Soleilの庭あそび・・布あそび♪

日々の庭作りや陶芸、キルトなど・・・my favorite room

★庭の改造の始まり~!

2008年10月03日 | ★庭のD.I.Y


今日も見ていただいてありがとうございます

家の門の前にあるハナミズキは実が赤くなって 紅葉してきました。

秋です。

私もやっと 庭遊びをするエンジンがかかってきました。

今年の庭の改造・・・その1

ハナミズキの花壇をイメージチェンジしよう!

・・・どんな風に・・・?・・・・ん~~~~

・・・まあ、とにかくイメージが浮かぶように整理。整理。

(・・・・右の方に ポロリ・・・・・とおいてあるブルーの電動ドリル・・・・今日はあれが大活躍です)

 

    

ハナミズキを植えたときに一緒に植えたサツキを堀り上げました。

庭に植えるから・・・・と友人が引き取りに来てくれて・・・よかった。よかった。

捨てることになるなら抜けなかったと思います。

この花壇、コンクリートにペンキが塗ってあったところに 壁用のレンガを貼りました

サツキがあったので作業がしにくかったのですが いい感じになって私は気に入っています。

ウサギ君がいるところに境をつけましたが 今度はそれを取った方がよさそうです。

アイビーも繁ってきているので それも整理して考えないといけません。

 

    

近くの神社の秋祭りが始まって 提灯を出しました。

火を入れるのは宵宮の時だけですが 朝晩 この2つの提灯の出し入れも日課になりました。

ハナミズキには 右後ろの花壇のモッコウバラの枝が伸びてきているのを巻き付けていますがどうしたものか・・・。

植木鉢の花も もう整理しないといけません・・・・・・乱れっぱなし・・・・・ しないといけないことがいっぱいです。

 

            

今日は いつも庭のことで相談にのってもらっている力強い味方 関西緑工の黒木さんが葉刈りに来てくれています。

繁り過ぎたミモザと 我が家の庭のシンボルツリー・・・8mほどの高さのクロガネモチを刈ってもらいます。

・・・で、その間に 私は黒木さんの道具を使わせてもらいます。

            

今日は このドリル。

電動ドリルは我家にもありますが・・・これはコンクリート用のドリルです。

コンクリートの壁に穴を開けて 壁に つるバラやクレマチス、アイビーなどを伝わせるワイヤーを張るポイント作りをします。

家庭用の電動ドリルではコンクリートには穴が開けられないので 黒木さんが来るのを首を長~~くして待っていました。

 

                 

まず 穴を開ける。

2cm程の深さでいいのですぐに開きます。

調子に乗って開けていると 中まで貫通してしまうこともあります。

  

ここは さっきのハナミズキの後ろのレンガの門です。

アイビーか 野ぶどうを伝わせたいので 穴を開けました。

  

その穴に 割り箸を入れます。

角型の割り箸より丸箸のほうがいいのですが 隙間が空く時は 手で折って細いのを入れて穴を埋めます。

  

飛び出している箸を 上からかなづちでポンと叩いて・・・・・

  

表面を平らにします。

隙間が開いていれば 細いのを詰めます。

  

そして そこにねじを差し込みます。

外壁なのでステンレスのねじを使っています。

  

電動ドライバーで ”ビー”・・・と・・・・・

  

壁から5mmほど頭を出しておきます。

       

シリコンです。

家の壁がグレーなので グレーの色を買いましたが 透明の方がよかった・・・ですね。

  

ねじと壁の隙間にシリコンを埋めていきます。

お箸が見えないように・・・・・シリコンはボンドの役目もするみたいで こうしておけば安心かな・・?

ラティスやネットを置けないところや 引っ掛けがないコンクリートの壁に この方法は簡単でとても便利です。

このテクは黒木さんから教えてもらいました。いつもありがと~~!!

今日はいろんな壁に 20箇所ぐらい穴を空けたので 一つ一つねじを入れていかないといけません。

これで 来年 つるバラをもっと伸ばせることができます。

やっと庭遊びが楽しくなってきました!

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  


★簡単リフォーム

2008年09月20日 | ★庭のD.I.Y


今日も見ていただいてありがとうございます♪

    

フロントガーデンのホースリール置き場に レンガを積んで ちょっと一息つける場所を作りました。

家の門を入った右側には 水栓があって ホースを置いています。

このホースを何とかしたい・・・と思っていろいろ試していますが 毎日のことなので ついつい便利なものを選んでしまいます。

ず~と前から ここに立水栓を作って それをレンガで囲ってちょっと雰囲気のある場所にしたいと思っていました。

でも、なかなか実現できなくて・・・・水道管をつなげるのは できそうだとわかっていても ちょっと勇気がいります・・・・・そのうちに アイビーがフワ~~~と繁ってきました。

このアイビーを生かして 簡単に雰囲気を変えてみようと思いつきました。

    

このホールリール置き場は もう5~6年前に 簡単にレンガをモルタルでつけたものです。

左の花壇を作ったときに 花壇と壁との間に水道管を通す隙間をちゃんと残して作っています・・・・・いつかは立水栓を作ろうと・・・・・

          

このブルーの濃淡のタイルは 7~8年前に名古屋で買ったものです。

・・・どうして名古屋・・・?

確か 名古屋で開催されていたモネ展を見に行って そこで売っていたので記念に(?)買って帰ったもので 赤や黄色も買ったと思うのですがどこへいったんだろ~・・・・・・

自分で作ると タイルをはめ込んだり 陶芸教室で作った素焼きのオブジェをはめ込んだりして いろんなことができるので楽しくて止められません。

    

 

レンガを積んで デッキを切ったときの廃材を持って来て置きました。

10分で出来上がり~!

 

左の花壇は日陰で アジサイやシダを植えていますが ここも日陰で 葉の色の綺麗な物を置こうと思っています。

シロタエギクやバラのグリーンアイス、オリズルランの鉢を上に置いて 下には ホスタのフランシス・ウイリアムス・・・・・まだ小さいです・・・なかなか大きくならないですね~・・・・・を置きました。

・・・でも 後ろのアイビーはすごい勢いです。

なんとかしないと・・・

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  


★庭にほしかったもの♪

2008年04月01日 | ★庭のD.I.Y

            

こ~んな板がありました~♪

 

            

そ~れにステイン塗ってみて~♪

 

            

こ~んなものも買いました~♪

それから・・・・それから・・・・

ドライバー1本持って来て~♪

 

            

あ~という間に出来上がり~♪

 

            

このユリの紋章の棚受けを探すのが大変!

 

            

こ~んなのがほしかった!

この棚に何をのせよ~か・・・?

もう決めてま~す!

たのし~☆

たのし~~☆ 庭作り!

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓
  


★庭の改造・・・アーチの設置

2008年03月08日 | ★庭のD.I.Y

              

庭のデッキを切った後 やっと届いたアーチを設置しました。

2つのアーチを平行に そして垂直に土に埋めるのは ちょっと大変。

水平器を使いながら、そして 動かしては遠くから眺めて・・・・を繰り返して やっと水平垂直に置けました。

              

アーチの右には 「サリーホルムズ」 と、「バレリーナ」

左には 新苗を鉢で育てていた「アルキミスト」、 挿し木で育てたつるバラ「エメビエール」、 ローズオブローゼスの2年苗 「スノーグース」。

 

              

アーチの右からは サリーホルムズだけでなく ・・・・・

        

右の紫のバラ 「ファイル・フェン・ブロー」や 黄色のバラ「グハム・トーマス」 の枝もからませています。

手前のアーチは かなり賑やかです。

もう芽が出始めているので 誘引するのに そ~~~とそ~~~と・・・・スッゴク気を遣いました。

この芽を落としてしまうと もう花芽は出ません。

でも、大丈夫!  何とか無事にできました。

 

今年の庭の改造は これで終了です。

なんだか去年に比べると あっさりと終わってしまいました。

来年は デッキを何とかしないといけないかもしれませ~ん・・・大変!

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
   ↓
 

 

 


★庭の改造・・・・デッキを切る!

2008年02月17日 | ★庭のD.I.Y

       

裏庭の東の端には 肥料や道具を置く場所や 庭への家の出入り口があります。

      

         

その通路が狭くて 土や肥料を出してくる時は大変です。

 

それに東の塀には

ランブラーの ファイルフェン・ブロー

イングリッシュローズの グラハム・トーマス

シュラブの サリー・ホルムズ

等を植えています。

         

紫、黄色、白・・・とカラフルな世界です。

その白色のバラ、サリー・ホルムズが伸びて 誘引するところがなくなり ど~しよ~か・・・・と思っていました。

               

そこで、デッキの角を切って出入りしやすくし、アーチを立てて、バラを誘引することにしました。

         

さあ! 大好きな庭の改造です!

このデッキはもう7~8年たっていて、今年もリフォームしようかと迷ったほど状態はよくありません。

         

だから 気楽にのこぎりが入れられました。

         

ギゴギゴ~~、ギゴギゴ~~ひたすら切る!

綺麗に切れました!

厚みが15cmほどある所もあったので 1時間ほどかかりました。

でも、バッチリ!

よく頑張りました!

腕がだる~い!

         

でも・・・・・もうちょっと頑張ります。

切った面には 昨年改造した時に残しておいたデッキの手すりのX部分の木を当てました。・・・ちゃんと斜めに切って。

庭を改造した時に廃材の「木」は必ず残しておいて使うようにしています。

         

そして切り口には 木材保護塗料の「キシラデコール」の 色は「マホガニー」を塗りました。

この色が赤すぎて目を見張リます(?)

色の選択がミステイクでした。

(でも、4L缶・・・もうちょっと残っているので使ってしまわないと・・・)

デッキの基礎の石が コンクリートで固めてあったのも予想外でした。

これも取らないといけません。

さあ、次はアーチを取り付けます。

楽しい、楽しい♪

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
   ↓
 

 

 


▲2007塀の改造・・・その2

2007年03月07日 | ★庭のD.I.Y

        

さあ、塀の改造・・・続きです!

ここから
③塀の上下に レンガのブリックタイルを貼る。

・・・という、作業ですがレンガのブリックタイルのレッドの色がもう生産中止になっていて、メーカーに電話して探してもらったのですがどこにもなく 一次作業中断です。
門横の塀にレッドのブリックタイルを使っているので やはり同じ色でないと変なので困り果てました。暖冬でバラの芽が出始め、ちょっと私も焦りだしました。とにかく早くバラを移植したい・・・。

何度もメーカーに直接電話して聞いてみると、ブリックタイルのフラット(まっすぐな長方形)はないけれど L字型なら数箱残っているということでした。
もうL字型を自分でフラットに削って使うしかないですね。
うまく削れるかどうか分かりませんが 色を合わせるなら選択肢は他にありません。
・・・ということで L字型を4箱購入しました。

        

2月20日 やっとレンガが到着しました。

このL字型のレンガ4箱のほとんどを 折れているところで削って2つに分けていきました。
始めはグラインダーで「ギイ~ン」という音を出しながらけずっていきましたが、「私って 主婦?」と自分で思うほど 職人の気分になってきました。
これを上下1列づつモルタルで貼っていきました。
モルタルで垂直面に張るのは面白いですよ。
ちょっと押さえが甘いとズルっと落ちそうになるところを 素早く押さえるこのスリル!
おかげで1枚も落ちることなく、割れることなく上1列が貼れました。
下1列は 気楽に貼れました。

こうしてブリックタイル貼り 完了。

        

残りのタイルで グレーのペンキ色が塗られていた門の前の花壇の周りも貼りました。

        

3月2日
 次は ④塀をクリーム色+ライトカーキ(うす茶)のペンキで塗る。

クリーム色のペンキ 7L缶にライトカーキのペンキを混ぜて 明るい土色・・・にしたかったんですが、混ぜていくと、ライトカーキが足りず、慌ててホームセンターへ。
車で10分ほどで行けるので すぐに作業を再開できましたが 材料がない・・ということになると、やる気なくなりますね。
ライトカーキはおよそ2Lほど混ぜました。
・・・・だからペンキは9Lほどになって、3Lほど余りました。
約20㎡ですが 思っていたよりペンキは少しでよかったですね。
端っこは刷毛で塗りましたが 平面はローラーでクルクル。
ローラーは始めて使いましたが、面白いこと面白いこと!
塀は モルタルの吹付けでボコボコしていますが ローラーで軽くクルクルするだけで面白いほど早く綺麗に塗れました。
二度塗りして終了。

・・・・・でも・・・

このローラーって、意外と細かな飛沫が飛んでいたことに 塗り終わる頃に気づきました。・・・遅すぎる!
もう私はその飛沫を全身に浴びていたように思います。
いくらローラークルクルが面白いからって、顔の真近かでクルクルしない方がい・・・と思います。

        

出来上がりました。

         
3日後 乾いてから
手前の花壇には 左に メアリーローズ、 右に 白もっこう を移植しました。
        
向こうの花壇には 左にアンジェラ、右にアンクルウォーター を移植。
「遅くなってごめんね」・・・と謝りながら もう出始めている新芽を落とさないように、そ~と、そ~と、赤ちゃんを扱うように、時間をかけてゆっくり枝を誘引して行きました。
息を止めてる自分に気づき 笑ってしまいました。

いろんなアクシデントですっかり遅くなってしまった塀の改造ですが や~~と全て終了しました。なんだかホッとしました。
これでやっと5月を迎えれます。

 
          Before                   →         After

明るくなってちょっといい感じ。
この塀に バラの枝が伸び 緑の葉が茂り バラが咲く・・・・想像するだけでうっとりしてしまいます。

 

 ↓いつも見ていただいてありがとうございます。
  ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると励みになります♪

 

 

 


▲2007塀の改造・・その1

2007年03月06日 | ★庭のD.I.Y

        

この10mほどの殺風景な塀を見るたびに ア~~とため息をついていた私。
何とかしなければ・・・と思いつつ、2年前にペンキ屋さんに塗り替えてもらったばかりで、また色を変えて・・・とお願いするのも・・・。
ペンキ塗りも 昨年の庭の改造で大好きになっていたので ちょっと自分でやってみましょう・・・と、また 私の中の何かがムクムクと・・・。
①手前のバラ・・アンジェラを植えている花壇が小さいので少し広げ メアリーローズ   と白もっこうバラを植える。
②塀の向こうの端(庭の入り口横)に花壇を作り アンジェラを植え替える。
③塀の上下に レンガのブリックタイルを貼る。
④塀をクリーム色+うす茶のペンキで塗る。

・・・・・できるでしょうか?・・・しかもバラを植え替えるので早くしないと・・・。

1月22日
①まず・・・花壇のアンジェラを植え替えてレンガを壊しました。
私が作った花壇なので たやすく壊れました。
花壇の下部に 水が流れるよう、又根が張れるように 植木屋さんにコンクリートに穴を開けてもらっています。・・・これだけのために来てくれた黒木さんに、またまた感謝。

        

庭にある使い古しのレンガばかりを集めて(意外とたくさんありました)積みました。
本当はレンガは横に積むんだそうですが、そこは素人の大胆さで 幅を取らず高さを稼げるので縦に積みました。

        

私が作る花壇には ちょっとしたアクセサリーをつけています。
これは大好きな”Girl & Girl"
宝塚のアイアイパークで買いましたが、もう廃盤になっています。(ちょっとがっかり) 前に作った花壇の一箇所を取り外してつけましたが 取り外す時にちょっと腕が折れて・・・・・かわいそ~に。 「ハ~イ!」というポーズに変えました。

        

 

②反対側の端の花壇も出来上がりました。
両サイドの花壇のカーブが全く違うのが違和感ありますが、車や人が通ることを考えると仕方ありませんでした。

        

 

この花壇には”ブタとカバ”です。(これも アイアイパークで購入)
でも、もう少し何か探してみようと思っているので モルタルではつけませんでした。

        

ここまでで、1月が終わってしまいました。
でも、ペンキを塗るまではバラの移植ができないので 早くしないと・・・。

 

↓ いつも見ていただいてありがとうございます。
  1日1回クリックしていただけると励みになります♪

  


▲庭の改造・・・その2

2007年02月18日 | ★庭のD.I.Y

 

     

フロントヤードの次は15~6坪の小さな裏庭の改造です。
庭の改造をする目的のひとつに 日当たりをよくすることがありました。
裏庭(バックヤード)は 右側に高さ10m以上あるモチの木と4~5mのミモザがあって日当たりがあまり良くありません。
でも、このモチの木は旦那さんが生まれた時からこの庭に植えられていて、
二人の子供たちも、2階の子供部屋に このモチの木をよじ登って出入りするほど
みんなこの木が大好きでした。
ミモザは長男が20歳を迎えたアニバーサリーツリーで、6~7年でこんなに大きくなるとは夢にも思いませんでしたが 丸い黄色の花がたわわに咲いて春を告げてくれます。(次男の20歳のアニバーサリーの木は エゴの木ですがフロントガーデンに植えています。もう4mほどになっています)
この2本の木を切ったり抜いたりすることなど考えられないので 周りをすっきりと整理してお日様が入るように考えました。

生垣のプリペットを抜いて、板塀にしたり 芝生の真ん中のジェラストーンで作った道をとりました。
狭い庭ですが少しは明るく広くなった気がします。

 

     

3月の庭です。

     

5月の様子です。

 

次はリビングから庭に続いているデッキの改造です。

   

まず、デッキの手すりを取り、視界を広くしました。
そして 家の無機質なグレーの壁が気になっていたので、空間を白くペイントしたラティスで囲むことにしました。
ここはちょっと奥まっていて、机と椅子とパラソルを置いていますが妙に落ち着くスペースです。
お友達が来るといつもお茶する場所です。

このスペースの壁4面を 1×4材を横に渡して1面ごとにラティスを作りました。
1×4材はホームセンターで旦那さんにカットしてもらいましたが 組み立ててペンキを塗るまで一人で作ってみました。
ちょうど家をリフォームしていて 大工さんの仕事を見ていると面白くて 自分でもやってみたいと思っていました。
大工仕事は面白いですね。
でも、キチンと測って、キチンと組み合わせ、キチンとねじ打ちしないとうまく仕上がりませんが、・・・この「キチンと」が苦手な私・・・・・でも、何とかなるものだと最後には自己満足です。
1×4材は電動ドリルで簡単にネジが打ち込めて 思ったより早く4面それぞれができました。
次は出来上がった4面に白いペンキを塗っていきます。
板は簡単ですが 格子になったラティスニペンキを塗るのは大変でした。
でも、ペンキ塗りは大好き。
そして次は この1面づつを壁に立てかけてセットしていくのですが さすがに か弱い(!)私では無理で、旦那さんが手伝ってくれました。
1面づつ 高さや板の間隔を割と正確にできたので それぞれをセットしてきちんと横の線が繋がった時は とっても嬉しかった!
残った材料で、プランターカバーも作りました。

         

   

 

最後に、バラ・・・ブルーランブラーを巻きつかせる、オベリスクを作りました。
4本足で高さ2mほどです。トップには 陶芸教室で素焼きのトリを作って取り付けました。緑にペイントしましたが、この緑の色を作るのに苦労しました。
緑、ブルー、赤、黒・・・を混ぜて、ブルーグリーンでしょうか?
このブルーグリーンが気に入って、庭のドアもブルーグリーンに塗ってしまいました。
〈一番上の写真のドアはまだ白です。)

 

さて、これで2006年の庭の改造は終了。
素人なりの出来ですが 自己満足。自己満足。たのしかった~!
大工さんになりたくなりました。
知識もなく見よう見まねでしたが、何とかなるものです。
手仕事っていいものですね。

 

 

↓いつも見ていただいてありがとうございます。
 クリックしていただけると励みになります♪

 


▲庭の改造・・・Jan.2006 その1

2007年02月11日 | ★庭のD.I.Y

 

            

