goo blog サービス終了のお知らせ 

@じゃんだらりん

趣味(温泉・グルメ・音楽鑑賞・読書、コミック・日本史に世界史、ミステリーにミリタリー・時事)について語ってるブログです。

名代大きんつば本舗 和泉庄

2011-11-20 | グルメ関係
江戸時代から当時の飯田城主の御用を受けていた和菓子の老舗というので寄ってみました。     名物のお菓子が「名代大きんつば」という物で、包む皮が薄くパリッと焼き上げてあり、中身は粒餡がぎっしり。濃いお茶かブラックコーヒーと合わせて食べると美味しいです。   . . . 本文を読む
コメント

三河屋

2011-11-03 | グルメ関係
長野県飯田市に行ったときに寄ったお蕎麦屋。だがメニューにはどんぶりモノや一品料理の数も多く、田舎の定食屋っぽい。天ぷらや蕎麦も普通に美味しかったが、驚きなのが鰻を生から捌いてうな丼を出したこと。専門店でないのに味も良かったし(店内は芸能人のサインだらけ。実は有名?)、小さな名店なのかも? . . . 本文を読む
コメント

定食屋「大ちゃん」

2011-10-28 | グルメ関係
幸田町にある昔ながらの定食屋さん。座席はやや狭く、お世辞にも綺麗とは言い難いし、メニューはすべてマジックペンで紙に手書き・・・TV風にいうと、ウマ汚い店?まあ、昭和時代と思えば逆に味あいがあるか?。それに第一、料理の味とは関係ない。それに量も半端ない。ランチ時は行列が当然の人気。 . . . 本文を読む
コメント (2)

焼肉「近江園」

2011-09-20 | グルメ関係
愛知県日進市の地下鉄「赤池駅」近くにあるお店です。店舗は割と新しい感じですが、営業は古くからで炭火焼の七輪が年季を感じさせます。最近のチェーン店と違い、老舗の焼肉屋って仕入れルートが違うのせいか、質のいい肉を使ってるようで一味違うと思います。(値段は、ちと高かったですけど) . . . 本文を読む
コメント

和菓子「葛松堂」

2011-08-28 | グルメ関係
奈良県吉野山の金峯山寺の側にある和菓子屋さん。添加物なしの草餅が名物だそうで食べてみると、なるほど納得の美味しさ。奈良旅行の際に偶然立ち寄ったが、いいお土産が買えた。 . . . 本文を読む
コメント

鰻「やよい」

2011-08-18 | グルメ関係
愛知県の豊田市の小渡地区にある食堂。(鰻屋というより、田舎の食堂。)県道沿いに看板は出てるが、クルマは入れない狭い路地から入って更にに奥にある(店内もとても狭い。普段は過疎地の地元の住人しか客にこないんだから当然かも)。ネット上では評判が良いので試しに寄ってみた。 目の前に川が流れてるが、鰻は天然ではない。味付けもぶっちゃけいうと田舎風でそれほど感動するほどのものではないが、けど、山からの清流で . . . 本文を読む
コメント

小川屋食堂

2011-07-31 | グルメ関係
富山県の氷見漁港の側にある食堂で、外観はともかく店内に入るとホントに”田舎の昭和食堂”という雰囲気。(清潔感求める人なら回れ右したくなる?) 名産の白エビを初め、地魚と氷見うどんの味は中々美味しい。お任せ定食で約2000円の料金だけど、満足感はあります。 . . . 本文を読む
コメント

中華飯店「太平楽」

2011-07-02 | グルメ関係
地元に昔からあるお店で、手造りギョーザが美味しく、一時はよく通っていた。最近は、ラーメンの味が時々微妙になる(大将の体調が悪い時はそうなる)ので、足が遠のいたが、亡くなった母は、「ここの”野菜炒めラーメン”が、一番美味しい」と言っていた。 ※先日、とうとう閉店したので、記念に記事をUP。長い間ご苦労さま。 . . . 本文を読む
コメント

花梨チャイナ

2011-06-20 | グルメ関係
愛知県日進市にある非常にこじんまりした中華料理店。酢豚と水餃子それに担々麺を頂ましたが、値段に見合ったレベルの料理で久々に満足のいくランチでした。 . . . 本文を読む
コメント

鰻「うな山」

2011-06-02 | グルメ関係
岐阜県土岐市の「山神温泉」の入り口に最近オープンした鰻屋。古民家を移築した店舗で、内装も和風なお洒落。ひつまぶしを注文したが、焼き加減もだし汁のお味も非常にグッド。どこで修行したのかと思ったら、どうやら前記の山神温泉の系列店らしい。(料理人も同じ?)。 . . . 本文を読む
コメント