スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

長篠設楽原PA(下り)新東名高速道路…補足

2016-02-22 | 趣味のSA・PAめぐり
今回、改めて訪問しましたが、前回の時は全く気が付かなかったのですが、このPAから、すぐ横にある「長篠設楽原古戦場」の「信長本陣跡」に行くことが出来るようになっていました。

この場所は正確にはPAの敷地外になるんですが、何の障害もなく(と言うか案内表示すらありました)、山の頂上に行くことが出来ます。
もっとも、正確にはその途中にフェンスとそれに付随するドアがあり、そこが開いている状態になっていまして、そこが開けられていました。
夜間とかは閉められるのだと思います。

ただ、ぷらっとパークって、外に出てはいけないという建前があったはずなんですが、そこら辺の基準って、どうなっているんでしょうか?
まあ、ケースバイケースなんでしょうけど…。案外、いい加減なもんだなあ…と。


長篠設楽原PA(上り)新東名高速道路

2016-02-21 | 趣味のSA・PAめぐり
今度こそ、上りのPAに上陸!!
と言う事は、以前の記事は間違いだったことになります。あやふやな情報を載せてしまった事を、お詫びします。

さて、もう少し、混雑が収まってから。とも思っていたのですが、家族の協力(?)理解(?)もあって、早くも行ってまいりました。

長篠設楽原PAの上りは武田方、下りが織田方(徳川方は?)をイメージした作りになっているのですが、どうも、その扱いに差があるような、無いような…。

というのも、下りの織田方にくらべて、若干、規模が小さい気がするんです。
コンビニと軽食コーナーがあるんですが、随分と手狭に作られています。
いや、PAの施設なんてのは、開通直後の特需を除けば、案外、この程度あれば十分だとは思うのですが、下りの施設を見た後では、正直、
「ん? これで終わり?」
と言いたくなるのも無理からぬ事では? と思います。
なぜ、ここまで差がついたのか? 武田がやはり敵だったから? うーむ…。

差がついた。とは言うものの、トイレに関しては全くの互角で、これは良心的。
中でも、女性側のトイレの面積が広いのは、東名高速道路建設当時からは考えられないほどです。
当然、中に入って見る、確認する事はできませんが、もう建物(箱)を外から見れば、一目瞭然。
実際、この日も、女性の列が外まで並ぶ。と言うような事態は発生していませんでした。
これなら、通常でも問題は出ないのでは?

さてさて、そのトイレの大きさを確認しながら移動していくと、トイレの建物のその外側に、意味不明は空き地が広がっていました。

…これ、何? 臨時の駐車場にする予定だった?
この後、何か作る予定なのか? ちょっと分かりません。
その広さも微妙な広さだし、気になるなあ。こういうの…。




岡崎SA(上下集約) 新東名高速道路

2016-02-14 | 趣味のSA・PAめぐり
東名高速道路と比べ、カーブが少なく、高低差が少ない新東名高速道路(愛知区間)ですが、山側に建設されたこともあって、景色に変化が少なく、走ることが単調になってしまいます
トンネルが比較的多いこともそれに拍車をかけます。
走りやすい事は走りやすいので、それは問題にはならないかとは思います。
ただ、SAPAの区間が(これは静岡県内もふくめて)、ちょっと空いている区間があるような気がします。
長篠設楽原PAから、この岡崎SAも、ちょっと長い距離があります。
途中、SAPAを作るような土地がないような気がしますから、これは仕方がないとは思うのですが、やっぱり15km程度ごとには、休憩施設がほしいとは思います。特に商業施設とか作らなくてもいい、小規模でもいいから、ドライバーの負担軽減を考えると、必要と思うのですが…。

さて、「東海エリア最大級」と名乗る岡崎SAです。
巨大なタペストリーに書かれた「戦国エリア」とは、ちょっと意味深なコピーですね。
表面上は、戦国時代三英傑をうみ、大きな戦場も多い愛知県ですから、戦国時代と結びつけるのは容易いのですが、ちょっと裏を読むと…。
この付近には上郷SA、刈谷PA(ハイウエイオアシス)、鞍ヶ池PA(ハイウエイオアシス)などがひしめき合っておりまして、営業的には、まさに戦国エリア、といった風情だと思います。
その辺の意識が、コピーに表れているのだと、勝手に邪推しちゃったわけです。


