goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼 コブハクチョウ、クイナ、ヒクイナ、古墳・桜・菜の花

2019年04月03日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●コブハクチョウは出産準備・・・成鳥はともかくとして、5月には可愛い雛がまた見られるか・・・

●遊歩道の桜並木はまだ満開に至らず・・・今週末ぐらいだろうか・・・古墳の前の桜と菜の花・・・

●クイナ・・・





●ヒクイナ・・・







👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子北新田 セグロセキレイ(背黒鶺鴒)とハクセキレイ(白鶺鴒)

2019年04月03日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●春田でよく見かけるけど、電線上に止まっていた・・・
●セグロセキレイ・・・




●ハクセキレイ・・・



👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子北新田 ハイタカ(鷂)?オオタカ(大鷹)?

2019年04月03日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●我孫子北新田超・上空を飛行していた・・・色々調べたけど、この画像では(見る人が見ればわかるのだろうが)、ハイタカかオオタカか判然とせず。過去、北新田で、ハイタカもオオタカも撮った記録あるのだが・・・両方とも棲息しているようだ・・・これでわかる人がいたら教えてほしい・・・念の為(記録と後学の為)、アップしておこ・・・。







●ちなみに、
 ・オオタカかハイタカか:この両種は、翼の初列風切の指状に分かれる数が6枚見える点で共通・・・画像も6枚だと思う・・・
 ・オオタカのほうが翼の先が細くとがる。
 ・オオタカの尾にはより丸みがあるが、ハイタカは角尾に近いものが多い。(オオタカでも角尾の個体がいるらしいので注意)
 ・頭はオオタカのほうがより大きく、より前に突き出て見える。
 ・ハイタカのほうが風切や尾の斑が粗く明瞭で、はっきり見える。
 ・体型はハイタカのほうが細くスマートに見え、オオタカはより図太くがっしりした印象。   
等々・・・のようなのだがだが。

👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ:(漢検1級記事) 「闡并」の読みの修正箇所

2019年04月03日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「闡并」の読みについて、以下の該当記事・該当箇所に修正を加えておりますのでお知らせいたします。

<熟語の読み・一字訓読(その293) 闌 闕 闡 闥 闢>(2016年08月23日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-)

<闡:セン、ひら(く)、あき(らか)、ひろ(める)、ひろ(まる)>
・ひら(く):闡弘=ひらきひろげる、闡拓=ひらく、闡発=ひらきあらわす、闡繹=ひらきのべる
・あき(らか):闡明=明らかになる、明らかにする 闡証=明らかにする、闡究=きわめ、明らかにする
・ひろ(める)、ひろ(まる): 闡綜=ひろめすべる、闡并(センペイ)=他国を并呑して領土を広めること、領有する(字通) 闡済=広めて成しとげる、闡諧(センカイ)=ひろびろとしてなごやか
*闡提(センダイ)=(仏) *丕闡(ヒセン):(字通に記載あるも意味不詳)

(注)「闡并」の読み:(2019.4.3訂正)“せんべい(senbei)”だったものを“せんぺい(senpei)”に修正。大字源でも良く見ると「せんぺい(sennpei)」読みのようだ。

<漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第10回>(2015年08月27日 | 模擬試験問題)

<syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第10回 標準解答>
(一)
1.りつちく 2.ほうしょう 3.しょうそう 4.せんしん 5.さんけん 6.うんうん 7.ほう 8.ちゅうどく 9.さくさく
10.ていび 11.せんぺい 12.へいろく 13.こうじ 14.えつえん 15.びんりん 16.ぎんか 17.ひどう 18.じこう
19.どりく 20.ようめい
21.あしぶえ 22.ひとくさり 23.す 24.しばしば 25.かどだ 26.しりがい 27.しき 28.しおり 29.ぬぐ 30.うかが
(注)2019.4.3修正:設問11の読みを“せんべい(senbei)”から“せんぺい(senpei)”に修正。大字源ほかでも“せんぺい(senpei)”読みだった。

👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子北新田 コチドリ(小鵆・小千鳥) 雌雄

2019年04月03日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●コチドリの雌雄の見分け方(勉強中)・・・過眼線(嘴の基部から眼の前後を通る線)が全部黒いのがオス、薄くなってるのがメスらしい・・・







●これがオスかも・・・

●こちらは明らかにメス・・・かも。

👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子北新田 ノスリ(鵟) その3

2019年04月03日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ









👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子北新田 イソシギ(磯鴫) その3

2019年04月03日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ











👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子北新田 クサシギ(草鷸) その2

2019年04月03日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ









👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする