1. ナッシング・トゥ・ルーズ
2. ムーンライト・ダンサー
3. レインボウ
4. オ・サポ
5. 私はあなたのもの
6. オメルタ・ボッサ
7. スターズ
8. ユア・ワン・アンド・オンリー
9. イージー・ダズ・イット
10. アグアス・カルマス
11. フレッシュ
12. オブリガード
13. ラ・ペシェレッセ・ア・ラ・リーネ
14. ス . . . 本文を読む
「リアルな戦国時代、戦国の武士を描いた作品」としては、本編より完成度が高いんじゃないかなあ?。傑作です。
「”武士に二心無し”など溝に捨ててでも、例え犬畜生と蔑まれても、生き残ることこそ武士。」
現在TVの時代劇でみてる常識は、戦国時代の武士の非常識。いやあ面白い。この先が楽しみ。
年末に単行本でるけど、漫画喫茶でなくて久々に買って纏め読みしようかな。。
. . . 本文を読む
最近、宴会の締めにラーメン!のパターンが続いています。
日進市赤池駅近くのお店で、元・洋食レストランのシェフがラーメン好きが高じて始めたという。
トンコツスープは、最近食べたラーメンの中では一番癖がなく食べやすい。常連とおぼしき人はスープの残りにご飯を入れて食べていたが、このスープとの組み合わせなら自分も食べれそう。(本郷亭や鶴亀堂のスープでは、まず不可能・・・)
トッピングでは普通はチャー . . . 本文を読む
1. 4カラード・ガールズ
2. 99グルーピーズ
3. 50ウェイズ
4. カム・2・ホーム
5. 30385
6. 2アナザー・ランド
7. ペグ
8. 5ブラインド・ボーイズ
職人的な音造りの、国内ではマニアックなミュージシャンかも知れない。
ハウス/クラブ系というよりトランス的なインストのリズムが妙に耳に残る。プロデュース業やリミックスの依頼が国内外から . . . 本文を読む
1.虹の彼方に
2.モッキンバード
3.夢のうつろひ
4.ライフ・イン・ア・デンジャラス・タイム
5.真夜中の想い
6.愛に抱かれた夜
7.ドント・ルック・バック
8.サハラの誘惑
9.時を追いかけて
10.ブロードキャスト
80年代を代表するヒット曲で”一発屋”と呼ばれるグループ。同じく当時絶頂期のMr.ミスターを連想させる”デジタル・ポップ”なサウンドでした。
見た目がファニーフェイスなメ . . . 本文を読む
1. アイ・ウォナ・ビー・アドアード
2. シー・バングス・ザ・ドラムス
3. ウォーターフォール
4. ドント・ストップ
5. バイ・バイ・バッドマン
6. エレファント・ストーン
7. エリザベス・マイ・ディア
8. (ソング・フォー・マイ)シュガー・スパン・シスター
9. メイド・オブ・ストーン
10. シュート・ユー・ダウン
11. ディス・イズ・ザ . . . 本文を読む
名鉄モンキーパーク・モノレール線、廃止決定ニュースが流れた。
上記の公園に直通する形の珍しい路線だが、かくいう自分も一度しか乗った覚えがない。
出かける時は家のクルマか、学校の課外授業でもバスで行った記憶しかない。これでは、この御時世、廃止もやむを得ない。
映画「三丁目の夕日」が流行ったりする一つには、現実的には昭和の風景はどんどん失われていくからなんだろうな。 . . . 本文を読む
前代未聞!五輪予選やり直し(スポーツニッポン) - goo ニュース
国際的なスポーツでも地元贔屓判定は多いけど、このハンドボールの一件はあまりにもあからさまで、かつ長期にわたって行われていたよう。
(失礼ながら)マイナー競技のせいでか、これまであまり世論の動きも鋭くなかったのが気の毒。サッカーや野球だったら、この程度の騒ぎじゃ済まなかったはず。
韓国が、反則シーンを集めたDVDを自主制作し . . . 本文を読む
「銚子電鉄のぬれ煎餅」と違って、同情だけで買えるほど安い売り物ではないが、仮に実際に販売に繋がらなくとも、全国ニュースに取り上げられただけ、実行した価値はあったと思いますね。
「なんとかしねっとなんねばい」は、来年の流行語大賞に入るかも?
財政難の村長、銀座まで200km販促行脚
>実質公債費比率が30%と財政難に苦しむ福島県泉崎村の小林日出夫村長(61)が、19日から4日間かけて、東京・ . . . 本文を読む
服部家具、民事再生法を申請といっても、愛知県以外の人には「なんのこっちゃ」かも。
地元では有名家具店で、かのTVドラマ「名古屋嫁入り物語」では、豪勢な名古屋流結婚式の象徴、「嫁入り家具の店」として全国区(?)の知名度を得た時期もあった。
最近の家は洋式で、クローゼットが半ば常識のようになってるし、例えば桐たんすのような家具は売れなくなってきてる模様。
こういう老舗が倒産するのは、なんとなく切 . . . 本文を読む