goo blog サービス終了のお知らせ 

しょく日記。

三河地方をこよなく愛するしょくが、ささいな出来事から温泉レポ、旅日記、親バカ奮闘記などをつづった日記です。

魚捕りへGO!!

2008年10月20日 | 生き物・植物

   日記@BlogRanking 

こんばんわ。しょくです。

日曜日、運動会は午前中で終わりでしたので、

午後からは子供達が行きたがっていた、

『魚捕り』へ行ってきました。

家から自転車で5~10分くらい行ったところにある

西鹿乗川支流のどぶ川です。

(名前知りません。

 

この波紋は亀が逃げ出したところです。

残念ながら亀の姿は撮影できませんでした。

ここには大きな黒鯉もいます。

 

 

これオイラですが、何か変じゃありませんか? 

 

実は堤防が崩れて川へ吸い込まれました。

ぐろ(隅)を歩いていた時のことです。

乗っていたブロックがいきなり動き出し・・・。

ブロック落としてごめんなさい。

 

なんやかんや言ってふなとメダカをGET

(もろこは以前捕ったものです。)

しかし、帰ってきた時にはすでにメダカは何匹か死んでました。

自転車の振動が悪かったかな? 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

  日記@BlogRanking

   みんな応援(クリックで投票)してね。


バッタの観察。

2008年09月30日 | 生き物・植物

  日記@BlogRanking 

こんばんわ。しょくです。 

 

うちの庭に珍しい昆虫が・・・。

バッタです。

何バッタか分かりませんが、菊の葉を食べてました。

さらに良く見ると、バッタの上に子バッタが・・・。

 

ちょっとピンぼけですね。 すみません。

 

この後バッタに虫がついて

くすぐられているような感じになって

バッタがもじもじするんですが、そこは取り損ねました。

 

下の子と二人で眺めること数分。面白い光景でした。

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

  日記@BlogRanking

   みんな応援(クリックで投票)してね。


さくらのつぎは・・・。

2008年04月13日 | 生き物・植物
プレゼント   日記@BlogRanking     桜 

こんばんわ。しょくです。

週末、嫁さんの実家に預けてある荷物を取りに行きました。

単純に往復2時間。

積み込み時間も入れるととても全部持ってこれんよ。

 

これじゃGWになっても荷物が片付かない感じです。

 

さて、嫁さんの実家に行ったらこんな風景が・・・。

ここで問題。

わかりますか?この木の花。

2種類あります。

          

          

          

          

          

          

          

          

          

          

               

答え

手前が 桃の花 です。

奥が 梨の花 です。

ちょうど紅白のコントラストがまたいい感じです。

 

アメンボも気持ちよさそうに泳いでいました。

3匹いるの分かります?

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   みんな応援してね。


ゆりっぺのその後。

2007年10月15日 | 生き物・植物
スミレデイジー 日記@BlogRanking 花とちょうちょスミレ

こんばんわ。しょくです。

 

前回話題にしたゆりっぺ。

 話題その1 クイズ ”ゆりっぺ測定” 何センチでしょう。

 

 話題その2 クイズ ”ゆりっぺ測定” 答えは。

 

 

 

その後の写真です。

ほら、先端しっかり種になっているでしょ。

まだ完全な種にはなってませんが・・・。

 

今度もらって植えてみようかな。

うちだと何センチになるかな。

土が肥えていないので半分も行きそうにありませんけどね。 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。


緊急事態発生!! 部長より緊急連絡

2007年10月07日 | 生き物・植物
 カメ  日記@BlogRanking  魚 

こんばんわ、またまた親ばかのしょくです。

 

今日PM2時過ぎ、携帯に部長より電話が・・・。

緊急事態発生。

「しょくちゃん、田んぼの水が引いて魚が水溜りで逃げれんくなってる。

取るなら今だぞ。今日孫連れて行くけど行くか?」

部長命令じゃん。(おおげざ。)

