あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「シノワズリ」の意味とは?歴史・絵画や「ジャポニスム」も解説

2020-05-15 06:15:06 | 芸術の散歩道
TRANS.Bizより「シノワズリ」の意味とは?歴史・絵画や「ジャポニスム」も解説 を紹介します。

 ここから https://biz.trans-suite.jp/29082 
 目次です。
  • 1 「シノワズリ」とは何か?
    • 1.1 「シノワズリ」とは「中国趣味」という意味の文化現象
    • 1.2 「シノワズリ」はヨーロッパ人が創造した幻想の異国趣味
    • 1.3 中国風の陶磁器が注目され「有田焼」もシノワズリの磁器を輸出
  • 2 「シノワズリ」の絵画や家具とは?
    • 2.1 シノワズリの絵画を描いた「フランソワ・ブーシェ」
    • 2.2 シノワズリの家具をデザインした「トーマス・チッペンデール」
  • 3 「シノワズリ」と「ジャポニスム」の違いとは?
    • 3.1 ジャポニスムは美術的価値が評価されヨーロッパ絵画に影響を与えた
  • 4 まとめ
シノワズリは、ウィーンのシェーンブルン宮殿にいったときにも感じました。
一つ、中国風の部屋があり、食器棚にはたくさんの中国製だと億も割れる陶磁器がありました。

ジャポニズムは、浮世絵やパリ万博で一気に火を噴きました。

まとめ
シノワズリは17世紀、18世紀のヨーロッパにおける、中国趣味の文化現象です。特に東洋の磁器への憧憬は強く、ヨーロッパで最初の磁器であるマイセン磁器が生み出される原動力となりました。
1860年代のジャポニスムの流行によってシノワズリは終焉します。シノワズリはヨーロッパ人が考える幻想の異国趣味に留まりましたが、ジャポニスムはヨーロッパ美術に深く重要な影響を与えました。
しかし現在でも、ヨーロッパの装飾やファッションにおいて、中国風の意匠を取り入れたシノワズリスタイルをしばしば見ることができます。

このブログでの関連記事は・・・

美術関連サイトは・・・・ 
MOA美術館へ行ってきました -1- -2-


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。