goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

1/8(日)神奈川・高麗山探鳥会(番外編)

2017-01-14 | 野鳥 神奈川探鳥地

探鳥会の帰りに少し寄り道です。 

この日は、昼から雨だったため車中から観察を行いました。

数羽が遠くに飛んでいくところは見えたのですが、探すこと20分、居ました!

久しぶりのタゲリでした。

 光沢の羽根

 反り返った長い冠羽が可愛いですね!

タゲリはヨーロッパや中央アジア・シベリア南部・モンゴル・中国東北地区などで繁殖し、

日本には冬鳥として渡来し、主に水田の刈跡や湿地・河岸などに生息。

 また、同じ場所に・・・

 ケリの家族がいました。

(関東では、神奈川や千葉に少数はいるのですが、出会えることろ少ないです。)

 天候が悪かったせいか、タゲリも姿を現しました。

ケリ、タゲリに誘われ、エサがあると思い近寄ってきたのでしょうか。

 

その他、田畑で採食していたのは、カワラヒワ、タヒバリ、ムクドリ、セキレイ類、サギ類を確認しました。

 

■補足

「湘南タゲリ米」として、タゲリの越冬地である市内の水田を守るため、地元の農家と協力してプロジェクトを行っています。

http://sannsuikai.eco.to/

ぜひ、みなさんにも少しでも興味を持っていただけたらいいのですが。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。