子供に行ったら行きたい、行きたい。もうウキウキ状態。

と、いうことで緊急対応しました。(楽しんでます。)

 

部長と部長婦人、そして二人のお孫さんと僕とうちの息子2人。

7人で魚取りに出発です。

 

途中ポイントが2箇所あり、あまりにも簡単に取れるのでもう夢中。

それもオイラと部長が一番夢中に。

余りにも魚取りに夢中になり過ぎて、デジカメ持っていったのに

写真取るの忘れてました。

魚取りも終盤、やっと写真とりました。

 

 

これ小さく見えるかもしれませんが、15~20センチの魚がいっぱい。

25センチくらいの鯉もGETだぜ。

これ以外にもめだかやらもろこやら取れました。

う~ん、大漁大漁。

 

で、困った問題が・・・。

だれがこれ持ってくんだよ。

すみません。うちは大きいのは飼えないので・・・。

そんなの関係ね~。はい、おっぱっぴ。

いえ、全て部長責任で・・・。

 1/3ほど持って帰りました。

   大きい魚は部長に贈呈

 

お孫さんの二人へ。

  面白かったよ。また遊んでね。

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

        タイトルクリック後、blogの下から、または、

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


鹿乗川流域の河川環境整備を考える。

2007年09月19日 | 生き物・植物
魚 日記@BlogRanking 魚

 こんばんわ。しょくです。 

 

9/19日の夜、「サーバーが見つかりません。」のメッセージで

ネットにつながらずイライラしていたしょくです。

 

今日はこんなアンケートが来ていましたのでご紹介。

そう、うちの近くを流れる川である、鹿乗川のアンケートです。

(うちから近いのは西鹿乗川ですが・・・。ぱんこさんなら分かるよね。)

 

鹿乗川流域の河川整備計画に

  関するアンケートです。

最近の河川整備計画は

「治水」「利水」「環境」だそうです。(平成9年より

 

鹿乗川流域の昔と今

都市化が進みました。

昭和30年代は市街化率約14%でしたが、

平成14年頃には市街化率45%です。

このあたりも都会になった為、雨が地面に染込む場所が少なくなり

浸水被害も多くなりました。

 

未だに「メダカ」、「スッポン」、「オイカワ」、「ドジョウ」などの生き物が

残っています。うれしい。

これがえさになり、「コサギ」、「コガモ」が飛来しているようです。

こんな川でも自然環境は残っているのですね。

 

鹿乗川流域の様子

黄色いところは平成12年9月(東海豪雨)浸水区域です。

結構被害が出ていたのですね。

僕の友人も被害にあい、非難した覚えがあります。

 

河川愛護活動の取り組み

いろいろ活動されているみたいです。がんばって下さい。

河川愛護活動報奨制度もあるようです。

あなたもどうです? 僕は、すみません。

 

ちょっと鹿乗川の下流から上流まで上りたくなりました。

でも、実行は・・・。 難しいかな。

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

        タイトルクリック後、blogの下から、または、

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


クイズ ”ゆりっぺ測定” 答えは。

2007年09月14日 | 生き物・植物
スミレデイジー 日記@BlogRanking 花とちょうちょスミレ

こんばんわ。しょくです。

 

前回出題した

クイズ ”ゆりっぺ測定” 何センチでしょう。

とうとう答えの発表です。

答えは・・・。

推定ですが、2m46.7cmでした。

どう、予想通りだった?