このSAは上下集約となっておりますが、僕の知る限り、上りの建物、下りの建物で意匠を変えるという、集約型のSAは初めてです。

と言うのも、上下集約型のSAは駐車場だけ別で、商業施設などは統一したものをつかうので、利用者からすると上下でも同じ印象で使うのですが、このSAは駐車場から見た建物の意匠が、上下で全く違います。
下りは
みみずく(フクロウ?)を意識したデザイン。
上りは
宿場をイメージしてるようです。
知らない方から見たら、上り(下り)専用の建物と思われるかもしれません。
中は、同じなんですけどね。

で、この日は朝の5時50分ごろ着いたのですが、思いの外、お客さんがいっぱい。
上下集約と言う事もあるかと思いますが、開業翌日と言う事も確実にあるでしょう。
特に、一般道からの入場者用のぷらっとパークの駐車場が、結構混んでました。
地元の方が、けっこう訪れているんじゃないかなあ?

早朝と言う事もあって、店舗などは営業時間外でしたが、6時から営業のパン屋さんには、すでに列ができてました。
僕はグルメとかに全く興味がないのですが、まあ、話のタネにもなるかなあ。と6時ちょっと前に並んでみました。その時には列は20人ほど。
で営業開始してから、ぐちゃぐちゃの店内でパンを選んでレジに並んで、買い物が終わるのに20分ほどかかりました。
で、そのあとレジに並ぶ列を見たら、列はさらに伸び、ゆうに40人ほど並んでいました。
いやー、これが昼間だったらと考えるだけど、背筋が寒くなります。

このSAは屋上に人工芝が敷かれたイベントスペースみたいのがあったり、トイレもきれいだったりと、今どきのSAのトレンドに乗った作りになってますね。


まあ、「戦国エリア」ですから、この先に注目ですね(意味深)。

長篠設楽原PA(下) 新東名高速道路

2016-02-14 | 趣味のSA・PAめぐり
いよいよ、新東名、新区間開通!!(祝!!)

てなわけで、さっそく行ってまいりました。上りのPAは開通前に行きましたので(いや、違うだろ)今回はまず下りです。

静岡県内の開通時、地獄のような混雑を知っている身としましては、しばらく時間をおこうかとも思いましたが、辛抱たまらず(笑)、開通翌日、早朝に行ってきました(よくやるよ)。

ところがところが、この日は春の嵐と呼ばれるほどの荒天で、強風で車が揺れるほど。
新東名のきれいな道路でも、制限速度いっぱいの80km/hでの走行で頑張りました。道に慣れてなく、道路は暗め。ちょっと怖かったです。

あ、PAのご紹介の前に、このたびの開通区間について一つ感想を。
最初に感じた感想は「狭い?」です。
静岡県内では、道路自体は片道3車線を意識した広さで作られていたのですが、愛知県内に入ると、スペースそのものが片道2車線分しかないのです。
トンネルも2車線分いっぱいしか空間がない。
ところどころ、3車線にできるであろう部分があるのですが、全体的には2車線と割り切って作られています。
これが意外でした。
新規格道路という触れ込みで静岡県内が開通した記憶があるのですが、どこかで計画変更があったんでしょうか?
さらに案内表示が少ないような気がします。工事のリソースをそこに割り当てる余裕がなかったのかも知れませんが、トンネル表示の案内は目立ったのですが、IC、SAPAの表示があまりなくて、今、どこを走っているのか、よくわからない状態となったりしました。IC,SAPAの直前に突然案内表示が現れ、あ、今ここなのか!?となる。といった印象です。
トンネルが多いのが、それに拍車をかけることに。これから案内表示も増えるのでしょうか?
道については、岡崎SAの段で追加するかもしれません。

で、PAです。
下りは、とにかく信長推しです。長篠の戦いの古戦場のすぐ近くということで、火縄銃の展示や、レプリカ(火縄銃、模造刀)の販売展示があったり、しました。
ただ、朝早いせいもあって、お土産やグッズのところ以外のお店は休業中。とはいうものの、スタッフの方が働いていて、PA自体には活気がありました。ま、お客さんが案外多かったのも大きいかと…。


前述のとおり、この日の天気は大荒れ、しかも夜明け前と言う事で上りませんでしたが、表題の写真からこちらの「物見やぐら」と称される展望台があります。古戦場が見えると思います。

このPAで驚いたのは、トイレに仕切りが設けられていたことです。
最近、あんまり見ないような気がしたのですが、どんなもんでしょうか?


