Soleilの庭あそび・・布あそび♪

日々の庭作りや陶芸、キルトなど・・・my favorite room

★目から鱗のシフォンケーキ

2008年08月05日 | ★COOKING

 
今日も見ていただいてありがとうございます♪

                 

ケーキ作りは もう何年になるでしょうか。

家族の誕生日、クリスマス・・・・など毎年5~6個は必ず作るので もう150個以上は作っているでしょうか。          

                                  

でも、ケーキ作りの教室で習ったことがないので 本当に自己流! なかなか上手にならないマイペースなッケーキ作りです。

作るたびに美味しくなっていく・・・というのではなく 毎回味が変わって 出来上がりがドキドキする・・・・ケーキ作りです。

「今日は(!)おいしい~」と言ってくれる時もあれば   「・・・・・・・」 沈黙・・・の時もあります。

                 

7月は子供の誕生日で シフォンケーキを焼きました。

このケーキは 「おいし~!!」・・・・・できばえでした。

毎年夏は レモンクリームパイなど冷たいケーキにするのですが 実はこんな本を見つけたのです。

                 

小沢のり子さんの『シフォンケーキのプロが教えるスペシャルレシピ』

私が知っている 今までのシフォンケーキの作り方とはちょっと違ったので一度この通りに作って見ました。

                 

メレンゲの作り方から詳しく載っています。

・・・この通りにしたら  今までにない 本当にしっかりとしたメレンゲができました。

                 

これはブルーベリーシフォンケーキの作り方なので生地の色が紫色ですが 一番注目したのは・・・・・

                                

卵黄生地を作るところでした。

今までは 粉はさっくり混ぜる・・・・か 粉っぽさがなくなるまで混ぜる・・・・だと思っていましたが この本では 「粘りが出るまで混ぜる」のです。

そしてベーキングパウダーも使いません。

                                

ハンドミキサーの低速、中速、高速を使い分けて ボールに対してハンドミキサーを直角にして空気を入れないように 油と水と卵黄を乳化させるのだそうです。

                                

そして粉を入れて粘りが出るまで練って 粉のグルテンを引き出し油と混ぜることで  柔らかく弾力のある生地になるそうです。

粉は「混ぜる」のではなく 必ず「練る」のだそうです。

読んだだけでは、ほんと~・・・・と思いましたが これがほんと~・・・・でした。

                                 

型に入れたまま一晩冷蔵庫に入れたシフォンケーキは しっとり弾力があって ふんわり美味しい!

                                        

私は 粉にココアパウダー シナモンパウダー 粗引きのコーヒー豆を入れて作ったので コーヒーとシナモン、チョコの香りで美味しかったですよ。ちょっと大人な香り。

誕生日なので メロン、キウイ、ブルーベリー、ミントをデコレーションしたので重みで崩れかかっていますが 

チョコを飾って ココアパウダーをふるだけでもシンプルでよかったかもしれません。

・・・それにしても もうちょっと生クリームを綺麗に塗らないと・・・・・すぐに気を抜くからダメなんですよね。

でもでも、今まで思ったように膨らまなかったシフォンケーキでしたが この作り方で 目から鱗・・・・・でした。

なんでも、自分の概念だけで作ろうとしてはいけませんね。 

いろんな方法を知ることも大事・・・・・勉強できました~♪

 

小沢のり子 
『シフォンケーキのプロが教えるスペシャルレシピ』

旭屋出版  1200円

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  


★berry!berry!berry!・・・3 ジューンベリージャム

2008年06月28日 | ★COOKING


今日も見ていただいてありがとうございます♪

                  

収穫したジューンベリーのジャムを作りました。

 

                    

今年は豊作・・・・・・去年よりたくさんできるかな~・・・と楽しみにしていましたが・・・・

                    

出来上がってみたらこれだけでした。

                   

ジューンベリーの種は ジャムにしても口に残るので、今年は豊作だし 裏ごししてみよう~・・・と頑張ってみたら・・・・少ない。

でも、濃厚で滑らかな今までにないジャムになりました。・・・貴重!

 

                   

そして、いちごジャムも一緒に作りました。

いちごは もう時期的に終わりでしたが お店にはまだ並んでいて

家にあったマンゴーも一緒に入れてジャムにしました。

(最近は、ジャムを作るとき マンゴーを入れるのが マイブームです)

                    

いちごは2パックほど作りましたが その半分ほどの量のジューンベリージャム。

やっぱり貴重!・・・・味わって食べよ~♪

 

                   

手間をかけただけの事はある美味しさ。

濃厚で、いちごジャムより甘酸っぱくてジューンベリー独特の薫り。

・・・・おいしい~!

