goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

広辞苑しらべ(続) 「蒼浪」 と 「滄浪」

2017年11月21日 | 気をつけたい同音異義熟語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢和辞典もそうだけど・・・一応、漢検2もいれてやるか、でも「漢検“漢字”辞典」って言ってっから、“漢和”辞典とは違うのかな・・・国語辞典もちょっと迂闊にはそのまま鵜呑みできんなあ・・・って思ってるこの頃・・・
●一つの例として、「蒼浪」と「滄浪」の意味・・・違いがあるのかどうか・・・またその意味は・・・
●広辞苑を調べていたら、「蒼浪」に「②老衰して髪などの乱れるさま」という、面白い意味を発見した・・・ので、念のため、ネットなどで同じ意味が記載されているのかどうかを確認した・・・同じような意味が掲載されていれば、“語選択問題”としても面白いかもと思ったりしてまとめようとしたんだけど・・・
●結果は以下のとおり。広辞苑のように「蒼浪」と「滄浪」の意味を分けて記載しているのもあれば、「蒼浪=滄浪」となってるのもあったり、「老衰して髪などの乱れるさま」のような意味は記載していないものがあったりで、メチャクチャやった(怒)

●こんな感じで、“広辞苑”掲載熟語などを調べてるんで、時間がかかってます・・・

(広辞苑)
蒼浪:①あおあおとした浪。 ②老衰して髪などの乱れるさま
滄浪:①あおあおとした浪。②中国湖北省を流れる漢水の一部の古称。滄浪水。 *この②は、「滄浪の水清まば以て我が纓を濯うべし」で有名だな、ま、地名(川の名前)なのか、①の一般的な意味なのか2説あるらしいけど・・・。

(漢検2)
滄浪(ソウロウ):あおあおと澄んだなみの色。 表記)「蒼浪」とも書く
蒼浪:(記載ナシ。上記の「滄浪」=「蒼浪」のみ。)

(大辞林 第三版)
蒼浪・滄浪(ソウロウ)①青々とした波。 ②老いて髪につやがなくなること
(デジタル大辞泉)
滄浪・蒼浪(ソウロウ)①あおあおとした波。蒼波(そうは)。②(滄浪)川の名。中国湖北省を流れる漢水の一部の異称という。

👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広辞苑しらべ(進捗状況)

2017年11月21日 | 漢検1級高得点獲得のためには
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●今、“広辞苑調べ”に没頭中・・・
「これから、他の辞典やネットなどで補足情報なとも仕入れて、WPまとめ作業もしていくけど、結局、A4用紙80枚超の分量となった」
 ⇒あと14枚程度まで進捗・・・あと2、3日で完了予定。なにしろ附属情報・知識なども併せて整理しているので時間がかかる。
まとめていて、自分のブログがかなりヒットするのに驚いた(笑い)おかげで良い復習にはなっている。

●まあ、これで次回へ向けての“新規”取り組みは一応完了・終了させるつもり・・・もう、これ以上広く深くやってもなあ・・・ってところ。

●でも、一応、網羅的に調査してよかった・・・見おとしていた熟語や表現、故事成語になりそうなものなども幾つか発見・・・
これも驚いたことに(前もちょっと書いたかもしれないが)、「捨嘴」とか「説郛」とか「拓落失路」とか、その他色々、過去、新規に出題されたものや漢検2に載っている熟語なんかもだいぶ掲載されていることがわかった・・・

●現在、
 ①書き問題に出来そうな熟語や表現
 ②読み問題に出来そうな熟語や表現
 ③対義語・類義語になりそうな熟語
 ④語選択問題候補
 *「漢検2に掲載無くても、でそうな当て字・熟字訓」についてはブログにもすでに開示して、一応完了済み。
 と分けてWP作業中・・・WPA4で、
 ①10頁程度 ②10頁程度 ③27頁程度 ④27頁程度  となってる。意図したわけではないけど、①と②が同程度、③と④も同程度の分量になりそうなのが面白いというか不思議・・・

●以上の作業&学習が済んだら、いよいよ、次回(本番)へ向けての取り組みへ大きく舵を切ることにしよう・・・かな(笑)

👍👍👍 🐔 👍👍👍 しょもない記事だけど、しばらく記事アップしていないんで、ちょっと進捗状況などをご報告・・・👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする