいな~・・・・・・♪

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
   ↓
 

 

 


★ロクロで作ったお茶碗

2008年01月15日 | ★陶芸

        

今日は小正月。

小豆粥を作りました。

このお茶碗・・・なんと轆轤(ロクロ)で作った 初めての記念すべきお茶碗。

        

ロクロが苦手で(てびねりも苦手ですが・・・)・・・・

中心が取れず、回していくごとにヒラヒラと波打ち・・・・

そして・・・崩れ落ちる!

・・・ということを何度繰り返したことか・・・・

        

「私はロクロに向いてな~い・・・・」 とスネていたら

「ちょっとずつ(土を)上げていったらいいんですよ・・・」

「ほら! 手のここを見て・・・・」

・・・と、いつも一緒にしている同期の若~~い友人が見るに見かねてアドバイスしてくれました。

この友人は ロクロの前に坐っている時間は私と一緒なのに とっても綺麗な形を作ることができます。

小さなものからきちんと丁寧に、コツコツと努力していく過程を見てきた私は 彼女の助言に 「ハ~イ!」と とっても素直。

        

そうして出来上がった このお茶碗。

形はちょっと歪んでいるけれど、

息を止めるようにして指先に神経を集中させて・・・・・だから疲れました。

でも私にしては上出来! 「ヤッター!」と大喜び。

若い友人も一緒に喜んでくれました。

             

カップもお揃いで作りました。

いま、このお茶碗は旦那さんが使ってくれています。

ちょっと小さ目ですが・・・・・。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
今年も 1日1回 クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  


★陶芸教室・・・バラの入れもの

2008年01月13日 | ★陶芸

                    

3羽の小鳥がバラを持っている、バラの入れもの が焼きあがりました。

今まで 白化粧で模様をつけて酸化焼成していましたが 還元焼成してみました。

 

【酸化焼成と還元焼成の違いは・・・】

酸化とは、酸素が十分に供給された状態で焼く方法です。
還元とは、酸素の供給量をしぼり、不完全燃焼の状態で焼く方法です。
還元で焼く場合も、温度を上げるときは、もちろん酸化状態なのですが、釜の温度を下げる時に酸欠状態にして、還元をかけて行きます。
たとえば、木材をそのまま野焼きしたら、すべて灰になって跡形も無くなってしまいます。これが酸化焼です。ところが、炭焼きのように、窯に蓋をして酸欠状態にすると、灰にならずに炭が残ります。これが還元焼です。


黒っぽい地色と、白い釉薬の色とのコントラスト・・・・と思って作ったのですが

白化粧の上の土灰の釉薬が落ちていて、ちょっと失敗で~す。

 

         

でも、この形は気に入っているので、ロべリアやへデラを入れてみました。

ちょっと可愛い・・・・・

         

とりさん、とりさん・・・・・・・頭に乗せてちょっと重そ~。

次は とりさんも かる~く飛べるように作りたい。

「とり」 「ハート」 「ハウス」・・・は私のテーマです。

そして 私の庭のテーマでもあります。

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
今年も 1日1回 クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  


★12月はクリスマス!クリスマス!・・・HOUSEの明かり

2007年12月23日 | ★陶芸

          

陶芸教室で作ったHOUSEに明かりを入れました。

高さ40cmの大きなHOUSEなので 光も大きく広がります。

               

「明かり」・・・というのは本当に心まで明るく暖かくしてくれます。

裏側の窓からのおだやかな光が 壁に映ってポワ~と・・・気持ちがゆったりとします。

・・・・ただ・・・・難点が・・・・・作った時にも気づいていたのですが、一番下の窓の位置が低く、光源が見えてしまうのです。

これはミステイク!

始めは HOUSEの壁に 白化粧で野イバラを描こうと思っていたのですが 細かい野イバラになると 技術的に私には無理がある!・・・と躊躇しているうちに12月になってしまいました。

今年はこのままのHOUSEでOKとして・・・・いつか野イバラが描けるようになった暁には・・・・・・来年の課題にしましょう!

先日の陶芸教室では このHOUSEより小さめの教会を作りました。

屋根のてっぺんの十字架が、折れないように・・・と祈りつつ・・・今は窯の中。

今回は煙突の穴も開けたので 明かりがどんな風に煙突から広がるか楽しみです。

 

・・・・我が家の明かり・・・といえば

 

         

ニタッと笑ったスノーマン。

我が門の横にいっぱいいます。  可愛い!

         

みんな線で繋がって マフラーなびかせ ぶら下がったり、並んだり・・・。

               

・・・・でも、あんまりたくさんいると・・・・・・

               

ちょっと・・・・・お祭りの提灯みたい?・・・・・面白くない?

               

昨年は ハナミズキの足元をぐる~と囲んで並べていましたが、今年は枝にぶら下げて、宙を飛ばしてみました。

う~ん、来年は1つの枝にまとめてとまらせてみよ~かな・・・・?

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
 クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  

 


■陶芸教室・・・・・バラの入れもの

2007年09月12日 | ★陶芸

               

これはなんでしょう?

