しょく日記。

三河地方をこよなく愛するしょくが、ささいな出来事から温泉レポ、旅日記、親バカ奮闘記などをつづった日記です。

アルファ化米を試してみました。

2011年10月17日 | 事件

 日記@BlogRanking 

  

こんばんわ、しょくです。

 最近災害時の必需品として売っているアルファ化米。

うちも買ってあるのですが、どんなものか食べたことがなかったので

これを気に1つ開けてみました。

写真撮り忘れましたが、中を開けると炊いたご飯が乾燥させて入っていました。

簡単なのは、ここに熱湯を入れて15分ほど待つだけです。

 

 

すみません。

前回のblogでもあったように、もうひとつを失敗しまして・・・。

余りにもお腹が減ってたので、みんなで食べてしまって・・・。

食べ終わる直前で撮った写真がこちら。

あっはっは。

これじゃわかりにくいですね。

 

味は残念ながら、失敗後リベンジ作成したねこまんまの方が

作りたてってこともあり美味しかったですけど、

これも意外といけました。

「この線まで入れて下さい。」って書いてあったお湯の量より、

もう少し多く入れた方がおいしいかもしれません。

次回はいつぞや・・・。

では。

 

BlogRankingに参加してます。

    日記@BlogRanking 

       

みんな応援(クリックで投票)してね。


非常用炊飯袋(猫袋)で炊飯してみました。その2

2011年10月16日 | 事件

 日記@BlogRanking 

こんばんわ、しょくです。

 

 

前回の続き、行ってみます。

 

袋を縛り、熱湯で30分ほど行えば、

お米が完成するはずなんです。

袋に書いてある解説を読む限り。

 

お米をぐらぐらやってたら、なんか水の色が変わってきたような気が・・・。

 

いやー、確実に漏れている。

一度火を止め、取り出してみたら・・・。

 

 

ぐらぐらやってたら、蒸発して水が少なくなってしまったですね。

そこに穴が・・・。

と、言うことで仕切り直しです。

ちょっと気分がかなりブルーになったので

切り替えまで時間がかかりましたが・・・。

 

 

この鍋でも小さかったかな。

熱湯まで持っていくのにも何十分かかりましたんで、

ご飯にありつけるまでかなり時間がかかり、13時を超えてしまった。

 

で、完成したのがこちら。

ねこまんまと白米です。

 

袋から出した結果がこちら。

こんな方法でも炊きたては美味しいです。

袋は空気を入れずに縛ばったので、爆発まで行きませんでしたが、

ぐらぐら煮てる時は結構膨らみました。

 

その後町内会長さんに結果報告。

会長さんもやったようですが、やはりお米は無洗米を使うのがいいとのことでした。

 

さらに個人的感想を報告。

この袋でのやり方、災害発生直後には向いていないと思います。

町内会でたくさん作って配るならいいのかなって思いますが、

個人で作るには、どこまでうまく作れるのかな?

もう少し作り方レシピがあるといいなって感じました。

 

町内会なら持っていると思いますが、炊き出し用の大きな鍋、ガスコンロ、ガスボンベも

キープしておきたいですね。

 

さらに電気が通れば、炊飯ジャーで炊く事が出来るので、

電気復旧後、この袋使えるか微妙ですね。

 

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

    日記@BlogRanking 

       

みんな応援(クリックで投票)してね。


非常用炊飯袋(猫袋)で炊飯してみました。その1

2011年10月13日 | 事件

 日記@BlogRanking 

こんばんわ、しょくです。

東日本大震災など大きな地震、最近の豪雨など災害が発生し

電気、ガス、水道などのライフラインが止まったらどうしますか?

我が家では非常食を3日分ほど確保できていますが、

実際発生したらどうなるかわかりません。

 

町内会長より「これで飯を作って感想を聞かせてほしい。」

いう話がありました。

町内の災害時に役立てたいようだ。

しょくは災害を想定し、さっそうと普通のご飯と、

ねこまんまを作ってみた。

 

なので、ミネラルウォーターの入ったペットボトルを使用し、ほぼ実戦形式でやってみた。

 

まずは水を入れ、米を研ぎます。

 

3回ほど米を研ぐと、こんな感じになりました。

 

そして一袋はねこまんま要員を。

材料はちりめん鰹節、そして麺つゆです。

 

下準備はこんな感じ。

ねこまんま要員、変な色だ。 

ここで、水をどれくらい使ったかというと、約1.5リットル。

意外とたくさん使ってしまった。

 

さらに鍋の中にもお水が必要なので、1回の作成で2リットル使用します。

 

やかんは非常用炊飯袋とは関係ありません。

ただ、家にあるアルファ米で作るとどうなるか、合わせて実験します。

 

キャンプ用品である、ホワイトガソリン使用のガスコンロを今回使用します。

これ、結構重宝しているんだよね。

 

お湯が沸いたら、袋を投入。

これで本当にご飯が炊けるのであろうか

しかももうすでに、ここで失敗が発生ているとは、

我が家ではだれ一人気づいていませんでした。

続きは次回。 

では

 