さて、今回は早朝と言う事もあって、じっくりと見て回れましたが、今度は昼間に来ようと思っています。
あの混雑がひと段落してから…

道の駅もっくる新城

2016-02-12 | 趣味のSA・PAめぐり
今回は、特別編ということで、「道の駅もっくる新城」をご紹介。

この道の駅、(これは推測ですけど)新東名「三ケ日-豊田」開通に合わせてオープンしたかったのでしょう。
なにしろ、新城インターチェンジの目の前ですから。
ところが、工事の遅れで開通が延期! 一年ほど先にオープンすることになったわけで、これは痛手だったでしょう。

ともかく、新東名開通にあわせて、この道の駅は盛り上がっていました。

一口に道の駅と言っても、やる気のある所とない所があって、とくの特色を打ち出すわけでもなく、トイレと軽食、地域の名産展示販売程度で構成されているところから、独自の施設を備えている所までイロイロ。

この「もっくる新城」は、おそらく後者。
独特の建物や、特色のある食事メニュー。足湯があったり観光案内の別棟があったりと、なかなかの充実ぶり。

中でも驚いたのがトイレ。
これは男性向けの写真ですが、凝った造りであります。


同行者によると女性側も変わった作りになっているようで、こういうのは面白い試みだと思いますよ。

新東名の開通もあって、これからも訪れる方が増えるんじゃないかなあ?

長篠設楽原PA(下)新東名高速道路…って、おい(日付にご注目)

2016-02-06 | 趣味のSA・PAめぐり
今しか見られない光景を見ようと、一般道をのこのこと、行ってまいりました。

とはいうものの、開通前と言う事もあり、道路標示も何もなく、地図もないとあって(カーナビも対応していない)、場所のあたりをつけるのが、いろいろ大変でした。
グーグルの地図の航空写真等から、工事中の形跡を探して、道を探しました。

道路自体は目立つので、とんでもないところに行く事もなく、ちょっと迷いながら、なんだかんだでその場所を発見!
入口が閉鎖されてると思ったのですが、ぷらっとぱーくの駐車場まで普通に入れました。
とは言うものの、これは工事関係者の方のために開いているようなものですから、ご迷惑をかけないように早々に退散しました。
店舗だけでも仮オープンしてるかとも思ったのですが、さすがに営業はしていませんでした。
一般道からくると分かるのですが、新東名が開通でもしない限り、たどりつくのがなかなか難しい立地になってます。
まあ、開通したらしばらくの間は混み込みになるのでしょうけど…。

で、文頭の「今しか見られない光景」というのは、車が一台もいないPAの光景を見ようと思ったのです。いったん開通したら、見ることはほぼ不可能になりますから。
ですが、工事関係の方が駐車していましたから、それは、さすがに無理がありました。
本当は、高速道路を跨ぐ陸橋から、一台も走っていない道路を見て、写真に撮ろうと思ったのですが、この付近は道路自体が高い所を通っており、それも出来ませんでした。
開通したら、また来ようと思うのですが、御殿場、三ケ日間の暫定開通の時の混雑を思うと、さて、どうしたものか…。
ですが、楽しみではあります。

2月12日追記
ちなみに、岡崎サービスエリア。
2月11日の段階では事前公開(プレオープン)はしていませんでした。
その前日あたりに報道機関には事前公開がありましたが、この日は入り口が閉鎖され、警備の方が次々訪れる野次馬(自分も含めて)に、ウンザリといった表情で対応していました。
と言うか、確かな情報もないのに、あんなに人が訪れるとは思いもしなかった(おま言う)。

2月16日訂正
あれー? こっちはどうやら下りのようでした。