止められない止まらない・・・・でも、貴重品だし・・・・葛藤。

             

ジャムはやっぱり手作りですね~。

新鮮なフルーツの薫りと食感・・・そして甘さ控えめにして作るので berry本来の甘酸っぱさがなんともいえません。

20~30分で簡単に出来上がりますよ~・・・レモンは忘れずに!

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓
 

 


★今年のランチメニュー

2008年05月17日 | ★COOKING

        

今年のバラ月間のランチメニューは和食です。

 

         

メインは バラのケーキ風のおすし。

               

しいたけ、ツナのそぼろ、きゅうり、錦糸玉子、しそ、えび・・・を重ねました。。

                 

 

         

ケーキのように切り分けるので 楽しくて人気があります。

         

スモークサーモンのカブの甘酢巻き。

         

この時期に たまたまお店でカブを見つけたので 薄切りにして甘酢で漬け サーモンでバラの花のように巻きました。

アボガドと一緒に サラダ菜で巻いて食べると美味しいです。

 

         

ひすい豆腐。

グリーンアスパラ、そら豆、豆腐などで作りました。

おだしをはって しそをのせて・・・・・お椀にするとちょっといい雰囲気です。

           

えびと白身魚の春雨揚げ。

えびと白身魚をフードカッターで混ぜて1cmほどに切った春雨をつけて揚げました。

酢、みりん、しょうゆを混ぜたつけダレでいただきます。

 

         

グリーーサラダ。  ゴマドレッシングで・・・。

         

おじやがのローズマリー焼き。

オリーブオイルでにんにくの香りを出し ローズマリーとじゃがいもを表面がカリカリになるまでゆっくり焼いていきます。

シンプルなお料理ですが 人気があります。

毎日使うので 我が家の庭のローズマリーがもうなくなり 今日、友人が持って来てくれました。  助かりました。うれし~。

               

今年のデザートは 一昨年評判だった いちごのジュレに ヨークルとゼリーをのせて きれいなツートンカラーのゼリーです。

庭のミントや いちご、生クリームを添えて・・・。

簡単ですぐにできるので 大好評のデザートです。

        

今年は和のセッティング。

ワイワイおしゃべりをしながらの食事は 友人との大切な時間です。

毎年 友人のSさんやNさんに聞いて 昨年とは違うメニューを考えますが 今年の和食は下ごしらえがちょっと大変でした。

それに 私は毎日同じメニューのランチを食べるのですが 同じように作るのに毎日ちょっとづつ味が違うのも不思議なものです。

毎年庭を訪れてくれる40~50人の友人に感謝しつつ 明日もランチ作りは続きます。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
   ↓

 


★簡単・・やわらかチキン!

2008年03月13日 | ★COOKING

               

毎日のお献立に困った時

急いで一品作らないといけない時

手抜きしたい・・・と思った時

鳥のむね肉が残った時

・・・・・・そんな時、必ず ピピッと 頭に浮かぶのが

『やわらかチキン!』  

友人に教えてもらったレシピで 本当の名前は忘れてしまったのですが

失敗することなく時間がたっても柔らかいので やわらかチキン・・・・・です。

          

本当に簡単です!

材料は

とりむね肉    1枚
塩         小1
ごま油      小1
酒         大1

ジップロックに材料を入れ密封して 10分置きます。 

私は いつもむね肉2枚を使って作りますが 火の通りをなるべく均一にするために むね肉を縦半分に切っておきます。

お鍋にお湯を沸騰させて むね肉の入ったジップロックの袋をつけて蓋をして火を止め(!) 30分待つだけで 出来上がりです。

ほかのお料理を作っている間にできてしまいます。

切ってそのままでも美味しいですが ゴマダレをかけたり、サラダやスープに入れたり、サンドイッチにしたり・・・・・・万能選手です。

手間入らずで美味しい・・・・ほんと、困った時のやわらかチキン!です。

一度試してみてください♪

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回 クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  


 


★簡単・・・・グルグル巻きマロンケーキ

2008年02月24日 | ★COOKING

               

        

今日はマロンケーキを作りました。

このケーキも ロールケーキの生地を焼いて作るので簡単です。

作り方を見るとややこしいようですが、要は縦に巻いていくロールケーキです。

今日は栗をサンドしましたが、いちごやナッツ類などでも美味しく綺麗に作れます。

でも、どちらにしても、サンドするものは細かめに切った方が巻きやすいです。

このケーキは スポンジが膨らむか心配をしなくていいので 簡単な「いちごのホワイトチョコケーキ」より気楽に楽しんで作れます。

 

