漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

熟語の読み・一字訓読 (その130)

2015年05月25日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
*=日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その130)です。
<棕:シュ、ソウ、えだ>*「シュ」は慣用音。「棕」は「椶」の俗字。
・えだ:なし。邦語か?
*その他:棕梠(シュロ)
<椒:ショウ、はじかみ、かぐわ(しい)、みね、いただき>
・はじかみ:椒房=椒掖=椒屋=椒閣(=後宮)・・・、椒花、椒香、山椒、胡椒、椒觴、椒酒・・・
・かぐわ(しい):椒馨(ショウケイ)=かぐわしいこと
・みね、いただき:山椒(=山頂=山巓)
*その他:椒月=陰暦12月の異名。
<椄:ショウ、セツ、つ(ぐ)>*「セツ」は慣用音。
・つ(ぐ):椄移=移椄、椄木
<棣:テイ、タイ、ダイ、にわざくら、にわうめ>
・にわうめ:棣萼=にわうめの萼(=兄弟をいう)=棣鄂(之情)、棣花・棣華、
・にわざくら:(大漢和・字通ともに「にわうめ・いくり(郁李)」の読みのみ) *にわざくら(庭桜)は、庭梅の一種で八重のもの。
*その他①:棣友=兄弟の仲の良いこと、棣通=上下相通じる・とおる・通じる、棣棣(テイテイ)=威儀あるさま・礼儀によくなれていること
*その他②:棠棣=唐棣=はねず、棣棠・棣棠花=やまぶき(大漢和・三省堂)
<棹:タク、トウ、さお、さおさ(す)>
・さお:棹竿(トウカン)=舟をこぐさお、棹声(トウセイ)=舟のさお・かいの音、棹歌(トウカ)=櫂歌(トウカ)=船頭が舟を漕ぎながら歌う舟歌=棹唱=櫂唱、棹卒(トウソツ)=棹郎(トウロウ)=船頭、さおさし
・さおさ(す):棹舟(トウシュウ)=舟にさおさす・舟をこぐ
*その他:棹案(タクアン)=机=几案 *「棹」は「卓」の俗用との事。

👋👋👋 🐑 👋👋👋

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼  コゲラ(小啄木鳥) | トップ | 27-①  実践問題 ~四字... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熟語の読み(音・訓) ー1級-」カテゴリの最新記事