BlogRankingに参加してます。

    日記@BlogRanking 

       

みんな応援(クリックで投票)してね。


御嶽山薬草 ビター・ネイリー・リッチ 黒ビールテイスト

2011年10月11日 | お酒

 日記@BlogRanking 

こんばんわ、しょくです。

なんかあやしいビールを発見

買ってしまった。

 

御嶽百草丸という胃腸薬は皆さんご存知ですか

 

その御嶽百草丸にあやかったビール、

御嶽山百草ビール。

私もよく買いに行く、南信州ビール株式会社と、

木曽御岳山のふもとにある長野県製薬さんが

1年かけて制作したという商品のようです。

御嶽百草丸と言ったら、長野県製薬さんか、日野製薬さんが有名です。

このビール、原材料に木曽山系の清水と、百草丸にも使われる薬草、キハダ

配合しているようです。

なのですごい色。

 

黒ビールといえば、黒ビールですが、なんか気分から薬みたいになっちゃいました。

でも、黒ビールとして飲めば美味しかったです。

スタウトより苦味はありませんでした。 

皆さん、信州木曽地方へ行ったら、道の駅などで買えますので是非買ってみて下さい。

では。

 

BlogRankingに参加してます。

     日記@BlogRanking 

       

みんな応援(クリックで投票)してね。


木曽の湧水

2011年10月08日 | お菓子・食品

 日記@BlogRanking 

こんばんわ。しょくです。

すっげー飲み物じゃありませんが、ちょっと気になったので買ってしまった。

ミネラルウォーターkiso

 

長野・岐阜県境にそびえる標高3,067メートルを誇る霊峰御嶽山。

 その東側のふもと、木曽川の源流となる湧水が「KISO」の採水地です。

美味しかったけど、味は軟水だなって位しかわからず。

すみません。 

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

    日記@BlogRanking 

       

みんな応援(クリックで投票)してね。


東京ディズニーリゾート 東海エリア期間限定パス情報

2011年10月03日 | 旅行・ドライブ・道の駅

 日記@BlogRanking 

こんばんわ。しょくです。

温めておいたblogをここで出しておきます。

またしばらく家庭の事情でblog出来ないかも・・・。

 

 

今、東海エリア(愛知、静岡、三重、岐阜)限定で、

東京ディズニーリゾートの1日パス

お値打ちに売ってるの知ってる  ( 上の字、クリックしてね。)

利用期間は10/1(土)~12/18(日)

いろいろなイベント盛りだくさんです。

この機会を利用するのもいいんじゃない?

 

しょく家はこの機会を利用させて頂きます。

照準はクリスマスイベント時です。

楽しみだ。

 

では。 

 

BlogRankingに参加してます。

     日記@BlogRanking 

       

みんな応援(クリックで投票)してね。


地豆の塩茹ってうまいね!!

2011年10月02日 | グルメ・お食事

 日記@BlogRanking 

こんばんわ。しょくです。

最近すっかり日が落ちるのが早くなりましたね。びっくりです。

ところでみなさんは、地豆の塩茹で知ってますか?

それがこちら。

ただの落花生に見えた方

 

 

正解です

 

 

 

地豆とは落花生のことです。

 

落花生と言えば千葉産(最近は中国産が多いけど・・・。)が有名ですが、

スーパーで見かける殻付きの物は、炒ってあるものです。

 

落花生は愛知県三河地方沿岸部でもたくさん作ってまして、

落花生塩茹でして食べるのが習慣としてあります。

ネットで調べたら、知多地方でもあるようですね。

 

これは僕の考えですが、三河沿岸部の土壌は砂地が多く、

砂地を利用して碧南では人参が多く栽培され有名です。

私が住んでいる安城は、土壌が粘土質ですから、

根野菜より、米、麦、大豆などが向いていると思います。

 

なので安城では地豆の塩茹でってあまり馴染みがない。

しょくも10年くらい前に知って、それからはまってます。

 

作り方ですが、しょく風レシピは適当です。

今回用意した地豆ボール1杯に塩を適当に入れます。

塩水をなめてしょっぱいくらいがちょうどいいです。

そこから茹で始めますが、僕はぐらぐら来てから1時間ほど弱火で茹でます。

1時間たったら火を切って、30分ほど塩水に浸けたまま放置です。

 

圧力釜を使う人もいるようですが、その場合、茹でる時間が短縮できいいと思います。

ただ、しょくはやった事がありませんので、どなたかほかの方を参考にしてください。

 

で、完成したのがこちら。 

1個だけですみません。

これ、ビールのおつまみに最高です。

三河のJA産直市(野菜を売っているお店)などで生の落花生は購入できますんで

ぜひ見かけたらやってみて。

男のしょくでも作れる位の簡単な料理ですから。 

では。

 

 

 

BlogRankingに参加してます。

     日記@BlogRanking 

       

みんな応援(クリックで投票)してね。