                                  

【材料】

●ロール生地A (天板30cm×30cm)
 (いちごのホワイトチョコケーキと同じ分量です)
   薄力粉         90g
   卵            4個
   砂糖          90g
   溶かしバター     大2
   牛乳          大1


●仕上げ用
  生クリーム(サンド用) 200cc
  グラニュー糖      20g
  ラム酒          大1
  生クリーム(デコレーション用) 200cc
  グラニュー糖      20g
  ラム酒          大1/2

  栗の甘煮        400g
  チョコレート                                       

【作り方】

①Aの材料でロールケーキの生地を作る。
 ( 卵は3個でもいいのですが 私はケーキをちょっと大きめにしたいので4個にして   います。)
 卵を全卵で泡立てグラニュー糖を2~3回に分けて加えさらに泡立てる。
 ふるった薄力粉を2回に分けて加え さっくり混ぜる。
 溶かしバター、牛乳も加えそれぞれさっくり混ぜ合わせる。

②紙を引いた天板に流しいれ 200℃に温めておいたオーブンで10分間焼く。

③焼きあがったら、天板から紙ごとはずして 足つきの金網などにのせ あついうち にそのまま ビニール袋に入れてさます。
             ↑
           ポイント1

④さめたら紙をはずし、外した紙の上に焼いた面を上にして置く。

⑤3~4cm幅に定規をあてて切る。(3~4cm×30cmの帯状を8~10本作る)

⑥それぞれをバラバラにしないで その上に生クリームをまんべんなく広げ 5mm角に切った栗を散らす。

⑦クリームと栗がのった方を内側にして 帯状のスポンジを縦にしてクルクル巻いて、どんどん大きな円にしていく。

⑧巻き終わったら 帯状の紙で巻いて留め、冷蔵庫で15分くらい落ち着かせる。
              ↑
            ポイント2

⑨仕上げは生クリームを上や側面に塗り、栗と削ったチョコを散らす。
 
  

                    

切り口を見ると一目瞭然です。

ポイント1・・・・・ビニールの内側が湯気で湿りますが ゆっくり冷ますほうが柔らかくて、また、巻きやすくなります。

ポイント2・・・・・紙でしっかり留めて、落ち着かせないと、切った時にばらけてしまいます。 内側のクリームや栗が多いほど巻きにくいですが、美味しいです。

・・・・・・・・・・・ケーキの高さを高くしたいときは4cmぐらいの幅で、低くても大きなケーキがよければ3cmぐらいの幅に切ります。
私は3.5cm幅で8本に切ります。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります。
     ↓
  


★フワフワやわらかパン

2008年02月01日 | ★COOKING

          

パン 大~好き・・・・な私は 家でもよくパンを焼きます。

・・・・ホームベーカリーで!

でも、時々・・・「フワフワやわらかパン」を焼きます。

このパン、本当に柔らかい! フワフワ!

ホームベーカリーで焼いたパンは 翌日はやはりパサパサしますが

このパンは 次の日も柔らかく美味し~いのです。

その代わり・・・・・作るときも たねがとっても柔らかく(ゆるく)まとめるまでが大変です。

だから私は ホームベーカリーに こねと一次醗酵までしてもらい(?)ます。

 

          

二次醗酵が終わって さあ焼きます。

今日は 半分に シナモンパウダーを巻き巻きに混ぜたアレンジパターンにしました。

          

焼き上がり~!  イーストのおいしそ~な匂い! 

シナモンの甘~い匂い!

          

昨年6月に作って冷凍しておいた ブラックベリーのジャムをつけていただきました。

やめられませ~ん!

 

 

この前、フワフワパンを基本パターンで作ったときのことです。。。。

 

          

さあ、二次醗酵も終わって、焼きましょう・・・・・アレアレ・・・・今日はいつもより よく膨らんでる・・・・・・(普通ならここで気が付くはず・・・・なのに・・・)

 

          

すごい形に焼けました。

何で~・・・・どうしてだろ~・・・・と思う前に、もうパクリ!

 

                  

おいしい!

            

食べながら、落ち着いてくると、やっと原因が分かりました、

直径18cmの丸ケーキ型で焼かないといけないのに、16cmの型で焼いてしまったのです。

こんなに盛り上がって、形が崩れるんですね。

16cmと18cmの型って パッと見ると、違いに気が付きませんよね・・・・・・・私だけかな?

どっちにしても 美味しかった!

