日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
●漢検漢字辞典第2版・・・
・また見つけました、巻末に昇格の熟字・当て字・・・
「針孔・針眼(みず)」「馬尾毛(ばす)」も巻末に進出(新出)です・・・(^^)
・四字熟語「哀矜懲創(アイキョウチョウソウ」・・・
「哀矜懲罰」と同じ意味です。「哀矜懲罰(アイキョウチョウバツ)」は漢検四字熟語辞典に載っているかと思ったら、載ってなかった。ので、「哀矜懲創」の方で、出るとしたら出るかも知れませんね・・・。
●広辞苑&漢検漢字辞典・・
・「スウロの学」=「鄒魯の学」ってのが、過去問の故事成語で出題されました。これは孔子・孟子(いわゆる「孔孟」)の教え。
・同様のレベルの成語で「シスイの学」ってのも出るかもしれない・・・「泗水の学」(=孔子の教え・学)
(漢検漢字辞典では「泗水」という川・地名のみ熟語で痴れっと掲載されている・・・)
・「燮理(ショウリ)」
漢検辞典で、「①やわらげおさめること。調和させて整えること。「陰陽を燮理する」 ②宰相が国をおさめること。」
②の同じ意味で、広辞苑に「燮和(ショウカ、ショウワ)の官」というのがありました。宰相のこと。ついでに覚えておくと良いかも(^^)
●続・書き問題の中で出そうな熟字・当て字の類・・・
①またたび ②ませがき ③まっしぐら ④ミイラ ⑤びっくり ⑥とかげ ⑦こおろぎ ⑧こめかみ ⑨かき(←生ガキのかき) ⑩いもり
・このくらいは書けるようにしておいた方が良いかも(^^;)
①木天蓼 ②籬垣 ③驀地 ④木乃伊 ⑤吃驚・喫驚 ⑥蜥蜴 ⑦蟋蟀(蛩・蛬) ⑧蟀谷・顳顬 ⑨牡蠣 ⑩蠑螈(「井守」でも可かも)
👍👍👍 🐑 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
●漢検漢字辞典第2版・・・
・また見つけました、巻末に昇格の熟字・当て字・・・
「針孔・針眼(みず)」「馬尾毛(ばす)」も巻末に進出(新出)です・・・(^^)
・四字熟語「哀矜懲創(アイキョウチョウソウ」・・・
「哀矜懲罰」と同じ意味です。「哀矜懲罰(アイキョウチョウバツ)」は漢検四字熟語辞典に載っているかと思ったら、載ってなかった。ので、「哀矜懲創」の方で、出るとしたら出るかも知れませんね・・・。
●広辞苑&漢検漢字辞典・・
・「スウロの学」=「鄒魯の学」ってのが、過去問の故事成語で出題されました。これは孔子・孟子(いわゆる「孔孟」)の教え。
・同様のレベルの成語で「シスイの学」ってのも出るかもしれない・・・「泗水の学」(=孔子の教え・学)
(漢検漢字辞典では「泗水」という川・地名のみ熟語で痴れっと掲載されている・・・)
・「燮理(ショウリ)」
漢検辞典で、「①やわらげおさめること。調和させて整えること。「陰陽を燮理する」 ②宰相が国をおさめること。」
②の同じ意味で、広辞苑に「燮和(ショウカ、ショウワ)の官」というのがありました。宰相のこと。ついでに覚えておくと良いかも(^^)
●続・書き問題の中で出そうな熟字・当て字の類・・・
①またたび ②ませがき ③まっしぐら ④ミイラ ⑤びっくり ⑥とかげ ⑦こおろぎ ⑧こめかみ ⑨かき(←生ガキのかき) ⑩いもり
・このくらいは書けるようにしておいた方が良いかも(^^;)
①木天蓼 ②籬垣 ③驀地 ④木乃伊 ⑤吃驚・喫驚 ⑥蜥蜴 ⑦蟋蟀(蛩・蛬) ⑧蟀谷・顳顬 ⑨牡蠣 ⑩蠑螈(「井守」でも可かも)
👍👍👍 🐑 👍👍👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます