しょく日記。

三河地方をこよなく愛するしょくが、ささいな出来事から温泉レポ、旅日記、親バカ奮闘記などをつづった日記です。

諏訪大社 上社前宮 (おまけで本宮)

2011年02月26日 | 御朱印

 日記@BlogRanking   

こんばんわ。しょくです。

最初に謝らなければなりません。

1000回は間違ってました。

どこでどう間違えたか・・・。

今書いているネタで998回です。

フライングしてしまいました。すみません。

(特にNaoさん、すみません。) 

 

さて、気を取り直して書かせていただきます。

 諏訪といえば、やっぱこの神社は行かねば。 諏訪大社

しかし諏訪大社といっても、1つではありません。 

 

諏訪大社は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。

もちろん、信濃國一之宮。

全国各地にある諏訪神社総本社であり、

国内にある最も古い神社の一つとされております。

諏訪湖の南側に上社(かみしゃ)本宮(ほんみや)・前宮(まえみや)の2宮、

諏訪湖の北側に下社(しもしゃ)春宮(はるみや)・秋宮(あきみや)の2宮があり、

計4つの宮から成ります。

 

本宮は上諏訪温泉、セイコーエプソン本社、タケヤ味噌で有名な竹屋本社などがある

長野県諏訪市にあります。

前宮は八ヶ岳、白樺湖、蓼科(たてしな)高原などの観光名所や

寒天生産量日本一の長野県茅野(ちの)市にあります。

 

 

で、今回ご紹介するのは、諏訪大社 上社 前宮 です。

迫力がありますね。

 

 この地図じゃわかりにくいですね。

 

これ、有名な御柱です。

 

こちらにも。 

社殿を囲むように御柱が4本立ってます。

 

御柱の説明は以下の通りです。

 

 

 

これが諏訪大社前宮の社殿です。 

 

 

こちらも上社前宮の説明は写真看板の通りです。 

 

こちらがその時頂いた御朱印。

時間がかなり遅かったけど、書いていただきありがとございます。

 

参考までに、諏訪大社はすべて500円です。

普通(300円)と思うと高っと思うけど、そんなこと言ってはいけませんね。

 

以前上社本宮は行ったことがあるので、その時の御朱印もご紹介です。

上社でも、前宮と本宮でこうも違うんですね。 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。

 


諏訪高島城

2011年02月23日 | 歴史

 日記@BlogRanking   

こんばんわ。しょくです。

さいきんめっきり忙しいしょくです。

仕事も遅く、帰ってきても試験勉強する気力もなく、

blogもがんばれません。

 

ですが、うれしいことに、実はこれがしょく日記1000本目のネタとなりました。

思えばgoo blogが2006年から始まって早5年。

ココログはその1年ほど前からやってたけど、今思うと消すんじゃなかった。

後悔しております。

 

そんな1000回記念にふさわしいネタでしょうか?

今回はお城好きのしょくが紹介する、信濃の国諏訪にあるお城をご紹介。

諏訪高島城

今は公園にもなっている高島城。これがその見取り図です。

偶然にも嫁さんの御先祖様は、諏訪家に仕えていた諏訪西方衆だったとか。

 地名が名字になるのは昔よくあることでしたが、まさにその地名が残ってます。

高島城は西方衆がいた場所からかなり近いです。

 

残念ながら、戦国時代のことは書いてありません。

 

こちらが写真スポットでもある高島城。

冠木門と冠木橋。

 

隅櫓とお堀です。

お堀はこの寒さで凍っています。

 

冠木門を内部から見た感じ。石垣は自然の石を加工せず

そのまま使用した野面(のずら)積みでした。

 

高島城公園はこんな感じ。

 

こちら、天守閣。立派であります。

明治時代に撤去されましたが、昭和45年に復元されました。

 

天守から見た景色。こちらは諏訪湖方面を見た感じです。

 

こちらは、諏訪湖と反対側を見た感じ。

お堀の様子がよくわかりますね。

お堀が凍り、水面の氷の上に雪が積もってます。

 

こちらは、山梨県方面を見た感じ。

遠くかすかに見えるあの山はなんじゃ?

 

雪対策ってこれなんだ。

雪よけになってるのかな?

