スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

護衛艦「いずも」一般公開に行ってきました!

2018-08-05 | 外出、催し
昨年の「むらさめ」に続いて、今年は、なんと、海上自衛隊最大級空母護衛艦「いずも」の一般公開に出かけてきました。
これは昨年同様、清水みなと祭でのイベントの一環で、昨年は護衛艦「むらさめ」とブルーインパルス。今年は「いずも」であります。
今年の主役は、なんと言っても、この「いずも」でしょう。

いやあ、もう、第一印象は、なにはなくとも

でかい!
巨大、とか大きいとかの表現が、今ひとつしっくりこない。
でかい。という印象。

昨年の「むらさめ」も強烈でしたが、これはもう、表現の仕方がわからない。写真を山ほど撮りましたが、このスケール感はどうやっても表現できません。
ちょっとしたビル、ショッピングモールが海に浮かんでる感じ?
乗船してからも、まったく揺れません。係留してあるとはいえ、まさに「大船に乗った」感じ。
「むらさめ」は多少は揺れたという記憶。

込み合うとも思ったものの、すぐに乗船。
そして、甲板には階段で…。
いえいえ、そこは「いずも」そんなことはさせません。
機体のリフトで甲板に見学者を上げます。
ざっと数えても百人単位を載せても、びくともしません。
上昇と同時に、湧き上がるどよめき。そして、意外とリフトのスピードが速い。
「そりゃ戦闘時に、のんきに上下してるわけには行かないもんなぁ」というのが実感。

そして、甲板が広い!
いやあ、これは写真じゃ伝わらない
艦橋が一隻の船の大きさ。
さすが空母自衛隊最大級の艦船。
甲板の船尾にはヘリが駐機されてましたが、これが「むらさめ」との同型機なんですが、船との対比で小さく見えました。これも驚き。

全長が約250メートルですから、単純に往復するだけで500メートル。ちょっとウロウロすればあっという間に1キロ歩くことになりますから、結構疲れました。
本当は外出を避けなければいけないような、猛暑の日でしたから、体力的にはかなりやられましたけど、いやあ、行ってよかった。

実は、このイベントを知ったのが、この日の朝(正確には10時ごろ)。
いやあ、よく気が付いた。
海自の年間スケジュールは見ていたはずなのに、これに気が付かなかったのが不思議。
なんとかセーフでした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