Soleilの庭あそび・・布あそび♪

日々の庭作りや陶芸、キルトなど・・・my favorite room

■陶芸教室・・・バラの花入れ

2007年02月28日 | ★陶芸

       

バラの花入れが焼きあがりました。
バラの模様を白化粧で削り残した後、その周りにゴムを塗り バラの白い部分にだけ土灰釉を塗りました。(1月21日記事)
酸化焼成で、なるたけ柔らかい土の色に焼きあがるように・・・と祈り(?)ましたが・・・嬉しくなるほど思い通りの色に焼きあがりました。 自己満足!

 

           

撥水剤の代わりにゴムを塗りましたが、灰土釉がにじんで 白化粧の周りをふちどりする感じで少し色が濃く焼けています。 先生も「これは計算外」と言われていましたが いい感じです。
  

 

        

今回は バラの植木鉢を作っています。
庭のフォーカルポイントにしたいので少し大きめに作りました。
高さ40cm、上部の横幅35cm 下部の横幅 18cm・・・ほどですが、こんな大きな立方体を作ったのは初めてでした。
だから写真でははっきり見えませんが、表面のでこぼこがうまく滑らかに仕上がっていません。 形のバランスをとることで精一杯で・・・それに土が足りなくなり・・・ギブアップでした。 
土が乾かないうちに白化粧を塗りました。
シワやソバカスがでないように 真っ白シロにお化粧しました。
削ることを考えれば バラの絵を描くその部分だけ塗ればよかったんですが まだデザインも考えていないので一応真っ白シロに!
さあ、今からどんなバラの絵を描くかデザインを考えます。・・・これが楽しみです。

できた!・・・と喜んでいると、横で旦那さんが「そんな重たくて大きなもの、どうやって運ぶの?」・・・と。
う~~~ん?
・・・な~んにも考えずにいつも作ってしまいます。

 

 

↓いつも見ていただいてありがとうございます。
  ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると励みになります♪

 

 


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