【材料】

強力粉     200g
薄力粉     100g
ドライイース  小さじ1
砂糖      30g
塩       小さじ1/3
バター     50g
卵       1個
牛乳      1/2カップ
ぬるま湯    1/2カップ

 

普通のパンと同じ作り方ですが 

冷蔵庫から出したてのバターを 両手ですり合わせながらバターが溶けないうちに手早く、さらさらになるまで粉とよく混ぜることがポイントです。

もうひとつのポイントは 水分が多いので たねがゆるく 混ぜるのが手について大変です。・・・ベタベタ手に付くところから、まとめるまで グッと辛抱して10分ほど混ぜてください。・・・・ホームベーカリーがある方は 使うと 嘘のように楽に出来上がります。

一次醗酵 1時間。 

成形して二次醗酵30分。・・・くれぐれも直径18㎝の丸型で!

180℃のオーブンで30分。

出来上がり~♪

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回 クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  

 


 

 

 

 

 


◆七草がゆ

2008年01月07日 | ★COOKING

        

今日は七草がゆ。

おかゆは大好きなので 七草がゆも小豆がゆも欠かさず作ります。

南部鉄の炊飯釜で作ると とってもふんわり美味しく炊けます。

岩手に行った時買って帰りましたが(重かった!) お米がしっかり 懐かしい雰囲気で炊けます。

でも・・・・・熱々は美味しいのですが、冷めると意外に美味しくなくなるのは、炊き方が悪いのでしょうか・・・・・。このお釜でご飯を炊く時は 食べる量だけ炊くようにしています。

おかゆは 蓋が重いせいか、熱の回りがいいのか いい感じに炊けます。

 

                    ◇    ◇   ◇

 

               

年末のお掃除で大助かりしたものがあります。

換気扇の掃除をしよう・・・と思い立っって・・・・

ビニール袋にお湯とマジックリンを入れてつけ置きしたのですが、全く ニチャニチャがとれず、ブラシでこすったりして悪戦苦闘!

やりなれていないので (苦手なので・・・)一度の挑戦で戦意喪失。

友人に相談すると、いいものがあるから・・・と、この酸素系の漂白剤を持って来てくれました。

同じようにビニール袋にお湯と規定量の漂白剤を入れてつけ置くと、なんと! あんなにニチャニチャだったのに嘘のようにきれ~いになっていました。

ブラシでこする必要もなく、お湯で流しておしまい!

あ~~、簡単! 嬉しい! 

持つべきものは友ですね~♪

               

         

掃除が苦手な私は、どんな汚れにはどの洗剤・・・・とか、この汚れはこうして取ってみよう・・・・とか・・・・という想像が働かないので なんでもワンパターンのお掃除になってしまいます。

別の友人は 『今は、フッ素加工とかして、「汚れを取る」時代から「汚れを防ぐ」時代
になってきてる』・・・と言っていました。

今は、お掃除も、大変!考えてしなくては・・・!

ノウハウを知っていると効率よく掃除できることを 実感した日でした。

ちなみに この漂白剤は 太陽油脂株式会社 というHPで見れます。

 

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
今年も 1日1回 クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  


★ゆずジャム作り

2007年12月28日 | ★COOKING

        

柚子をいただいたので さっそくジャム作り。

やはり 「いがらしろみ」さんのレシピから・・・・

               

「いがらしろみ」さんの本では 柚子マーマレード・・・・のレシピです。

 

          

①柚子(5~6個  300g)は果汁を絞り、皮と果汁に分ける。

②鍋に柚子の皮とたっぷりの水を入れ火にかける。沸騰したら弱火にして30分ほど煮る。ざるに揚げ、水気を切って粗熱をとる。

③①の柚子を千切りにし、果汁(200ml・・・足りない時は水を足す)とグラニュー糖(300g)とよく混ぜ合わせる。

④②を鍋に入れ強めの中火にかけ、底を絶えずかき混ぜながら煮る。アクを取る。

⑤沸騰したらそのままの火加減でさらに4~5分煮る。アクが出なくなり、泡につやが出てきたら火を止める。

 

          

出来上がり~!

皮を30分ほど煮るので、柔らかく、苦味もありません。

以前は、めんどくさくて 皮の白いワタも入れていましたが やはりとった方がより美味しいです。

柚子ジャムは 冬の味! 美味しいですね~。

大好きなジャムなので 一瓶は冷凍して、春に食べます。

 

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回 クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  

 


★12月はクリスマス!クリスマス!・・・ケーキ「燃えるアラスカ」

2007年12月25日 | ★COOKING

           

今年のクリスマスケーキは 「燃えるアラスカ」・・・・?

アラスカが燃えるはずがないのに・・・・・自他共に認める ”おっちょこちょい” な私は ず~と、このケーキを燃えるアラスカ・・・と呼んでいました。

本当は 「燃えるアイスケーキ」・・・というのですが どこでどう勘違いしたのか、5年以上燃えるアラスカ・・・・でした。・・・・・でも、多分これからも・・・・。

このケーキは 外は暖かく、中は凍っています。

食べる寸前まで冷凍庫の中に入れておいて、テーブルに出す時に、250℃のオーブンで表面のメレンゲをサッと焼きます。

そして、ブランデーに火をつけフランべしてケーキにかけます。

ちょっとした演出で盛り上がります。

 

                   

カステラでドーム型を作った中に 生クリームとナッツやチョコを刻んで入れて凍らせますが みんなアイスクリームと間違うぐらいです。

息子たちの彼女もホームクリスマスには集まりますが、「アイスクリームみたいに美味しい!」と評判でした。

切り分けるのも、ちょっと硬いですよ~。

この写真のケーキの上にチョコレートソースをかけて(お皿に流しておくか・・・)いただきます。

(写真はあまりうまく撮れていませんが・・・・)

外はメレンゲでその上にもナッツをちりばめますが、メレンゲは凍らせても硬くはならないので、外と中の食感がちがって美味しいですよ。

 

               

 

【燃えるアイスケーキのレシピ】

①カステラ(200g)を6~7mmの厚さに切り、直径18cmのボールの中に貼り付け、上にはみ出した部分は切り取って、後で生クリームの中に入れる。

②チョコレート(50g)、オレンジピール(2枚)、クルミ(40g)、アーモンド(40g)は5mm角に切り、栗(40g)は8mm角に切る。

③生クリーム(11/4カップ)に砂糖(35g)を加え、九分立てにして、②の3/4を加え、コワントロー酒を加え混ぜ合わせる。

④①に③のクリームを、残りのカステラを挟みながら詰め、カステラで蓋をし、ボウルから取り出してプレートに移す。

⑤ボウルに卵白3個をいれ泡立て、砂糖(60g)を加え 泡立ててメレンゲを作り、④のカステラの上に塗る。

⑥⑤のメレンゲの表面に、②の残りの1/4を散らし冷凍庫で3時間以上凍らせる。

⑦鍋に砂糖(60g)、水(1/2カップ)をいれ火にかけ 沸騰したら火を止め、ラム酒、ココアパウダー(30g)を加え混ぜて、チョコレートソースを作る。

⑧冷凍庫から⑥のケーキを取り出し、250度に熱したオーブンに3分入れ、表面を温める。

⑨ブランデー、コワントロー酒、を適量混ぜ、火をつけ⑧のケーキの上からかける。

⑩⑦のチョコレートソースをかけてアラザンを散らし、粉砂糖をかけていただく。

 

                                  

 

ちょっと手間なようですが、スポンジケーキを焼くこともなく、かえって気軽にできます。

ただ、今回、ナッツやチョコを粗めに刻んだところ、息子たちからクレームが・・・。

貝のアサリを食べて、「ガリッ」と石をかんだ時のように 顔をしかめるんです。

ちょっと大きかったかも・・・・。

チョコは凍ると硬いですから、やはりレシピ通り、5mm角に切った方がいいようです。

フワッとしたケーキに飽きたらこのアイスケーキ・・・・・燃えるアラスカ・・・・ 一度お試しくださいね。

 

                                   

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回 クリックしていただけると励みになります♪
     ↓

  

 


★12月はクリスマス!クリスマス!・・・その2 持ち寄りのクリスマス会

2007年12月08日 | ★COOKING

                               

毎年友人宅でクリスマス会があります。

みんなでおかずを持ち寄りますが 私はケーキと定番のパエリア。

                  

いちごのホワイトチョコケーキを今回は横長の型に焼いて作りました。
(レシピは↑をクリックしてください)

・・・・・が、失敗!

みんなに、これカステラ? 練乳かけてるの?・・・・と聞かれて、う~ん やっぱり・・・・・。

まず、簡単なケーキほど基本をしっかり!・・・ということでしょうか。

『スポンジケーキはしっかり膨らます』・・・・・一にも二にもこれに尽きます。

粉を混ぜる時に、ちょっと沈んだ感じがしたのが原因でしょうか・・・・。

ホワイトチョコが今までのように なかなか湯せんで溶けなかったのも変でした。

チョコの成分によって溶けたり固まったりする時間や温度が違うのでしょうか。

今まで100回以上はケーキを焼いていますが、失敗は数え切れないほど・・・・。

でも学習能力が低いのかなかなか上達しません。残念ながら・・・。

また、このケーキは ホワイトチョコやいちごをのせる面積が広いほうがいいので やはりサークル型で焼いたほうがいいようです。

・・・・・とちょっと反省。

 

                  

パエリアは お気に入りのル・クルーゼのお鍋で・・・・・でも、重い!  持ち運びには不向きですね。

そんなこんなしながら 12月はクリスマス月間。 たのし~!

