goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

呉座 勇一 「陰謀の日本中世史」

2018年04月13日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●新書版の、一応マトモな本・・・
●陰謀とか謎とか、暗号とか・・・こういうタイトルがついていると、ダボ鯊みたいに喰いつく私・・・
●でも、タイトルとは異なり、世にいう「陰謀の・・・」というのが、いかにいい加減な物(書物や論理展開など)が多いかということを実証的に説明している本だった・・・つまらん(笑)・・・ということはなくて、一応、それなりに読ませる、面白い本ではあった・・・
●まだ図書館に返すのに1週間はあるので、もう一度、読み返してみようかな・・・

●なお、余計な話だが、跋文で、なぜか唐突に「東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)」を偽書と決めつけているのが気になったが・・・専門的な歴史研究者なら、もう少し、この辺のことは吟味したほうがよくはないのだろうか・・・何か“作為的”なものを感じてしまったけど・・・

👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐伯 泰英 「島抜けの女 ー... | トップ | 類義語問題(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事