日々の戯れ

鈴柩の頼りない脳細胞に代わる記憶

冬の被写体

2008-12-16 | 写真

Dsc01919

冬場の被写体に困り

相変わらず鳥に会いに行く

Dsc01930

新顔の幼白鳥も慣れたもので臆せず寄ってくる

Dsc01934

いわんや鴨類をや

Dsc01939

どんどん撮らせてもらうことになろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしもんマグネット3

2008-12-12 | 食玩

お気に入りのもやしもん

モネラマグネットに第3弾が出た

 

A.アセチ(Acetobacter aceti)

Dsc01912

でんぷんを糖に変えるのはオリゼー(麹)

糖をアルコールに変えるのはセレビシエ(酵母)

そしてアルコールを酢に変えるのがこのアセチ(酢酸菌)

酢の醸造には必要な存在だけど

酒の醸造には忌み嫌われる

酸っぱくなった酒は誰も飲みたくないもんね

 

A.アワモリ(Aspergillus awamori)

Dsc01908

胞子が黒いので黒麹

オリゼーやソーエの仲間だから似ているが

胞子のオサゲがちゃんと黒くなっている

麹の役目としてデンプンを糖に変えるが

特徴的にクエン酸も作るので雑菌の繁殖を防ぎ

気温の高い土地での醸造に向く

沖縄で泡盛の製造に使われるのはそのため

 

B.ナットウ(Bacillus natto)
Dsc01911

熱に強い枯草菌の仲間

煮沸しても芽胞の形で生き延びるので

稲わらを煮沸しても大豆を煮ても

雑菌は死ぬがこの納豆菌は生きて大豆を醸し始める

出来上がるのが納豆である

昔の人はうまく考えたものだ

 

ライノウィルス(Rhinovirus)
Dsc01914

ウイルスのキャラクターがモネラマグネットに参入した

ライノウイルスは風邪のウイルスである

風邪の1/3から1/2はライノウイルスによるものだという

季節の変わり目の風邪

熱が上がらず水っぱなが出てたらライノウイルスを疑おう
 

風邪の原因ウイルスは200種類以上あるそうだが

インフルエンザウイルスを除くと

ロタウイルス   子供の風邪 嘔吐

エンテロウイルス 夏の風邪 高熱や咳

コロナウイルス  冬の風邪 鼻や喉

アデノウイルス  喉や気管支に来る

などが有名どころ

 

日本脳炎ウィルス(Japanese encephalitis virus)
Dsc01913

病気のブタから吸血したコガタアカイエカに

刺されることによって感染する

私が子供の頃はその恐ろしさを何度も教えられ

予防接種を毎年受けていたが

今は希望接種になっている

現代ではブタもコガタアカイエカも日本では少ないので

海外旅行にでもいかない限り日本脳炎を怖がる必要はないだろう

フラビウイルス科のウイルスは蚊などを媒介にして

感染症をひきおこすものが他にもあり

西ナイルウイルス、黄熱ウイルス、デング熱ウイルス等

おそろしい病気が並んでいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が見える体育館

2008-12-11 | 覚え書き(メイン)

Dsc01844

古い体育館の工事が始まった

と言っても雨もりのする屋根の張り替えだけらしい

校舎の屋上に登って見てみると

周りに足場を組んで

錆だらけの屋根から新しい屋根に次々替えられている

Dsc01860

たまには屋上も出てみるもので

ユリノキが間近に見えたりしておもしろい

 

古い体育館には困っていたのだが

屋根の工事が入って実は皆がっかりしたのだ

・・・「屋根を代えてやるから大事に使え」との行政の声で

体育館の新築は遠い未来だと判っちゃったから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬だから

2008-12-09 | 写真

Dsc01885

12月になるとあちらこちらで

イルミネーションの輝きが目立つようになる

Dsc01896

路上の花壇も綺麗に飾られていた

Dsc01890

「イルミネーションって どうして冬ばかり なのかなぁ」

とぼんやり考えたりして

自分の莫迦さかげんにあきれる・・・

夏だったら7時過ぎてもまだ明るいじゃん・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑年年賀状その1

2008-12-08 | おりがみ

もうこの季節がやってきた

毎年折紙を利用した年賀状を作っているので

子年に引き続きこのブログに

制作過程を記録しておこうと思う

Dsc01830

まずは使用する牛のおりがみであるが

今回は笠原邦彦氏の作品を折らせてもらう

Dsc01831

3つのパーツを組み合わせて形作るタイプの造型

牛の特徴であるツノを強調したものを選んだ

Dsc01832

この牛と自分がどう絡むかが

毎年悩みの種なんだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のエピローグ

2008-12-05 | 覚え書き(メイン)

1年生がアサガオの鉢を始末していた

(遅いような気もするが)

Dsc01814

夏に観察でお世話になったアサガオ

冬も役に立てるつもりらしい

Dsc01816

何にするのかというと

ツルをとってクリスマスリースを作るのだとか・・・

Dsc01823

4校時の終わりには、にぎやかな天使達が

廊下を歩いていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機種変更した話

2008-12-04 | 覚え書き(メイン)

現在勤めている学校に転任して以来

ケータイが圏外になって困っていた

「新しいのに替えれば圏内になるかも」

と淡い期待を抱いて機種の変更をした

Dsc01810

W22HからW63CAへ

4年ぶりの機種変更だ

最新式は

画素数が肥大化・・・写せるようになるまでの時間が長い

画面が大きい・・・動きが遅いけどね

ワンセグ対応だ・・・町にはまだ電波が来ていないけど

お財布ケータイ・・・そんな機能は使わん

新しい機能で面白がって使っているのは

「テレビのリモコン」だけだったりする

Dsc01812

パソコンにしてもケータイにしても

どんどん機能が増えていくことで

動作はどんどん遅くなっているような気がする

MS-DOSの頃のワープロソフトのキビキビした動きは

もう二度と味わえないのだろうなあ

12/5追記

えーと、肝心の

職員室で受信できるようになったかどうかを

書き忘れていたが結論からいうと

窓際に行けばアンテナが立つ状況だ

今までは校庭まで歩いていってようやく圏内だったので

ものすごい技術の進歩だ・・・と思う

机の上では・・・鳴らない電話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御三家の揃い踏み

2008-12-02 | 写真

Dsc01767

日の落ちるのが早くなった今日このごろだが

昨日、今日、夜空をご覧になった人は

西の空に美しい光景が広がっていたのを見ただろう

12月1日の夜空はこうだ

Dsc01722

そして今夜12月2日の空はこう

Dsc01778

全天で最も明るい天体(太陽をのぞく)が3つ

こんなに接近するのは、なかなか珍しい

 

ほんの一日で月の位置が

こんなに移動することにも驚かされる(角度にして約13度)

月は昼のうちに金星と木星の間を通過した訳で

Photo

地球の裏側では

こんな配置も見られた筈だ

うらやましい 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観の終了後

2008-12-01 | 覚え書き(メイン)

参観の終了後には懇談会がつきものなのだが

今回の参観日は「歯科講演会」にしてみた

Dsc01634

写真をふんだんに使った講演には説得力があった

講師の歯医者さんは子どもに話すすべを知っていて

Dsc01639

親達も子供達も飽きずに話を聞いていた

講師がよければ講演会も悪くないという話・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする