goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

痛恨の一撃!

2018-11-03 22:49:56 | おばさんの英会話…
昨日、
宝塚歌劇・エリザベートのライブビューイングに当選して
浮かれていたのですが。

今日はどーんと沈みました、
私、忘れていたんです。

11/18は、TOEICの試験日なんです!!!

試験終了時間は15時半頃。

ライブビューイング開始は15時から。

宝塚は時間厳守ですからね、遅れることなど
まずありえません!

なんていうことだ!

もう、第一幕からは観られない!
試験会場次第となりますけど、
第二幕から参戦できればいいなと思ってます。

幕間で20分程度休憩時間あるし。

でも、1幕目終盤の、シシィの美しい姿は
観られないのか……

うむむ、残念。

でもどっちもあきらめたくないので、どうか!
試験会場、新宿近辺でお願いします!

八王子とかそーいうの止めてー!

映画館は新宿なんですよう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔昔、そのまた昔

2018-10-24 22:54:00 | おばさんの英会話…
昔のことでございます。
私がまだ高校生だった頃ね。

進学に合わせて英和・和英辞書を買いました。

当時の和英は、英語表記・アルファベット表記。



そして、ローマ字表記だったんです。



これ、勉強する気になりますか?

ならないですよねえ。

数ヶ月前、英作文対策で和英が必要になって
本棚から引っ張り出してきたんですが、
(意味がわかればいいので、古さは関係ないと思った)
日本語をまずローマ字変換し、それで文字を探し、
使える訳語を探す作業って、非効率だと思うの。

ここを乗り越えてこれた学習者達の実力は本物だ。

今は楽になりましたー。






辞書作ってくれてる皆さん、ありがとう!

ところで、いつから和英は
アルファベット順・ローマ字引きから、
五十音順・日本語引きに変わったんでしょうね。

私が高校の頃は、アルファベット・ローマ字表記でしたよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2問……あるいはあと十数語……

2018-10-22 20:25:57 | おばさんの英会話…
今日は英検の一次結果発表日です。
残念ながら、今回も不合格。

あと2問……もしくは英作文でのロスが響いたようです。
得点で前回より点が取れてなかったのは英作文。
リーディングもリスニングも点が上がったので、
反省すべき点が多い検定になりました(T_T)

過ぎたことで言い訳はしません、
このままでは悔しいので、次行きます、次!

気分切り替えて来年に向けて準備します!

そして、ちょっとやそっとのことでぶれない
集中力を磨くんだ!!!


とはいえ、今晩はちょっと気分落ちてますので、
少しのんびり過ごします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その通りですよ、くやしいけど

2018-10-07 16:44:53 | おばさんの英会話…
今日は英検でした。

言いたいことはあれこれあるんですが……
しかしですね、



これに集約されるなあと思う今現在。
あんまりあれこれ言って
くさるのもいやなので、
次、がんばります。

でも、これだけは言わせてください。

黙読中、口を動かしたり、つい小声で言ってしまう傾向のある方。
是非、試験中はその癖はお出しにならないで下さい。
お口閉じててください。
ずーーーっとぶつぶつ言ってたので、長文パートの頃に集中できなくて。
勘弁してくれと思いました。

はっきり言うよ。

迷惑でした!!!

よっぽど試験監督官に言おうかと思ったんですが……
気にしてるの私だけだったらいやだし。
それにだね、試験中に他に気を取られる私が弱いのだ。

そして、これも運の内なんだ、きっと。

で、帰ってきて。



しいちゃんに癒やされてます。



今日は暑いんだけどな。



可愛いから許す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠いのは寒いから? それとも現実逃避?

2018-09-27 22:29:10 | おばさんの英会話…
昨日も寒かった。
今日も寒いです。
皆さん、風邪とかひかれていないですか?

私は今のところ大丈夫です!

しかし、涼しいを通り越して寒いと、
すごーーく眠くなります。

は虫類か! と言いたくなりますが
そういう体質のようで仕方がありません!

もうすでに眠くてたまらず、
まあ、健康的な睡眠時間確保できるね、ってことで
これ書いたら多分、go to bedです。

あと……

多分、現実逃避も入ってます。

だって。

英検の受験票が届きましたので……

試験まであと2週間切りました。

もう、できることは、多分、ない!!

じたばたせず、当日を迎えることにしましょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦い済んで夜も更けて、次の課題は

2018-08-31 23:19:25 | おばさんの英会話…
今週はやっぱり
仕事のことより
英作文400ワード超が心にかかって
よく眠れた(大笑)週でした。

今日、その宿題を出して下さった先生の予約を入れていたので
何とかミッションを果たさなければ! と昨日の夜と
今日の昼間(昼休み……そして仕事の合間……)に
なんとかもがき、それでも50ワードほど足りず、
自宅に帰ってさらにもがき、なんとか出来上がったエッセイは
4ワード足りなかった…… (T_T)

それでも、こんなに長い英文書いたのは人生初めてなので
こてこてに添削されましたが、それなりに達成感は……
あったと思う……
多分……

ところどころ、Google翻訳使ってズルもしましたが、
数日検討して購入したばかりの和英辞書は早速働いてくれたし
(そこんところのまとめは、また別の日に記事立てます)
悪くなかったと……思う……
多分……

このがんばりを、何故、
適切な学生時代に発揮できなかったんだろう。
今あれこれ言っても遅いけど、
やっぱり……自分に対して残念な気持ちはあります。

でも、課題終わったんだ、わーい! となったレッスン終了時、
先生が別の課題を出しました……


次は、450ワードです。

増えとる!!!

ここまで来たら、またもがきますよ、
あきらめ悪く!

しかし、心配なのが、先生の体調です。
来週、入院するということで……
1週間で帰ってくるそうですが……
どこか悪いんだろうか。

気になる。

無事のご帰還をお待ちしてます、
次のエッセイはズルしなくて済むように、
事前の準備を、私は、


するでしょうか?????

疑問符一杯でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞書は読み物だったんだ

2018-08-29 22:54:04 | おばさんの英会話…
昨日、うーだうーだ書いていた和英辞典のその後です。

はい、今日、買ってきました。
これ! と決めて本屋に行ったのに、
やっぱり直前で比較して悩み……
最終的に、これ! と決めた辞書にしました。

悩んだのは、どれもこれも甲乙付けがたく、
選べなかったからです。

最近の辞書は、付録がいいんですよ。
充実してるんです。

今は収録項目数ではなく、
手に持った感じとか、表紙の色とか
見かけで選んだ方がいいんじゃないの? なんて説もあるそうですが、
私は付録で選ばれるとよろしいんじゃないかと思います。

なぜなら、読み物として面白いんですよ。

今時の学生さんはいいなあ……

私が学生だったころは無味乾燥な辞書で
勉学とは苦行だ! を体言した分厚い本でした。

で、買った辞書と買い換えを決意した昔の辞書の比較は
明日以降にするとして、
今使ってる英和辞書をぺたんして今日はおしまいにしまーす。

アンカーコズミカ英和辞典 (高校生向辞典)
クリエーター情報なし
学研プラス




いろんなレビューに左右されたってのもありますが、
フォントと文字組と字の大きさと
二色刷の使い方がしっくりきた。

読みやすさ重視で選んだんですが、
結構ばかにできないポイントだと思いますよ。



犬の扱いが良いので、期待して猫を引いたら。

あんまりじゃないの。
絵がないわ!



けどまあ、許すよ。

アンカーコズミカは上級向け辞書で、
しばらくこれで事足りそうですが、
今回和英で各社見比べてみて、
他の辞書にも興味を持ってしまったので……
機会があったらもう1冊、
同じランクの辞書を買い増してもいいかなと思ってます。



辞書は、読み物です、ホント!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞典? 辞書? とにかく、和英を探しているのだ

2018-08-28 23:01:39 | おばさんの英会話…
英検対策をお願いしている先生から、
宿題が出ています。

エッセイを書きなさい

構成を守って書きなさい

とにかく書きなさい

辞書を使っても今は良い

文法が間違っていても今は良い


3回ほど作文を見て頂いてますが、
今もらってるミッションは私にはハードすぎる。

400ワード書きなさい


って、無理無理無理ー!!!

で、英作文を書く上でネックになっているのが
語彙が貧弱だということです。

英文だったら英和辞書があればオッケー。
これは持ってます。

しかし、英作文だとアウトプットになるので
英単語わからないと調べないといけません。

今まで意識してなかったけど、
やっぱり和英辞書、いるんじゃないの?

というわけで月曜火曜と本屋さんの辞書売り場で
一人佇んでいます。

売り上げナンバーワンのアレなら、
どこの本屋にも必ず並んでいるから外れないんでしょうが……
(うちの市内の書店ですら置いてあった)
英和もそれ選ばなかったし、和英もちょっと……
昨日も今日もお店で確認したけど
食指動かないんです。

和英持ってないんですか? というあなた。
もちろん持ってますとも。
捨てずに残しておいた、高校の時に買った
ほとんどめくられていないから
経年を感じさせないくらい美しい和英辞書が!

それ使えばいいんじゃないですか? というあなた。
ある意味正しい。
でも、ちょっと無謀です。

なぜなら……


これは、和英辞書を購入した時(もう決定事項だね)
比較記事を書きます。

あ、語彙が貧弱とか古すぎるとか(あ、これは当たりかも)
そーいう次元ではありません。

とっかかりが悪すぎるのですよ。

今現在では、私では到底使えない代物だということをお見せ致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰だよ!

2018-08-17 22:31:50 | おばさんの英会話…
言葉遣いが悪くて申し訳ござりません

でも、「誰やねん!」と毒づきたくなる事態が発生しました。



私、スカイプを使っての英会話を
それこそ毎日必ずやっていて、
昨日も普通にレッスンを終えたのですが、
今日、レッスン開始の40分ぐらい前ですよ。
Macのスカイプアイコンがアクティブになってない。

ログインしようとしたら、

「だれかがあなたのアカウントを使っているようです」

というわけですよ。

私以外いない、っつうの!

もし考えられるとしたら、
スマホ等のデバイスでアクセスするケースです。

でも、滅多にスマホ経由から
スカイプは使いません。

で、本人認証をしようとしたら、
さあ、困った!!!

昨日まで使っていたアカウントのログインメールアドレスは、
この1月に破棄した、
長年使い続けてきたメールアドレスだったんです。

本人認証のメールを受信できないわけです……

プライマリーのメールアドレスを変更してなかった
あるいはサブのメールアドレスを登録しなかった
私にも非があるんですが、
必要以上に個人情報を追加したくなかったんですよ、
住所とか電話番号とか生年月日とか!

生年月日はもしかしたら
私ではなく
しいちゃんを使ったかもしれないし、
もう覚えてないんですよね、
前回新規でアカウント取った時も
いきなりfacebookアカウント利用を廃止されて
必要に迫られて急いでいましたから。


もう!!!!


なんてことだ!!!!


いきなりスカイプアカウントを凍結された理由を明かされないまま、
使用を差し止めって、
利用履歴とかチェックしてないのかなあ!!!!
使ってるPC(Mac)のIPアドレス見れば
利用者特定出来そうなもんなのに、なんでなの!!!!

解せぬ!

マイクロソフト、大嫌い!!!!

今、アカウント復元の申請を行っていますが、
1日に出来る回数に制限があって(むかつくーーー!!)
全部却下されてます。


仕事で使うPCは選べないから仕方ないけど!
今後絶対にOSがMS系列のPCは
プライベートでは絶対に使わない!!!!

絶対許さないです、マイクロソフトー!!!!!


そして、まさかではありますが、
年初に私の旧アドレスで
複数スパムメールを大量に送りつけ、
私の旧メルアドを凍結してくれた輩が
アカウントの乗っ取り・他者へのフィッシング目的で
スカイプにアクセスしようとした可能性は
残念ながら否定できません。

幸い、メルアドは破棄したことは上に書いた通り。
この旧メルアドでログインしていた先は
すべて変更してるし(複数のメルアドを使って複数回変えた)
決済行動をする時は二重認証をしてますので(面倒だけど)
まず大丈夫だとは思いますが、

今後、生体認証が主流になることを強く願いたいです。
いつまでメールアドレスで認証させるんだろうな。
時代遅れだと思うんですけど、いかがなもんでしょう。

でもねー、スカイプアカウントでログインしたはいいけど、
皆さん日本語話せませんけど。

いいんでしょうかね、英語ネイティブではないから
各国語でまくし立てられたら難儀すると思いますよー、
今回アタックかけた人達!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供図鑑が好きなんですよね

2018-08-05 21:31:35 | おばさんの英会話…
あい、タイトルの通りでーす。

子供の頃から、こども向け図鑑全集を
何度も何度も反復して読んでいましたので
図鑑がもう好きすぎて、
未だにきっずジャポニカが欲しくて仕方がない……

そんな私にぴったりな、
ナショナルジオグラフィック刊の
子供向け年鑑を書店で見つけ、
即買いしました!

