あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「写実主義」の意味とは?「ロマン主義」との関係や絵画も紹介

2020-04-20 06:15:36 | 芸術の散歩道
TRANS.Bizより「写実主義」の意味とは?「ロマン主義」との関係や絵画も紹介 を紹介します。

この「芸術の散歩道」シリーズは、3月31日で中断していたものを再開させるものです。

 ここから https://biz.trans-suite.jp/35421

目次です。
  • 1 「写実主義」の意味とは?
    • 1.1 「写実主義」とは対象をありのままに描こうとする芸術の潮流
    • 1.2 「写実主義」とは英語の「realism(リアリズム)」と同じ
  • 2 「写実主義」の成り立ちとは?
    • 2.1 「写実主義」を最初に理論づけたのはクールベ
    • 2.2 「ロマン主義」への反動として「写実主義」が起こった
    • 2.3 ロマン主義から写実主義に展開した「バルビゾン派」
  • 3 「写実主義」の代表的な画家と作品を紹介
    • 3.1 写実主義運動を指導したクールベの『オルナンの埋葬』
    • 3.2 農民画で知られる「ミレー」の『落穂拾い』
  • 4 まとめ
クールベやミレー、コローなどが、ロマン主義に対抗して起こした潮流です。
その後の印象派へと受け継がれていきます。

私はホキ美術館の作品が好きなので、写実主義系でしょうか・・・

まとめを紹介します。
19世紀のフランス絵画は、古典主義、新古典主義、ロマン主義に対立して「写実主義」へと移りました。近代的な市民社会の形成とともに、神話や宗教をテーマとして美を理想化した芸術表現から、目の前の現実の美醜にテーマが移ったのです。
写実主義はその後に続く印象派に影響を与えるとともに、20世紀に発展した抽象芸術と対立する概念としても論じられます。

このブログでの関連記事は・・・

美術関連サイトは・・・・ 
MOA美術館へ行ってきました -1- -2-

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。