我家には 門から玄関までの3m×20mほどの細長い(かっこよく言えば)フロントガーデンと、リビングの前の15~16坪のバックヤード・・・という2つの小さな庭があります。
5年前 庭で飼っていた2匹の犬が亡くなると なんだか庭に出ても寂しくなり私のガーデニングが始まりました。
レンガを積み花壇を作り、 芝を貼りジェラストーンで道を作り、ラティスを取り付けつるバラを誘引し・・・・一人でのんびりと楽しい(体力の要る)時間を過ごしていましたが、隣のおうちとの塀がわりに植えていたプリペットの生垣の手入れも大変になり2005年11月 板塀にすることにしました。
庭の改造が始まりました。


       

左側のプリペットを抜いて支柱の基礎を作ります。

       

防虫剤を塗った板を張っていきます。
水平に同じ間隔で張っていくのはさすがプロですね。 

       

       

板塀張り完了。


  

さあ、ここからは私の出番。
3つのアーチを作ります。
3mほどのアーチの中央には ベニヤ板をトリ、ハート、ハウス の形に糸鋸で切り抜いてそれぞれ取り付けました。
全てにキシラデコールを塗りました。

           

3つのアーチを取り付けてもらって 出来上がりです。

板塀は 色を変えたかったので キシラデコールのマホガニーを塗りました。
 (マホガニーはちょっと明るすぎたかもしれません)
塀の裏側を塗る時 隣の家との40cmほどの隙間に カニさん歩きで入っていったところ・・・・・・・うん?・・・その先はもっと細くなっていたので右にも左にも動けなくなり おかしくなって一人で笑ってしまいました。
始めによく考えれば予測できるのに ドジな私です。

門を入った始めのとりのアーチには
右から「マダム・アルフレッド・キャリエール」
左には「スパニッシュ・ビューティー」

2番目のハートのアーチには
右から「アイスバーグ」
左から「ヘリテイジ」

3番目ハウスのアーチには
右から「K.A.ヴィクトリア」
左から「ウエディングデイ」

突き当たりの出窓の花壇には
「ピエール・ド・ロンサール」
「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」

5月 最初のトリのアーチの早咲きのバラから咲き始め3番目のアーチまで次々に咲き出し  出窓の遅咲きポールズ・ヒマラヤン・ムスクが最後を飾ってくれます。

そのほかのバラは・・・
「ウイリアム・シェークスピア2000」 「アブラハム・ダービー」 「グラミス・キャッスル」 「ザ・ダークレディー」 「タスカニー・スパーブ」 「ロサ・がリカ・ベルシコロール」 のバラを植えました。・・・イングリッシュローズが多いですね。

クレマチスは・・・
「スプーネリ」 「マダム・バンホーテ」 「HF・ヤング」 「ハーグレイ・ハイブリッド」 「スパーバ」 「インテグリフォリア」 ・・など

球根は・・・
「イキシャ」 「アリウム・マルス」 「カマシャ(ブルー)」 「スノーフレーク」・・・など

宿根草は・・・
「ジキタリス」 「マーガレット」 「ハニーサックル」 「ルドベキア」 「セージ」 「デージー」 「アナベル」など・・・

ホスタは・・・
「ハルシオン」 「ジューン」 「ブリムカップ」 「グレートエクスペクテーション」 「フランシス・ウイリアムス」 「スノー・カップ」など・・・名前の分からないのも・・・

一年草は・・・
「パンジー」 「カンパニュラ」 ・・・などいろいろ・・・

書き出すといっぱいであふれるようですが、それほどでもなく、これから花の色や咲く時期など色々考えて組み合わせていきたいと思います。

それにしても、これだけのものをぜ~んぶ一人で植えたのですから、ガーデニングって本当に力仕事だと痛感しました。体力勝負ですね。

 

  

さて、庭の改造 次は 門塀にブリックレンガを張ります。
中央は縦に並べて変化をつけました。
私も手伝わせてもらって、レンガにモルタルをつけるのも ちょっと上手くなりました。
・・・足手まといなのに 庭のことでいつもお世話になっている関西緑工の黒木さんはなんでも優しく教えてくれます。 

次は バックヤードとデッキのラティス作り です。

 

 

↓いつも見ていただいてありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると励みになります♪