National Geographic Kids Almanac 2019 (National Geographic Almanacs)
クリエーター情報なし
National Geographic Children's Books




洋書ですので、日本語ゼロ。
全部英文です。

子供向けだから、大したことない、とか思うでしょ。

あのですね、洋書はですね、
文字の密度がすごくて、
子供向けでありながら、



びっしり。
文字で埋まってます。

対象年齢は小学生ぐらいまでかなと思うんですが、
全ページこのテンションです。

絶対……

日本の小学生、読書量が足りてないわ。
読む文字の絶対量が少なすぎるわ。

みんな、もっと読書するのだ!

さて、この子供向けナショジオ、
私にはとてもありがたい。

というのも、ナショナルジオグラフィックは
紙面の性格から、時として
とても厳しい写真も漏らさず網羅されています。

ですが、私が買った年鑑は、
美しい写真だけそのまま掲載されてます。
しんどい写真は全然載ってません。
ストレスなく読めるのがありがたいです。
英語の勉強にもなるし、言うことなし。


小学生向けの雑誌見て、勉強って言うな! ですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEICでしくじってしまいました……

2018-08-02 22:49:17 | おばさんの英会話…
しくじりました……

TOEIC。
9月受験の申しこみに間に合いませんでした……

まだ大丈夫じゃないの? と
甘く見てました……

うーん、10月の英検の前に
悪く言えば、試験の雰囲気を味わう模試気分、
良く言えば、英検前に気合い入れるカンフル剤として
受けておきたかったんですが……

間に合わなかったものは仕方がない。
もっとスケジュール管理きっちりしとかないとなあ……

次は10月末かあ……
どうしよう。

(-_-;)

仕事では、こーいうことしませんよ(一応)。

で、忘れると怖いので、
同じ間違いを繰り返さない為にも、
今日、英検は受験申しこみは済ませました。



そろそろ苦手なリスニング対策しとかないと。
受験日まで2ヶ月弱。

今度は前回より良いスコアを狙うのだ!


しいちゃんも応援してる!
多分!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとUKからAnneの本が届いたよ!

2018-07-11 22:55:43 | おばさんの英会話…
本が到着しました!



購入元はAmazonのマーケットプレイス。

一般書店やアマゾンの正規商品として買うより、
海外の出品者(書店ですね、多分)から
購入する方がかなりお安いので、
必然的にそっちを選ぶことが多いです。

で、買ったのは、赤毛のアンの英語版。

Anne of Green Gables (Puffin in Bloom)
クリエーター情報なし
Puffin Books


英語学習の多読用に、
あれこれ本を読むように心がけているのですが
どうせなら昔読んだ本を
英文で再読する方がいいかしら? と思いまして。

何故、赤毛のアンなのかというと、
会社の近所の本屋さんで、現物見て一目惚れしたからなんです。
絵が可愛い。
本文も、他の赤毛のアンの洋書より読みやすい。
(=フォントがつぶれていない……
 お安いペーパーバックだと、たまーに
 「こんなの読めないわ!」というくらい、
 印刷が良くなくてフォントがつぶれてるように
 見えてしまうものがあるんです……)

ペンギンブックスが出してる、
Puffin-Bloom版は、装丁と表紙絵と
絵の配色がキレイなんですよね、
ハードカバーで、持ちやすい大きさで、
厚みのわりにはそんなに重たくないし
(これは洋書全般に言えることで、
 なんで和書のハードカバーは重量級なのだ)
カッコから入りたい私にはぴったりでした(大笑)

たとえ読破できなくても、
本棚にあるだけで可愛い。



きっと読まないだろうなと思いつつ、
でも、傍らに置いて見て、にまにましてます。

ちなみに、赤毛のアンか、
他のタイトル(古典的児童文学の名著)の洋書精読を、
英検対策でご対応頂いている先生に
一度お願いしたことがありました。

お断りされてしまいました ^_^;

理由は、言い回しが今の英語ではなく
若干古い表現があって
(今の文体になれてる人が谷崎潤一郎読むと
「はあ?」ってなる感覚でしょうかね)
予習が大変なんです、ということでした ^_^;

じゃ、私が読めなくても全然問題ないわね(大笑)
赤毛のアンは素直に邦訳で読む事にしました。
良い機会だから、シリーズ全部読破してみよう。

さて。
ですので、今は他のタイトルの方で
のんびりゆったり洋書読みのレッスンを受けてます。

すごーーくゆるい、アンよりぐーっとやさしい内容です。

しかし……じっくり見ると文法がそれなりに難しくて
結局緩いレッスンにはなっていないという (大笑)

児童文学は正しい文章で書かれているので
あなどれんということでございますです。




そんな私の思惑を、しいちゃんはきっと
鼻で笑っていることでありましょう、
絶対完走できないよね、って(大笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと緩く、子供向けの本で

2018-06-30 22:21:54 | おばさんの英会話…
Three Tales of My Father's Dragon: 50th Anniversary Ed
クリエーター情報なし
Random House Books for Young Readers


英検の次の試験まであと3ヶ月ほど。

いつも英検を見ていただいている先生とは、
しばらくゆるーい本で英文を読み込むことにしました。

ふと思い立って読み返したいと思った本は
エルマーのぼうけんでした。

子供の頃に読んだきり、話はぜーーーーんぶ忘れてます。

ですが、読み進めると「ああ、そうそう、そんなことあった!」
という部分が出て来るのが不思議で
(大半は思い出せないんですが)
子供の頃の経験って大切なんだなあと思っております。

あ、でも、子供向けだからってバカにできなくてですね、
今回のテーマはhave を使った時制と 
would を使った文に対応すること。

そこはきちんと踏まえてますので、
ゆるーーく復習できると……
いいなと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわあわしながら……約束してしまった

2018-06-27 20:48:27 | おばさんの英会話…
最近英語ネタを書いてませんが、
続けてますよ、スカイプ英会話。

原則として1日1回25分を毎日。
最近は体調崩したりした時は休んでますので
(去年あたりはまったく休まなかった……
 風邪ひいてても受けてた……)
ちょっとゆるっとしてますけど、
でも、止めちゃうと……

せっかく2年ほど続けてきたものが
なくなっちゃうので……
それ、いやですので。

で、今日は、週に1回か2週に1回は必ず入れている先生の回で。

金融機関に勤めていた経歴をお持ちの、年齢的にはリタイア層のおじさまで。
わりと厳しくこってこてに教えて下さる先生です。

でも、やさしいんですよ、厳しいですけど。

聞かれました、英語の試験はどうだったかと。

落ちましたー! とお伝えし、
スコアで○○ポイント足りなかった、
合格圏は○○ポイントだった、
次は10月だから、それにも試験も挑戦するよ! とお伝えしたら……

手助けしてあげよう! と。
(小声で……ま、マジですか……)

今回受験した英検の試験問題を(公開されてますのでね)
送ってこのレベルです、とお伝えし、

これは簡単ではないね、
何が苦手か、できなかったかと聞かれ、

リスニングでーす、
1回躓くと数問ロスしてる気がするーとお伝えしたら

このレッスンが終わったら学習計画を立てるから、
週3回レッスン入れられるかい?

と、こう仰るのです。
(え……週3回…………マジですか……)

心の声が、

ええええ……週3回…………

週3回も英検対策するのか……

私、同じ先生は週1回を限度にして、
あまり続けて受講しないようにしてるんです。
顔をあわす機会が増えると、なあなあになるかなと思うので。
週2回も受けないんです。

それに……
試験までまだ間があるし……
まだゆったりしてたいんだけど……

と思うんですが……

ここは背水の陣で臨まないと……
私のようなナマケモノでは絶対に受からない。
だから、ここは……

週2回は予約取れるだろうけど、3回は無理。
だって、あなたは人気の先生なので
予約を入れるのが難しいから! 

というわけでお約束をしてしまいました。

あーあ。

この夏は毎晩ちょっと冷や汗をかく期間となりそうでございます!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そーいえば時間だけは貯まってました

2018-06-04 20:48:14 | おばさんの英会話…


英検だなんだで
すっかりアップを忘れていましたが、
今使っているスカイプの英会話で
累積分数が2万を越えていたんです。

習うより慣れろ?
ちりも積もれば?

全然慣れてないし、積もってないから!

ホント……

全然だめなんだから!

語学には早道はないといいますけど、
ホントないんですよ、
私がとりわけ覚えが悪いだけかもしれませんが、

それでも……

2万分かあ……

ここの英会話を始めたのは、もう一昨年のことになるんです。

この2年間、いろんなことがありました。

2年前と今と、
どれだけ上積みがあったかわからないけど、
2年後ももし、
英語学習を続けていたとしたら、
きっと同じ事を言うと思います。

全然慣れてないし、積もってないから!

って。

でも、まあ。

よく始める気になりました、
2015年12月と2016年1月の私。
よくがんばりました、
今の私。

やっと検定試験の勉強から解放されて
気が楽になったけど、
まだまだ止めちゃだめなんだからね。


がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。