ハウンドドッグのキーボード担当。例の裁判騒動以後は完全に興味を失っていたので、このソロアルバムも最近知って入手した。どんな感じになってるのかなあ?と予備知識なしにきいてみたが、意外というか、和製AORなインスト・アルバムでした。「フォルティシモ」などのバンドの作曲をほとんど手掛けていた人なので~、という先入観があったけど、いい意味で裏切られた一枚。 . . . 本文を読む
1. 一曲目 魂のルフラン2010Version
2. 二曲目 残酷な天使のテーゼ2009Version
3. 三曲目 コブラ
4. 四曲目 君をのせて
5. 五曲目 愛はブーメラン
6. 六曲目 炎のたからもの
7. 七曲目 Goodbye Day
8. 八曲目 光の天使
. . . 本文を読む
http://www.youtube.com/watch?v=gb24iQXYYtI
小田和正のセカンドアルバムの収録曲のカヴァー。歌詞がとっても印象的で記憶に残ってる一曲。
最近、このカヴァー曲の存在を知り聞いてみようかと思ったら廃盤。(しかも中古盤も滅茶苦茶高額!)
なので動画サイトから拝借。発売当時(88年)の音はシンセが耳につくが、こちらは生ピアノの伴奏一本で、返って歌詞 . . . 本文を読む
1. あさ~フロム・デイ・トゥ・デイ
2. 星空のハートエイク
3. ロボット
4. レモンの勇気
5. ジェラシー“ブルー”
6. フレンズ・オア・ラヴァーズ
7. 花のように
8. セパレイト・ブルー
9. 青空がいっぱい
10. どうして?
11. 遠い空
12. アース~木の上の方舟
13. 倖せが迷う森(インストゥルメンタル)
14. 星空のハートエイク(ホンキー・トンク・ヴァージョン) . . . 本文を読む
1. Eye In The Sky
2. Last Train To London
3. Believe In Life
4. Love’s In Need Of Love Today
5. amanogawa(album version)
6. Change The World
7. 生まれ来る子供たちのために
8. Take Good Care Of My Heart
9. One Of Th . . . 本文を読む
レイブでよくかかるトランス系は、人によってはイメージ良くないかも知れないけど、この曲は今でも良く聴く。というか秋の体育際とか運動会の会場でよく流れてる。
単純なメロディだが、歌詞が子供でも口ずさめる明るく楽しげ、というのが流行廃り関係なく聞かれてる理由かな。
. . . 本文を読む
http://www.youtube.com/watch?v=pkR1pQaIoxw
秋の空を見上げて、なんとなく聴きたくなった曲。(彼のアルバムは持ってない。画像はベストアルバムから拝借)
最近は動画サイトで思い立ったらすぐ聴けるので手軽でよい。このPVではやたら教会が映っていたり、鐘の音が聞こえるなあ、と思ったら御本人は今は本職の牧師さんらしい(ネット調べ) . . . 本文を読む
1. 合歓の木陰で
2. 大きな靴
3. 水色
4. 緑の絵
5. 夢でいいから
6. アイランド・オブ・ホープ・アンド・ティアーズ
例えるなら「和製エンヤ」というべきか、高音の澄み切った歌声が耳に心地よいヴォーカリスト。その彼女がアイルランドのインスト・バンドでケルト音楽を演奏し続ける「ナイト・ノイズ」とのコラボレーションで製作したミニアルバムです。
ケルト音楽を日本語で聴ける名盤だと個人 . . . 本文を読む
1. トワイライト・アヴェニュー
2. あの娘のラブレター
3. 水曜日の午後
4. LADY PINK PANTHER
5. 夏の陽
6. オリビアを聴きながら
7. 翳りゆく部屋
8. 思い出はうたになった
9. 夢伝説(BONUS TRACK)
最後に聞いた「Face To Face」から数えて10数年ぶりに購入な新譜。もっとも「おだレビ」に釣られ買った面 . . . 本文を読む
1. Baby Swing
2. Danger Lady
3. Farewell Night
4. My Funky Valentine
5. 追憶
6. 言葉じゃ言えないLoneliness
7. 街まで50マイル-My Old Friend-
8. Smiling Face
9. One More Time
10. AMAZING GRACE
11. . . . 本文を読む