スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

清水みなと祭り(ブルーインパルス予行)

2017-08-06 | 外出、催し
静岡県静岡市清水区にある清水港で行われた、清水みなと祭りに行ってきました。
有体に言えば、ブルーインパルスの飛行展示目当てだったのですが、本番の日の8月6日は、混雑するだろうし、翌日からの仕事の事を考えて、前日(8月5日)の予行飛行を見に行こうと決めました。

予行と言っても、基本的には本番と同様に行われます。しかも、清水みなと祭りはこの日も行われていました。
というか、ブルーインパルス以外にも、なんと海上自衛隊の護衛艦「むらさめ」の一般公開も行われるのです。
6日の日は午前中だけですが、5日はほぼ1日。
ブルーインパルスは、気候の関係で中止になったりしますが、こちらは台風クラスの災害が来なければ、中止になることはありません。
ブルーインパルスというより、こちらがメイン。と言ってもいいでしょうか?

家族には「祭に行って、船を見る」としか言っていなかったので、「むらさめ」の船体が見えた時の家族のテンションの上がりようはすごかったです。
決して意地悪したわけでもなくて、「むらさめ」を間違えて「はるさめ」(むらさめ型2番艦)の名前を言ってしまって、家族は、かわいい感じの船を想像したそうです。(それも変な話だなあ)

護衛艦に乗船するのは、もちろん初めて。
いやあ、かっこいいのなんのって。乗務員の皆さんも、ピシッとアイロンがけされた制服に身を包み、はきはきとした笑顔と態度での応対。
ヘリポートでヘリコプターまで、間近に見ることもできました。

こう言っては何ですが、たとえブルーが中止とかになっても、大満足で帰宅できるぐらいでした。

加えて海上保安庁の巡視船までも公開されており、

こちらは内部を見ることが可能でした。(むらさめの中は、事前申し込みの人だけ)
ただ、ちょっと可哀想なのは、むらさめのすぐ横に停泊してたんですよね。
船体の大きさの差が、ありありと分かってしまうんですよね。戦車とパトカーが並んでる感じになってしまうんです。
トッキューの装備とかも、すごい興味深いものがありました。

ブルーインパルスの飛行展示は、天候の関係(という理由で)で13時予定から15時20分への変更が、会場内でアナウンスされました。会場にいた僕は知ることが出来ましたが、その他の場所でいた人は、時間で帰ってしまったかもしれませんね。

その近くにエスパルスドリームプラザという商業施設がありましたので、そこで昼食をとったり、ゲーセンで時間をつぶしたりして、時間まで待ちました。

5番機の観測飛行が行われて、待ち望んだ人たちが、バラバラと出てきたのにはびっくり。どこで情報を知ったんだろう?

こういったイベントでの飛行は、ローパスなどが主になってしまうのですが、それでもレベルキューピッドや720℃ターンなどが行われて、見に行った甲斐がありました。

もっとも、本番の6日は「チェンジオーバーターン」や「サンライズ(レベルオープナー?)」などの演目が披露されたようです。これはちょっと心残り。
5日は予行だから、プログラムが違ったのか、気候の関係だったのか理由はわかりません。ちょっと演技の間が間延びしてたところもありました。
雲も会場北側で、厚く広がっていました。始まる前は「これは、ひょっとしたら中止かも?」と思ったぐらいでしたから。
これは仕方がありませんね。
これと同時に、静岡トヨペットで開催されていたクイズラリーもやっていましたし、予想以上の濃い1日に満足しましょう。