 

↓いつも見ていただいてありがとうございます。
 クリックしていただけると励みになります。

 


★飛騨りんごのコンフィチュール

2007年11月06日 | ★COOKING

                

飛騨で買って帰ったりんご・・・・シナノスイートというりんごです・・・・・のジャムを作りました。

ジャム・・・・・今回はコンフィチュールを作ります・・・・といってもあまり違いはないのですが・・・。

                 

「いがらしろみ」さんのこの本を見ると楽しくて 果物なんでもジャム・・・いえいえコンフィチュールにしてみたくなります。

いがらしろみさんのレシピです。

<りんごのコンフィチュール>
  ・りんご                   300g
  ・りんごジュース(果汁100%のもの)  30ml
  ・グラニュー糖               240g
  ・レモン汁                 1/2個分

りんごを切って フードプロセッーサーで粗みじんにして すべての材料を鍋に入れ強めの中火にかけます。 底からたえずかき混ぜながら、アクを取りながら煮ます。
沸騰したらそのまま1~2分、泡につやが出てきたら出来上がりです。
私は最後にシナモンを入れました。

煮る時間が短いのですぐにできてしまいます。

ジャムよりもコンフィチュールはお菓子に近いのかも・・・・。

        

できあがり~。

        

今は 夏に軽井沢で買って帰って冷凍しておいた沢屋の「紅玉りんごジャム」を食べていますが 作ったコンフィチュールと色はよく似ています。

 

        

・・・・・・・・で、お味は・・・・・・う~ん沢屋のほうが ず~とりんごの香りや食感が残っていて それでいてあっさりしていて美味しい。
・・・・プロの味と比べるのが間違っていますが・・・・・でも、わたしの飛騨りんごのコンフィチュールもなかなか・・・・(泣)。

私はジャムが大好きで 沢屋のジャムを夏に買って冷凍しています。

それに5月に作る ブラックバリーやラズベリーと 冬に作るゆず などなど・・・・いま、冷凍庫に8瓶も入っています。

真冬に食べるブラックベリージャムの美味しさ!! やめられません!!

でも、最近 沢屋のジャムが阪神百貨店の地下で売っていることを知って、もう冷凍しなくていいんだ~・・・。

美味しいパンに 美味しいジャム・・・・いえいえコンフィチュール、 食欲の秋ですね。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
    ↓
 

 


△Bread making

2007年08月04日 | ★COOKING

             

美味しいパンさえあれば 他になんにもなくても幸せ!・・・・・というほどパン好きの私はよくパンを焼きます。
焼き立てで湯気が立っているのですが カメラでは写せませんでした。

昔、ベターホーム協会のパン教室に通っていた時は、こねて 醗酵させて 成型して・・・・・と2日に一度は作っていましたが さすがに疲れ、行き着くところは・・・・・パン焼き機。
ホームベーカリーです。


        

このナショナルのホームベーカリーは もう17~8年も前のものです。
長持ちしてます!
始めは 粉も、バターも 牛乳も きちんと量って作っていましたが 次第に だいた~い・・・になって バターを多くしたり、お砂糖を多めに入れたり、牛乳を入れてはいけないみたいですが 入れたり・・・・いいかげんな性格のなせる業でしょうか・・・・・
・・・ところがその方がなぜか分かりませんが ふっくらと美味しいパンが焼けるようになってきたのです。
本当になぜだか分かりませんが・・・・。
これは機械と私の相性の問題で 他の機械ではそうはいかないと思うのですが・・・。
だから18年前のものですが大切に使っています。
そんなわけで とても気楽に 胡桃 干しぶどう プルーン チョコレート 人参・・・・などなど いろいろ入れて作ります。 でも、最近は 手作りのジャムをつけるので プレーンに焼いています。
イーストの匂い、焼きあがった匂いがしてくるだけで 幸せな気持ちになります。
ホームベーカリー! 簡単でいいですよ!

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓
 



△berryなジャムつくり

2007年07月25日 | ★COOKING

         
          上・・・ブラックベリージャム     上・・・ラズベリージャム
          下・・ストロベリージャム       下・・・ジューンベリージャム

ブラックベリーも もうほとんど収穫したので さあ!ジャム作り。

ブラックベリーの量の半量のお砂糖で煮ますが 私はいつも一晩 ベリーをお砂糖に絡ませて置いておきます。そうすると、朝になると果汁がたくさん出ています。
割と長く煮ても ブラックベリーは形が崩れないのですが ペクチンの含まれている量が多いのか、長く煮ると固まりすぎることがあります。
ブラックベリーは小さい種が口に残るので 裏ごしします。半量ぐらいになりますが とても滑らかなジャムになります。・・・・・と、ここで思ったのですが  裏ごしするなら先に煮て、裏ごししてからお砂糖を加えて煮た方が合理的ですね。来年はそうしてみましょう。
最後にレモン ジャムの量が多かったので2個分を絞りました。
ペクチンを買ってきて、煮る前に加えたこともありましたが レモンだけで充分だと思います。

いちごは可愛い形を残してプレザーブタイプのジャムにしています。 
ラズベリーは 収穫できる量が少ないのでジャムの量も少ないですが このベリーもペクチンが多く含まれているのか、少しの量でもすぐに固まります。
ジューンベリーは プレザーブタイプで作りましたが 種が硬いので裏ごしが必要です。
           

         
   左から ストロベリー、 ブラックベリー 、 ラズベリー、 ジューンベリー 

私はジャムを入れているこの容器も気に入っています。
フランフランで売っている「FRANCE」という密封容器。やっぱり仏製でしょうか。
底に「500」と印字されているので 500ccの容器でしょうか。
・・・・・購入時に製品表示を全く見ていない、いい加減な私です。 
我家では 梅干やラッキョウなどの常備品もこの容器に入れています。
ガラス製なので匂いも付かず 傷も付きにくく清潔ですし、何よりこのシンプルな形が気に入っています。

ブラックベリーのジャムは 毎年たくさんできるので ご近所やお友達に配りますが 残りは冷凍して後のお楽しみにとっておきます。

パン大好き人間の私にとって 美味しいバターと美味しいジャムは必需品です。
これから少しの間 いろんなジャムでパンタイムが楽しくなります。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
    ↓
 

 


△BirthDay Cake・・・・カトル・カール

2007年07月22日 | ★COOKING

         

我家の2人の息子たちは 2週間おきの共に7月生まれ。
社会人になるまではそれぞれの日にバースデーケーキを焼いてお祝いしていましたが みんなが集まれる日がなかなか取れなくなり 最近は一緒にお祝いすることが多くなりました。
長男はチョコレートケーキが大好物ですが 何度トライしても うまく膨らまずめげてしまい 次男は果物などのデコレーションよりはシンプルなケーキが好きなので 冷たいレモンパイやチョコパイなどを作ったりしていました。
今年は 「カトル・カール」。
「カトル・カール」はフランス語でパウンドケーキのことですが ドイツに住んでいた友人に20年ほど前に教えてもらったケーキで とても簡単なのでよく作ります。
「カトル・カール」は「四分の四」という意味で(多分・・・) 小麦粉、お砂糖、バター、卵の四つの材料を同じ量ずつ使うところから付いた名前だそうです。(友達によると・・・)
・・・ですから忘れっぽい私でも、このケーキはレシピなしで作れます。

ちなみにレシピは・・・

  ・小麦粉           200g
  ・卵              200g(大きいもので4個)
  ・さとう            200g
  ・バター           200g
  ・ベーキングパウダー   小さじ1
  ・2倍濃縮のコーヒー   400cc
  ・食紅            少々
  ・アラザン          少々
{作り方}
①全卵を白くぽってりするまで泡立てる。
②途中でお砂糖を加えながら しっかり泡立てる。
③ベーキングパウダーを加えて ふるった小麦粉を②に加えてさっくり混ぜる。
④溶かしたバターを③に加えてさっくり混ぜる。
⑤21cmのケーキ型の入れ 170℃で45~50分焼く。
⑥焼きあがったら熱いうちに 2倍の濃さのコーヒー(インスタントコーヒー)をかける。
⑦5分立ての生クリームをかける。

今日は 生クリームに食紅を入れ(ほ~んの少し・・・)ピンクにしてアラザンをちりばめました。
四角い形でもよく作りましたが、最近はドーム型にして、クリスマスなら 星を飾り バースデーならろうそくを立てたりしています。胡桃やチョコレートを削って散らしたり いちごを小さく気って散らしたり いろいろアレンジできます。
また、コーヒーの掛け方でもケーキの中が違ってきます。