 

また公園内の様子です。

 

最後にまた、天守閣のオンパレードですわ。

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。


車のリコールを直しに行ってきた。

2011年02月20日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

 こんばんわ。しょくです。

今日、車のリコールに対して修理をしてきた。

実は僕の車、リコールは2度目である。

時間は2時間位かかると言われたが、結局1時間位で完了した。

予定よりも早かった。

 

朝9時半と言われたが、

10分位早く着いてしまった影響

昔からのお付き合いの営業の方は、他のお客さんの車の引き取りでいなかった。

途中から来ていただき、久々におしゃべりした位だ。

 

朝早く着いてしまった影響はここにも。

店長さんらしき人が、現場や営業に入れていた。

う~ん、お客がいる前で大きな声出して怒らなくても・・・。

(僕以外にももう二組ほどいたのですが・・・)

 

今のディーラーって決算前なので、駆け込み需要があって忙しいのかなと

思ったけど、人が少なかった。

やばくない!?

 

僕もトヨタ自動車関連の会社にいるので、ここまで売れていないと・・・。

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。


諏訪湖の様子

2011年02月15日 | 旅行・ドライブ・道の駅

 日記@BlogRanking   

こんばんわ。しょくです。

1月のことですが、信州諏訪に行ってきました。

諏訪湖、凍ってましたね。

それがこれです。

 

 

若干溶けているところもありましたが・・・。 

 

こんな大きな湖がほぼ全部凍ってしまうことがすごいです。 

次回は諏訪湖に浮かぶお城でもゆっくり紹介しますね。

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。


今度はこれ。 信州塩尻名物 山賊丼。

2011年02月13日 | グルメ・お食事

 日記@BlogRanking   

こんばんわ。しょくです。

以前ご紹介した山賊ラーメン。

うまい!! 信州塩尻名物 山賊焼。

それに代わるものをご紹介。

それは、『山賊丼』

 

見ての通り、すっごいボリュームです。

 

 

嫁さんはそれを知ってか知らずか、

『ひとくち山賊と季節の野菜定食』

 

 

山賊丼、味は美味しかったですけど、 量が多すぎです。

食べるにはご注意ください。

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。


今日の雪

2011年02月11日 | Weblog

 日記@BlogRanking   

こんばんわ。しょくです。

降ったけど、すぐ溶けちゃう雪でしたね。

会社へ行ってたので、よくわかりませんが、お昼過ぎても降ってたね。

 

これ、通勤時間の様子。

 

 

明日も会社なんですけど…。

大丈夫みたいだね。

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。


ホソジュンこと細江純子、入籍!!

2011年02月07日 | 競馬・宝くじ

 日記@BlogRanking   

こんばんわ。しょくです。

 

競馬に興味のある方しか関心ないネタかと思いますが、

細江純子さんをご存知ですか

 

地元愛知県蒲郡市出身で、JRA初の女性騎手の一人としてデビュー(他に2人あり)。 

僕が独身時代、中京競馬場で競馬にはまっている時も騎手として来てました。

三河出身、蒲郡市出身というのもあり、陰ながら応援してました。

 

現在はホースコラボレーター(競馬評論家)として各メディアで活躍をしています。

馬を「くん」や「ちゃん」、「この子」など彼女の独特の言い回しで人気があります。

 

これは後で知ったのですが、

酔いどれない競馬(よいどれないけいば)と言う番組で、

言い放ったテレビデビューの細江伝説は競馬ファンならでは知る人も多いはず。

(ぷっくぷくのホソジュンが見れます。)

 

この番組、お酒がOKだったようで、

放送開始前からお酒で「助走」をつけていた上、生放送中にも飲んでかなり酔っぱらい、

先輩騎手のエピソードを話しているときに、その先輩が言った放送禁止用語

そのまま口に出してしまったりした。

 

こんな彼女の自然な空気が競馬ファンを魅了し、

騎手を引退した後にタレント活動をするきっかけになったとも言われる。

 

 

日曜日のフジテレビみんなのケイバのオープニングで


幸せいっぱいの細江さんです。 と、

フジテレビ吉田伸男アナウンサーに紹介されていた。

 



不自然な表現をしたので、ひょっとして結婚でもしたのかと思ってネットで検索したが

その日は出てこなかった。

 

しかし、今日再度検索したら、細江純子さん(35)が4日に入籍していたことが明らかとなったと。

お相手は橋田厩舎(栗東)に所属する児玉武大調教助手(36)。



細江さん、おめでとうございます。

 

これからも僕を含めた競馬ファンにわかりやすい言い回しで解説お願いしますね。

では。

 

P.S

僕はテレビ中継中、スタート直前のレポートで彼女がいいと言った馬が

GI 1着になったのを覚えています。

あれを目の前で見た時、さすが騎手をやっていただけあったなと感心しました。 

 

 

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。


彦根城ペーパークラフト その1

2011年02月05日 | 親バカ

 日記@BlogRanking   

こんばんわ。しょくです。

 

子供にせかされて、これ買いました。

『彦根城』ペーパークラフト

  

さらに、思った以上に難易度が高いため子供ギブアップ

(対象年齢15歳以上。)

なのでがんばって作ることにしました。

 

 

出来あがると、こんな感じになるみたい。 

 

完成度が高いだけあって、すごくパーツが細かいのです。 

 

 

その一部をお見せします。

 

ちょっと雑に置いてあるところもお見せします。

 

 

いつできるかわかりませんし、毎日やるのは無理。

週末の休みに手が掛けれるわけでもありませんので

完成時期は余り期待しないでください。

今から2つほど資格も取らないといけなくなりそうですし…。

目標、4月末までには・・・。(時間取り過ぎ) 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。


長浜城

2011年02月03日 | 歴史

 日記@BlogRanking   

こんばんわ。しょくです。

 

今年の大河ドラマ、~姫たちの戦国~ やってますね。 

今回は浅井3姉妹の三女「お江」が主人公ですけど、

浅井三姉妹と言ったら浅井家の居城、小谷城ですよね。

でも今回行ってきたのは小谷城と関係のある羽柴秀吉が居城とした長浜城です。 

 

 

今回行ってきたのは、1月8日(土)と早かったんですが、

 「江・浅井三姉妹 博覧会」が1月15日(土)から始まるようです。

 
 

 

こちらが浅井三姉妹です。

この絵の女性は、みんなきつい感じにとれちゃうんですけど・・・。

次回また長浜に行って、この博覧会へ行くぞ。

 

 

 

長浜城は内部が歴史博物館になっております。

城はいわば偽物です。

でも、車いすの方でも大丈夫なように、エレベーター付きで安心です。

 

こちらは、特別企画として浅井三代と三姉妹をテーマに催し物をしてましたよ。

 

館内の風景です。

 

 

これ、長篠合戦図屏風のレプリカです。本物は大阪城にあります。

 ついつい写真を撮ってしまった。

 

 

ここが天守閣の最上部です。やっぱ天守閣は狭いな。

 

 

あとはこちらのパンフレットを見てね。 

参考までに、豊公園駐車場は無料です。




では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。



彦根城

2011年02月01日 | 歴史

 日記@BlogRanking   

こんばんわ。しょくです。

大河ドラマファンのしょく。とくに戦国時代が大好き。

いつもはゆるきゃらまつりで何回か来た彦根ですが、

今回は多賀大社の後に寄ってみた。

彦根周辺は古くから、中山道と北国街道が交わる場所があり、

戦略上の要衝の地でありましたが、彦根自体にはお城はありませんでした。

  

織田信長政権下では、近くの佐和山城主に織田家重臣丹羽長秀

長浜城に羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)

豊臣政権下ではご奉行の石田三成が佐和山城主、

徳川時代では徳川四天王の一人・井伊直政が佐和山城主となり、

ここに彦根藩の基礎が築かれました。

徳川時代に彦根に城を築いたことにより、佐和山城は廃城となりました。

こちらは彦根城の城掘りです。


 

 

 

彦根城は平山城であり、国宝四城の一つに数えられます。

国宝四城とは、彦根城のほかに、犬山城、松本城、姫路城です。

 

この急な階段を見てください。

長い長い階段をがんばって登ると

掛け橋をくぐり、天秤櫓を上に見る場所に出てきます。

さっきの階段は掛け橋の奥です。 

 

もう少し登ると、天秤櫓の正面に出てきます。 

左右対称じゃありませんが、ほぼ釣り合っているって感じですかね。

天秤櫓の説明や見どころは以下の通りです。 

 

そしてこちらが天守。

3層3階地下1階の複合式望楼型だそうです。

 

これ、天守閣内の様子。

 

やっぱ冬は寒いです。隙間風どころではありません。

 

これ、多分3階から2階へ上る部分だと思います。

急すぎますね。

角度で言うと何度あるのでしょうか? 

女性のスカートは危険ですよ。

 

 

天守閣最上階で記念撮影。

天守閣はどこも狭いです。こんなもんでしょうね。

 

 

天守閣最上階から見た天井部分。

木が見事に組んである感じです。

さすが国宝です。すばらしい。

 

 

では。

 

BlogRankingに参加してます。

日記@BlogRanking 

       

  みんな応援(クリックで投票)してね。