自分でもなんなんだろう・・・と思いながら・・・

まだ素焼きをしていない状態で、成型してバラの模様を削ったところです。

直径12cm 高さ13cmほどの円柱を3羽の小鳥が支えています。

この円柱も 轆轤が下手でいびつですが

小鳥がバラのかごを持ってる感じにしようと思ったのです。

家族によると、

水を入れて花を入れると壊れるのと違う?

・・・・と言うほど なんとなく危なっかしいものです。

・・・だから 前回のバラの模様を削る時の失敗を思い出し 細心の注意と神経を使いながら削リました。

今回はちょっと模様を細かくしたので ・・・・疲れました! あ~チョコレートが欲しい!

なんか説明できない器ですが 私は気に入っています。

お花を生けれなかったら サラダを入れるか スープを入れよう!

・・・・どちらも食べにくいでしょうか・・・・

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
    ↓
 


■陶芸教室・・ひまわりのお皿・・・発想と技術と!

2007年08月05日 | ★陶芸

         

私はひまわりが大好きです・・・・だからブログも Soleil です。

高校生の頃、友人たちと、みんなを「花」にたとえたら・・・・というのが流行って Kさんは「バラ」のように綺麗・・・とか、Tさんは「なでしこ」のように優しい感じ・・・とか・・・などなど・・・・・私はいつも「ひまわり」でした。背が高いし、いつも大口開けて笑っていたからだそうです。
でも、私は「コスモス」のようにフワフワッと可憐(!)な花になりたかった。・・・無理は承知で・・・・

人間っておかしなものですね。
「ひまわり」.・・・「ひまわり」・・・と言われると「ひまわり」が好きになってくるんですね。
お日様にいつも顔を向けて咲いている ドカッとお~きな「ひまわり」。
なるほど似てる感じもするし・・・・まっ いっか!

だからキルトの作品でも「ひまわり」をモチーフにしてたくさん作りました。
陶芸教室でも 「ひまわり」の模様のお皿を作ってみました。
・・・これは白化粧を塗って削る・・・ということにこだわりたくなった 初期の作品ですが失敗、失敗です。
         
赤土に白化粧を塗って ひまわりの絵を描いて 削ってひまわりを浮き上がらせました。
・・・・・でも、釉薬をぼってりつけすぎて 花びらの先はめくれていますし、削った溝にも釉薬が入っていたりいなかったり・・・・それにお皿も 中央が浮いています。
う~ん・・・むつかしい!

陶芸のY先生が 
「発想はいいんやけどな~、技術も1回1回身につけていかんといかんな~」
・・・・と、私の焼きあがった作品を見るたびに言われます。

ふ~ん発想はいいんだ~・・・そうか、発想はいいんだ~!
・・・・・技術を身につけていかないと・・・という言葉は右から左。
だから 同じ頃から陶芸教室に通っているSさんが 隣の轆轤で見事な形に作っていくのを見て 「すごいね」「綺麗な形」・・・と感嘆! 私はまだ中心が取れなかったり、厚さが違ったり・・・・集中力、集中力と思いつつ、そんなにすぐに集中力が身に付くわけもなく・・・・・いつも若いSさんがアドバイスしてくれます。いい人!

でも、いつも最後に 
「技術が先に身につくと伸びひんが 発想が豊かやと技術は後から付いてくるもんや。」
・・・・とY先生に慰めていただいています。いい先生!

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓
 

 

 

 

 


■バラの植木鉢

2007年08月01日 | ★陶芸

                             

バラの模様の植木鉢が やっと窯から上がってきました。
一度途中で割れて再チャレンジで作ったものなので よくぞ割れずに無事に焼きあがってきたこと・・・と嬉しくなりました。
しかも 酸化焼成で 思い通りの色に焼きあがって・・・自己満足!
4月に作り始め、白化粧を塗ってバラや蜂の模様を削って素焼き そして、バラの模様にだけ 土灰釉をぬり本焼き・・・それだけで なぜか3ヶ月もかかってしまいました。
釉薬をかけた バラと蜂だけがつやっと光っていい感じですが  「もう少し鉢の中もきれいに仕上げないといけないよ」・・・と先生からご指摘が。
・・・やっぱりよく見ていらっしゃいます。
すぐに手を抜こうとするので・・・・。
この植木鉢は 庭の北側の花壇に フォーカルポイントとして置こうと思っていましたが 高さ45cmではちょっと小さいかもしれません。
どこで使うか 春まで ちょっと悩んでみましょう。
なにはともあれ、無事焼きあがって バンザ~イ!!

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
    ↓
 

 


■陶芸教室・・・broken.

2007年04月04日 | ★陶芸

 

          

ルンルン~~♪・・・とバラの模様を削っていたら「バリッ!」と割れてしまいました。
始めは、鉢を底から両手で持ち上げて動かしながら慎重に削っていってたのが 80%削ったあたりで 気が緩んだのか 集中力がなくなったのか・・・(初めからあまりないのですが・・・) 鉢の入り口の薄いところをぐっと片手で力を入れて持ったので・・・あっけなく・・・・(泣)
も~~~・・・・自分のミスなので誰に当たることもできず・・・1分ぐらいフリーズしてしまいました。
無残な姿!

         

・・・・でも、ここでくじけない。

2日後には 再び鉢を作り上げました。
でも、土が足りなくて 今度は高さが34cmほどしかありません。
全く同じ形にしなくてもいいのに~・・・とも思いましたが、グジャグジャとバラを書くので、やはり形はシンプルにしました。

乾かないうちに 白化粧を塗り・・・今度は模様の部分だけ塗りました。
・・そして、再びバラの模様を書いて削るところまできました。

今度は絶対!!割らないように!!
手轆轤の上に40Cmほどの長さの板を置き、その上にタオルを敷き その上に鉢を置いて 轆轤を回しながら削っていきました。
なるべく持ち上げないように・・・・・・多分 みんなは初めからこうして削っていたようです。私はなんでも、失敗してみないと分からないタイプのようです。

完成!
でも、バラの絵は、壊れた鉢の方が好きでした。
この鉢は なんかバラが窮屈そうで いまいち、いまに・・・・?
裏側にも 蜂を飛ばしました。

        

さあ、これを素焼きして、バラの模様に釉薬を塗るために 撥水材の代わりにゴムをまた塗っていかないといけません。
これが又楽しい! 今度は細い筆を持っていかないといけません。

 

↓いつも見ていただきありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪

 

 

 


■陶芸教室・・・バラの花入れ

2007年02月28日 | ★陶芸

       

バラの花入れが焼きあがりました。
バラの模様を白化粧で削り残した後、その周りにゴムを塗り バラの白い部分にだけ土灰釉を塗りました。(1月21日記事)
酸化焼成で、なるたけ柔らかい土の色に焼きあがるように・・・と祈り(?)ましたが・・・嬉しくなるほど思い通りの色に焼きあがりました。 自己満足!

 

           

撥水剤の代わりにゴムを塗りましたが、灰土釉がにじんで 白化粧の周りをふちどりする感じで少し色が濃く焼けています。 先生も「これは計算外」と言われていましたが いい感じです。
  

 

        

今回は バラの植木鉢を作っています。
庭のフォーカルポイントにしたいので少し大きめに作りました。
高さ40cm、上部の横幅35cm 下部の横幅 18cm・・・ほどですが、こんな大きな立方体を作ったのは初めてでした。
だから写真でははっきり見えませんが、表面のでこぼこがうまく滑らかに仕上がっていません。 形のバランスをとることで精一杯で・・・それに土が足りなくなり・・・ギブアップでした。 
土が乾かないうちに白化粧を塗りました。
シワやソバカスがでないように 真っ白シロにお化粧しました。
削ることを考えれば バラの絵を描くその部分だけ塗ればよかったんですが まだデザインも考えていないので一応真っ白シロに!
さあ、今からどんなバラの絵を描くかデザインを考えます。・・・これが楽しみです。

できた!・・・と喜んでいると、横で旦那さんが「そんな重たくて大きなもの、どうやって運ぶの?」・・・と。
う~~~ん?
・・・な~んにも考えずにいつも作ってしまいます。

 

 

↓いつも見ていただいてありがとうございます。
  ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると励みになります♪

 

 


 


■陶芸教室・・・ハートの器

2007年02月03日 | ★陶芸
            

今日は節分。
毎年巻き寿司を作りますが 息子たちが独立した今年は夫婦二人なので・・
さてどうしましょうか・・・と思っていたところ・・・
「恵方巻き、食べに寄るよ」「持って帰るから置いておいて・・」と子供たちから連絡があり
やはり例年通り 10本作りました。
えび、アナゴ・・など8種類の具を巻き込んで、我家特製〈・・・と自分だけで思っている・・・)。
母に届け、友人に配り・・・やっぱり毎年していることは続けましょう・・。

この器は、ハートシリーズで、ほかにもお皿なども作りました。
陶芸を始めて 1年目の作品で、釉薬をかけ忘れてるところがあったり
剥がれてるところがあったり・・・その前に形がボコボコですが・・・
愛着があって 私はとても気に入ってデイリーに使っています。
巻き寿司を入れたオーバルのお皿は 白化粧でハート型を削って浮き彫りにして釉薬をかけています。
白化粧でひまわりのお皿、バラの模様の花入れを作っていますが 
このハートのお皿が初めてトライしたものです。
スクエアーのポットは 中も手を入れて洗えるように、取っ手も持ちやすいように、
液だれしないように・・と考えましたが 急須やポットは難しいですね。
まず、重たい・・・。今度はもっと薄く作ってみたいと思います。
でも蓋に赤い木のビーズをつけて カワイイ!・・と一人喜んでいます。
自分の作った器を日常の生活で使える楽しさがこのハートシリーズを作っていて感じました。
・・・だから下手でもやめられないですね~♪



↓いつも応援ありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