        
今日は 一度にかけて上下で2層になるようにしましたが ゆっくり少しずつかけるとマーブル模様になります。

今日はレストランで久しぶりにみんな集まって賑やかに食事してお腹いっぱいになりましたが、家でのケーキは別腹なのか気を遣ってか、しっかり平らげてくれました。材料を見ると重たそうですが コーヒーの苦味としっとり感で意外とあっさりです。
一度お試し下さい♪

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓
 

         

 


☆バラ Week ・・・今年のランチ

2007年05月17日 | ★COOKING

         

毎年 バラウイークになると ランチのメニューを考えるのも楽しい準備の一つです。
季節のお気に入りのお料理や それまでに集めたレシピで考えますが 毎年違うメニューにするのも 4年目になるとレシピのストックがなくなってくることもあります。
そんな時 頼りになるのが友人です。
お料理が得意な友人が教えてくれるレシピは ぶっつけ本番で作っても絶対に美味しい・・・という確信が持てるお料理です。
それに シフォンケーキを焼いてくれる友人 パンを焼いてくれる友人・・・・
・・・持つべきものは友人ですね。


今年のランチのメニュで一番人気が 「鳥から揚げのクレープ巻き」でした。
TVで見て書き留めていたのか・・・忘れましたが 私のレシピノートにあったので作って見ました。八角の香りのたれをまぶしたから揚げが美味しくて 冷めても大丈夫なので おもてなし料理には ぴったしです。

[レシピ] 材料;とりもも肉 2枚  長ネギ きゅうり 
          タ レ A; しょうゆ1/4C さとう大3 酒大2 八角 1かけ 黒ゴマ
          み そ B; テンメンジャン  酒  さとう  
          クレープ; 薄力粉100g 塩一つまみ 卵 1個 さとう10g 牛乳200cc
      作り方①もも肉を細長く切ってしょうゆ(大1)、紹興酒(大1)で下味をつける。
          ②片栗粉をたっぷりつけて油でカリカリに揚げる。
          ③タレAを合わせ 煮詰めてとろりとさせ、②のから揚げにからめ黒ごまをふる。
          ④長ネギときゅうりは千切りにする。
          ⑤みそBを合わせ煮る。(さとうはお好みの量で。お酒でみそをのばす感じ)
          ⑥クレープの材料を合わせて混ぜ 一度裏ごしする。(手間ですがその方が滑ら                        かな綺麗なクレープになります)
          ⑦クレープを手のひら大の大きさに焼く。
          ⑧クレープにみそBをぬり ③のから揚げと千切りの長ネギ きゅうりを巻いてい                         ただく。

私はこのクレープを焼くのが時間がかかって(小さめに焼くので)大変なので 友人に「クレープ焼きに早めに来て!」・・・とHelpしていました。
友人が 生春巻きを お持たせで作ってきてくれて その生春巻きの皮でから揚げを包んで食べてみましたが やはり全員が 「クレープの方が美味しい!」という意見でした。
一度お試しあれ!

         
バラウイークは バラのお皿で・・・。

         
フルーツトマトとカマンベールチーズ(たまにアボガドも)にバジルやイタリアンパセリを加え オリーブオイルと レモン、ポン酢で合わせる。
(毎日、ちぎるのでバジルは坊主になりました。)

         
パエリア!・・・・・困った時のパエリア。ご飯物で迷った時はいつもパエリアです。
今年はル・クルーゼのキャセロールで作っていましたが 焦げ付くので 大きなホットプレートで作りキャセロールに移し変えました。

         
今、我家で一番の人気メニュー。 えびと、アスパラ そら豆の炒め物です。
ブロッコリーやインゲンを加えたりもします。
土しょうがのみじん切りを炒め、香りを出して えびを炒めます。ゆでたアスパラやそら豆を加え お酒大1/2  塩1小/2 お砂糖小1 しょうゆ小1 で味付けするだけ。
簡単でおいしいのでお試し下さい。

         
サラダ菜、豆、ひじき ちりめんじゃこ、三つ葉 みょうが etc・・・・・の健康サラダ。

         
デザートのいちごのジュレ。

         
または ヨーグルトのプルプルぜりー。

毎日のことなので、ランチの準備をするのは大変ですが 友人や知人が集まってくれて リビングやテラスでワイワイと 楽しいおしゃべりに花を咲かせながらお食事ができのは 私には幸せなひと時です。
バラを見ては「きれいね!」と一緒に言ってくれる・・・本当に素敵な友人に恵まれた幸せを実感する毎日です。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
   ↓