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

        タイトルクリック後、blogの下から、または、

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


クイズ ”ゆりっぺ測定” 何センチでしょう。

2007年09月10日 | 生き物・植物
スミレデイジー 日記@BlogRanking 花とちょうちょスミレ

こんばんわ。

ちょっとお疲れ気味のしょくです。

 

以前記事にした俺よりでかいゆりっぺ

            (ここクリックでリンク)

先日嫁さんの実家にこれだけの為に行って測ってきました。

さてここで問題です。

いったい何メートル何センチ

測定協力:嫁さん  撮影協力:義父さん

答えは今週金曜日発表します。

お楽しみ。

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

        タイトルクリック後、blogの下から、または、

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


えびを捕りに行って来ました。

2007年09月08日 | 生き物・植物
海の怪物タツノオトシゴ 日記@BlogRanking ヤドカリ ラッコ  

こんばんわ。しょくです。

 

以前我が家のエビちゃん達。を紹介しましたが、

    (ここクリックで以前のblog見れます。)

また今日の夕方捕りに行きました。

場所は同じく堀内公園。

夕方5時ごろ行きました。

 

 

子供達夢中です。今日は珍しく女の子が捕ってました。

我が家も子供達とパパでがんばりました。

今日の釣果です。

えびと はぜかな

実はもう一つ入れ物がありこちらもえび大漁です。

はぜはなかなかいませんが、

えびは本気でがんばればいくらでも捕れるくらいいます。

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

        タイトルクリック後、blogの下から、または、

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


俺よりでかいゆりっぺ。

2007年09月04日 | 生き物・植物

 スミレデイジー 日記@BlogRanking 花とちょうちょスミレ

こんばんわ。しょくです。

 

諸事情もあり、嫁さんの実家へ行く事になったしょく。

そこで、むちゃくちゃ背が高いゆり

見たのでします。

写真が夜ですみません。

嫁さんにデジカメ持ってかれたので、撮影は夜になってしまいました。

 

これだけじゃわかりませんよね。

なので体を張っちゃいます。

blog初出演。

しょくが隣で  しました。

ちなみにしょくは、約174cmです。

(本当は175cmなんて言いたいけど、ねつ造になりますので。)

このゆり何cmあるんだ?

 

今度チャンスがあれば測ってきます。

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

        タイトルクリック後、blogの下から、または、

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


我が家のエビちゃん達。

2007年08月29日 | 生き物・植物

ロブスター魚カニ 日記@BlogRanking 魚カニヤドカリ

こんばんわ。しょくです。

 

うちから車で10分くらい行ったところに『堀内公園』と言う

公園があります。

 

そこの池ではなんと『エビ』が取れます。

海でもないのにね。びっくりでしょ。

 

皆既月食中の昨日、私はお外でこの子達の水槽の清掃を実行中。

綺麗な水になったよ。

今日はそんな『エビちゃん』を筆頭に、仲間たちを紹介します。

これじゃ解かりにくいかな?

 

どうでしょう。ほとんどが、 『エビちゃん』 です。

他には、中央に『こいちゃん』(1匹)

下と左右にわかれて『ハゼくんたち』(5匹)

黒いのは『げんごろう君たち』(3匹)です。

分かったかな?

 

暑さも一段楽し、秋に向かって進んでいる感じがしますが、

これから川の水位が下がってくる今がチャンス。

魚捕りいくぞーーー。

(子供達よ。ついてきてね。) 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

        タイトルクリック後、blogの下から、または、

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


ショック!! 死んでしまった。

2007年08月07日 | 生き物・植物

 日記@BlogRanking  

今日はとくに体調がすぐれないしょくです。

最近胃の調子が悪い。

なので今日はblog短めです。

 

うちで飼っていたくわがた君が1匹死んでしまいました。

昨日寝る前に飼育ケースの中を覗いたら固まっていました。

ちょっとショックです。

今日子供達に死んでしまった事を教えた。

家の庭に穴を掘り、供養を下の子供と行いました。

 

びっくりしたのは、くわがた君を埋めたら

子供が手を合わせて拝んでいました。

盆、正月などにお墓参りしているせいでしょうか。

今年は親戚に不幸が重なった為、拝む事が多かったせいもあるだろう。

どちらにしても僕的には子供が手を合わせてくれた事がうれしかった。

 

意味はまだわからないだろうが、そのうち覚えていくであろう。

ちょっとした成長を見た1日でした。

 

では

BlogRankingに参加してます。

 日記@BlogRanking

   もしよろしければ、このバナーをポチっと

    
1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。


ぜりーのがうまいのか?

