スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

海老名サービスエリア (下り) 東名高速道路

2017-09-23 | 趣味のSA・PAめぐり
故あって、このサービスエリアには、なかなか昼に来ることがなくて、初めてお昼時にやってまいりました。
夜だと、フードコートぐらいしか営業してないのですが(それでも人がいっぱい)、昼間はそれに輪をかけたにぎやかさですね。

まあ、初めて見るお店や施設があちらこちらに。

カルビーのショップがあって、じゃがりこの生(じゃないな)、生フライ(なんじゃそりゃ?)がおいしかったりしましたね。

また、面白かったのが、犬の散歩エリアというのがあって、これがドッグランではなくて、リードをつないで散歩ができるエリアがあったりと、なかなか充実しております。

上りのSAがぷらっとぱーく化してましたので、こちらも当然のように、ぷらっとぱーくとなってました。
ですが、
「え?」
ってなります。
すぐそばは、意外な緑が広がっていました。
海老名あたりって、結構な住宅街だと思っていました。
あとでグーグルで確認したら、本当に見える範囲だけが緑になってるみたいです。
これは意外だったなあ。

ぷらっとぱーくの入り口も質素なものだったし。港北のほうが派手なくらいです。
ただ、敷地の反対側にも、グーグルで見ると何かありそうなんですよねえ。
今度の機会には、そちらも確認したいと思います。



港北パーキングエリア (下り) 東名高速道路

2017-09-15 | 趣味のSA・PAめぐり
ここも、久しぶりに立ち寄ったら、ぷらっとぱーくの出入り口が、大幅に改築されていました。
駐車場も整備されていましたのにも、びっくり。
以前は、ちょっとしたゲートがあって、「外」と「中」が完全に区別されていた感がありましたが、改修されて、つなぎ目がないかのような造りとなっていました。
まあ、ここは以前から、利用頻度は高いだろうというのは想像してましたから、こういう感じになるのは、納得できますね。

このPAは、隣に海老名サービスエリアがありますから、あんまり目立たないというか、話題にならないPAですけど、首都高から来ると、最初のPAなわけで、利用頻度としては高いだろうし、使い勝手もいいPAだと思います。
ただ…、確かに、その向こうに海老名があるとなれば、「もうちょっと距離を伸ばして、そっちへ」
となるのも仕方がないかも。とは思います。

コンビニもあるし、ショップも充実してるし、使い出がいいPAだと思いますよ。
上りの港北はまあ、ね(笑)

海老名サービスエリア (上り) 東名高速道路

2017-09-14 | 趣味のSA・PAめぐり
「ぷらっとぱーく」となりましたね。
建物の造りから言って、そうとう前に出入り口が作られていたと思うのですが、今まで確認出来ませんでした。

以前は、ぷらっとぱーくとなっておらず、一般道からの立ち入りが制限されているという話を聞きましたが、考えてみれば、この付近の人口を考えれば、そんな非効率なままでいいわけがない(経営的には)。
こうなることは時間の問題だったのですが、このサービスエリアは、本当にいつ立ち寄っても混んでいますね。
そんな必要がなかったのかも知れません。

ただ、外からの駐車場を造る余裕はとてもなさそうです。
意外と、本当に近場の人しか買い物に訪れなさそうです。成城石井とかスターバックスとか、その他いろんなお店があって、ショッピングモールかと思えるような中ですから、自分が確認できてないだけで、駐車場もあるのかもしれませんね。