2007年07月18日 | 生き物・植物

 日記@BlogRanking  

 こんばんわ。しょくです。   

 

以前 新たな家族 かぶと&くわがた

ご紹介した時にエサに使っていたのはこちら。

でしたが、

 

最近なくなってきたので新たなエサを購入。

 

それがこちら。

ゼリータイプのエサです。

 

袋を開けただけで、『あまーい。』

 

さらに増量キャンペーン中。

長生きの源はトレハロース。

高タンパク、高カロリーゼリー。

とても人間には良くない感じです。

 

でもこれがクワガタ君とカブトムシ君大好きのようで、

以前買った蜜全然食べてくれません。

蜜が無くなるまで今日からこれで我慢して。

もう少しの我慢だからね。

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。


新たな家族 かぶと&くわがた

2007年07月08日 | 生き物・植物

カエル  日記@BlogRanking  カエル 

 こんばんわ。しょくです。

 

我が家にも最近いろいろな家族が増えました。

今までは魚ばっかでした。

もろこ、金魚(赤金、コメット)、ふな、めだか、こい。

 

今日は先週より増えた家族をご紹介。

かぶと虫君くわがた虫君です。カブトムシ

今日はみなさんにご紹介したいのでこちらへ仮引越し。

普段はおがくずにもぐっちゃうから全員集合できないんです。

かぶとが2匹、くわがたが5匹です。

上の子のお友達より頂きました。

 

 

こちらが住んでいるおうち。

 おがくずを引いただけ、多少霧吹きで湿気を持たしております。

 seikaさんの所ほど立派じゃないですので恥ずかしいな。

 (seikaさんちのスーパーアイドル かぶちゃんず 様子はこちら)

 

 

自家製えさ箱。

 久々にのみを使い木を掘りました。

 

 

かぶととくわがたのエサは子供達の当番としました。

(影でフォローしていますが・・・。)

えさ箱を洗って蜜を補給中①。(こちらは上の子が実施中)

えさ箱を洗って蜜を補給中②。(こちらは下の子が実施中)

 

 

これがえさです。

 便利なのがあるね。僕が小さい時は無かった気が・・・?

 昔もったいないけど、はちみつ はちみつ大好き(プー) 使っている時ありました。

 

 

 

えさをやり、おうちへ放しました。

 

 

ちょっと暗くして様子を見ていたら、かぶと虫君

さっそうと蜜を浴びるように食べてました。

こんな時間からめずらしいな。もうお腹減ったのか?

普段はもう少し後が多いんです。

 

とりあえず、今シーズン生きてもらえるようがんばります。

頼んだぞ、子供達。

 

P.S かぶと君、メス欲しいか?相談にのりますよ。

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    ささいな事からマニアック情報まで

    コメント待ってます。よろしくお願い致します。

    コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。


今日のホテイアオイ

2007年05月31日 | 生き物・植物

日記@BlogRanking こんばんわ、しょくです。

 

予告通り、今日の朝、『ホテイアオイ』撮りました。

でも、朝は余裕がありませんでした。

さらに、写真を見てください。

昨日の夜とあまり変化が無い。

まだ、つぼみのままでした。

 

 

さらに、今日帰ってきて見てみたら、

   あ  れ  れ。

昨日咲いていた右側のホテイアオイが・・・。

しぼんでました。

 

1日しか咲かないのか。

だからあまり咲いているところ見ないんだね。

スッキリ スッキリ

 

では。


BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking

   もしよろしければ、

    このバナーをポチっと1日1回クリック(投票)してね。

    コメントも待ってます。

    ↓コメント文字のかっこ内の(数字)をクリックです。