goo blog サービス終了のお知らせ 

蘇州はハオチー 3

蘇州・上海・日本の美味しいお店、綺麗な景色、蘇州の観光名所や蘇州での生活を写真たっぷりで紹介♪

お友達もママになりました♪

2014年03月31日 | 蘇州生活

 

3月、二人のお友達もママになりました♪

 

そのうちの一人が道前街の母子中心でお子さんを出産したので

お見舞いに訪れてきました~

 

数年ぶりに蘇州第二病院を訪れたのですが

改装して新しい建物になっていて驚きました☆

 

VIPのある母子中心は以前と同じです。

 

 

 

 

 

 

昨年、今年と次々にお友達たちがパパ・ママになって

パパ・ママお友達が増えて、とても嬉しいです~

 

 

 

 

 

 

 

 

友人のベビーちゃんとご対面~~

 

感動しました~~

 

 

 

 

 

 

 

友人のベビーちゃんを見て、

我が家の王子様も、こんなに小さかったのだと・・・

 

 

自分の時は、冷静だったつもりでしたが

無我夢中で、毎日があっという間に過ぎていて、

 

 

こんなに小さいところからスタートしたのだと

家に帰って、大きくなった息子の重さを感じながら,改めて感じました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年前は一緒にカフェでのんびりおしゃべりしていたのに

一年後の今、こうやって二人ともママになっているなんて

本当に人生って面白いです☆

 

私が蘇州を半年ほど離れる時に、友人が「ベビーちゃん、いいな~」

と言っていたのですが、私が蘇州に戻ってきたらその友人もプレママになっていて

3月、ママになりました

 

 

 

 

 

 

 

(この女医さんは友人です~)

 

子供を授かって、無事に出産するということは

本当に奇跡で神秘的だと思います。

 

友人と同時期にママになれたことが

嬉しくて嬉しくて仕方ありません☆

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは友人が教えてくれた24時間、ママの授乳の悩みやトラブルに、

家まできて応対してくれる専門の方の連絡先です。

 

夜中の緊急時など、万が一の時に活用してみてください☆

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


ルーマニア人の8ヶ月のママのご自宅でお茶♪

2014年03月30日 | 蘇州生活

 

ルーマニアの友人が、最近知り合ったという

ルーマニア人のご自宅のお茶会にさそっていただき

美味しいケーキとコーヒーをいただいてきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

彼女の旦那様はイタリア人で

お子様は8ヶ月のママです☆

 

友人は、このベビーちゃんの瞳の色が素晴らしい~と褒めていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私達の為に、忙しい育児の合間に手作りのケーキを作っておもてなしをしてくれました~

 

これはイタリアのお菓子で、蘇州には美味しいケーキがないため

いつも手作りをしているといっていました☆

 

とても美味しかったです~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しい珈琲も入れてくれました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人のご自宅にも珈琲メーカーがありますが

こちらのご自宅にもありました。

 

蘇州のカフェの珈琲は美味しくないから

自宅で飲むのが一番美味しい~のだそうです。

 

 

私はカフェ・ラッテやカプチーノが好きなのですが

この友人たちは、珈琲に牛乳を入れたら、珈琲の味や香りがなくなってしまうから

珈琲はそのままで飲まなくてはダメ~なのだそうです。 

 

 

 

 

 

 

 

友人が、この友人の家を訪れた理由は、このネイルの機械があるから~で

友人の家で、この機械を借りて、おしゃべりしながらネイルをしていました。

 

この機械はイタリアから持ってきたものなのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネイルはタオバオでかっているそう。

 

育児に忙しいママと言っても、ネイルは身だしなみの基本で

ネイルはしなくてはね~と、友人たちは話していました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

友人が今までタオバオで買ったいろいろなものを紹介してくれました☆

 

こちらのベビーちゃんの椅子も、タオバオで購入して500元前後だったそうです~

 

 

使っているオムツは花王のメリーズで

こちらもタオバオで購入しているのだそうです。

 

中国の友人ママたちにも花王のメリーズは大絶賛ですが

欧米でも日本製のメリーズが高評価と知り、嬉しく思いました☆

 

 

日本で近所の薬局でメリーズが売り切れで

数店舗の薬局を回ってさがしたことがありましたが

世界中のママたちから支持されていると知って

日本で品薄なのにも納得しました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベビーちゃんの離乳食をつくっているこの機械もタオバオで購入したそうです。

 

この友人ママは三ヶ月半から離乳食を初めて、

このミキサーにお湯と食材を入れて、ドロドロになったものを

離乳食として与えているのだそうです。

 

この日は、ジャガイモや人参、葉物の野菜、果物など

10種類前後入っていると言っていました。

 

日本や中国以外の離乳食の作り方を教えてもらったのは

この日が初めてで、とても勉強になりました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもタオバオで購入した、窓ガラスを自動で綺麗にする機械です。

 

以前テレビで見たことがあるのですが

実物を見たのは、初めてでした~

 

 

 

 

 

 

 

 

私達が来るからと、忙しい育児の合間に、この機械を使って

窓ガラスをピカピカにしてくれたのだそうです。

 

使い方を実演して教えてくれました☆

 

 

お客様がくる時は、窓ガラスは綺麗にしないとね、

というのが、この友人の考えなのだそうです~

 

 

 

 

 

 

 

 

液体の調味料をスプレーでかけるこの入れ物もタオバオで買ったそうです☆

 

これも以前テレビで見たことがありますが

タオバオで買うことができるんですね♪

 

 

友人はビネガーを入れていると言っていました☆

 

 

 

 

 

 

 

イタリア料理には香草が欠かせないため

キッチンで香草を栽培していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お料理に使う香草はフレッシュじゃないとだめ~なのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

パンを切る大きな機械もありました!

 

ご自宅にある方に出会ったのは初めてです~

 

パンは切りたてじゃないとね、とのことでした。

この友人もパンを手作りするのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワインセラーもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもベビーカーもイタリア製。

 

この友人は、中国語がまったくできないため、ベビーシッターを雇わず、

育児は全て一人でやっているため、このベビーカーでベビーちゃんと一緒に

毎日お買い物に出かけているのだそうです。

 

食材は、園区のコリアンマーケット(中天湖畔)

星海広場の地下のスーパーで購入しているのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本や中国では初期の離乳食はお粥・米粉からスタートするのですが

欧米でもライスを与えると教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーマニア語で楽しそうにおしゃべりをしている友人たち♪

 

蘇州語とか、ロシア語とか、ルーマニア語、フランス語、ドイツ語,,,etc

蘇州に来てからいろいろな言語をしゃべる友人たちと出会ってきて

聞いていても全然わかりませんが、いろいろな国の言語の音の響きを聞くのが好きなので

この日もルーマニアの音の響きを楽しく聞いていました。

 

 

この時は、お互いの夫のフランス人&イタリア人の継母のグチを言っていた様子。

ヨーロッパでも国が違うと習慣が全然違うので、大変~なのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

この友人と私は、今回がはじめまして~だったのですが

蘇州の英文雑誌OPENに、私&友人が小さく掲載されているのを見たそうで

会ってみたかったの~と、とても歓迎してくれました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回はベビーちゃんを連れて、是非、我が家に遊びに来て

一緒にお茶しましょう~☆と、お別れをしました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


ケンピンスキーホテル蘇州で披露宴♪

2014年03月29日 | 蘇州生活

 

 

 

 

 

 

蘇州工業園区・台湾協会会長さんのお子様が結婚され

蘇州のケンピンスキーホテルで披露宴を行い、

招待されたため友人たちと出席してきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても素敵な新婚のお二人でした~

 

 

 

余談ですが、日本に帰国した時には、いつもご祝儀袋を購入してきます。

日本の素敵なご祝儀袋は、中国の友人たちに大好評で

こういう結婚式や、お店のオープンのご祝儀や、お子さんのお祝いの時などに

中国の紅包の袋ではなく、日本のご祝儀袋にお金を入れてお渡ししています☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着席したら、偶然にも、久しぶりに会う友人たちとも同じテーブルで

とても楽しい時間を過ごすことができました~

 

 

以前、ブログでもご紹介した観前街にある眼鏡店「井上光学」のオーナーさん

(本業は日本・横浜と中国に会社がある衣料会社の社長さん

日本と中国をいったり来たりで日本語に堪能です。),

 

イタリアワイン輸入会社経営のオーナーのTONY,

 

中国で古代建築&お寺の建築を行っている著名な建築士さん

(日本と中国をいったり来たり、この結婚式の翌週も日本~と言っていました。)

 

以前は美術館勤務、新年明けからイベント会社を設立した友人

 

そして、新しい出会いもありました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣の席には、中医のお医者様で、蘇州園区の病院の理事長で

蘇州の中医の大学で教授もしていて、

日本からくる日本人のお医者様の研修指導も行っているという

ご年配のおじい様医師とも、お知り合いになりました。

 

 

私が日本人で~と挨拶をしたところ、お食事の間中、

「日本の〇〇がすばらしい、元々〇〇は日本が発祥で、、、日本に行ったことがあるよ」と、

ず~~っと、日本のことを褒めてくれて

新しいお料理が運ばれてくると、すぐに取り分けてくれて

「これは蘇州の伝統的なお料理だよ。食べなさい、食べなさい」と

説明して薦めてくださいました。

 

 

とても素敵な紳士のおじい様でした☆

 

 

 

 

 

 

 

お客様の配られた送迎品は、ランボルギーニホテル蘇州のフランス料理店のお菓子でした☆

 

ランボルギーニホテル蘇州のフランス料理店のシェフとパティシエは

台湾人なのですが、台湾協会の会長さんご家族とも友人なのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケンピンスキーホテル蘇州は5つ星のため、

お料理もとても美味しかったです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江蘇料理の名品のこちらのお料理も、久しぶりにいただきました~

美味しかったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回招待をしていただいた台湾協会の会長さんは

幅広い人脈を持っていて、毎日、とてもアクティブに活動しています。

こんな風に年を取りたいな~と思わせてくれる素敵な方で

蘇州で出会えてよかったと思うお一人です♪

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


ケンピンスキーホテル蘇州で仮装party!

2014年03月28日 | 蘇州生活

 

 

 

蘇州・園区にある5つ星ホテルケンピンスキー・ホテル蘇州で

仮装partyが開催され、友人たちと参加してきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのパーティーはケンピンスキーホテルと

誘ってくれた友人が主催したパーティーで

メディアの方々も取材に来ていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮装舞踏会~という題目だったため

参加者のみなさんは、とてもおもしろい仮装をしてきていました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と~~~っても面白いパーティーで

誘ってくれた友人に感謝しました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このパーティーの様子は、蘇州の欧米人向けの英語雑誌OPENにも掲載され

私や友人たちが小さく載っていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーティーの中で素敵だな~と思ったのが

囚人の仮装をしてきていた5人の家族で

パパとママと子供達が楽しそうにダンスしていました。

 

パパとママのダンスが本格的で,とても上手で

子供を抱っこしながら踊っていて

本格的な仮装をして、家族でパーティーに来て楽しむことができる

こんな家族、素敵だな~~~と思いました~

 

我が家の王子様がパーティーに参加できるようになるには

まだまだ少し先のことになりそうですが、

一緒に同じ仮装をして、いつか一緒に家族で参加できる日を、

今からとても楽しみにしています☆

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

 


 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


美盧公館で台湾園区協会会長主催のイベント&ランチ会

2014年03月27日 | 蘇州料理・江南

 

美盧公館で台湾園区協会会長主催の新年会が行われた一ヶ月後

同じ美盧公館で台湾園区協会会長主催のイベント&ランチ会が開催され

友人たちを誘って参加してきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

レストランに到着したら、思いがけず他の友人たちも参加していて

久しぶりに再会した友人もいて、とても楽しい時間を過ごすことができました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントに協賛していたのは、イタリアワイン輸入会社のオーナーのTony.

 

蘇州でイタリアワイン輸入会社のオーナーのTonyと言えば

かなり有名な方で、この方とは今までも色々なイベントでご一緒させていただいており

このイベントの後も、偶然お会いすることが何度もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階のレストランでいただくお料理は

2階の個室でいただくお料理のクオリティと比べると、

若干落ちますが、美味しくいただきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美庐公馆

 

住所:工业园区金鸡湖路1号  水巷邻里会所

電話: 69366988

営業・昼・夜

トイレ:2階は個室内にあり

1階は建物共通のトイレ使用

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


美盧公館で台湾園区協会会長主催の新年会

2014年03月26日 | 蘇州料理・江南

 

美盧公館で台湾園区協会会長主催の新年会が2月の春節明けに行なわれ

招待いただいたので、出席してきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

美盧公館は李公堤の前にある住宅「水巷邻里」の接待会所にあるレストランです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一階のレストランは、普通のレストランで、

2階が接待向けの個室になり、

2階の個室で出されるお料理が、とても美味しくて好きなので、

今回の招待を受けて、喜んでお出かけしてきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

招待されていたのは30名ほどの、ほとんどが台湾のみなさんで

その中に、友人、廷SPA会所のオーナー、政府系開発会社のオーナーが招待されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日も、美味しいお料理がい~~っぱいいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのレストラン&レストランのオーナーさんは、最近メディアで紹介されていました☆

 

 

この日も説明していましたが、仕入先と、材料の素材のクオリティにこだわっているのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを訪れる度に、楽しみにしているのがこちら~

 

練乳と一緒にいただくのですが、素朴で美味しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

蝦のカレー味ソースかけ。

 

美味しかったです~

 

 

 

 

 

 

 

美庐公馆といえば、有名なのが「牛肉」☆

 

真っ黒ですが、味付けは濃くなく

お肉が柔らかくて、と~~~っても美味しかったです☆

 

 

 

 

 

 

食事をしながら会長さんの家系について説明をしていただいたのですが

親族のほとんどが京都大学に留学していて

日本にとても親近感を持っていらっしゃるようすで

蘇州で出会った日本人の私に、親切にしてくださっているようです。

 

感謝したいと思います。

 

 

 

また、この会長さんの様々な活動の一環として慈善活動も行っており

蘇州の孤児院などを訪れてボランティアを行っており

その様子は、蘇州テレビ局に取り上げられ報道されました。

 

 

 

バイオリンの音楽を聞きながら、美味しいお料理と楽しいお食事会、

有意義な時間を過ごしました☆

 

 

 

 

美庐公馆

 

住所:工业园区金鸡湖路1号  水巷邻里会所

電話: 69366988

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


欧米人の友人の家で下午茶♪

2014年03月25日 | 蘇州生活

 

我が家のお茶会に招いたお礼として、

欧米人の友人が自宅のお茶会に招いてくれました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

この友人とは、できるだけ違う国籍の人たちとコミュニケーションする、

せっかく中国に住んでいるのだから、中国の友人を増やし

中国のカルチャー&lifeを楽しむ~という価値観が同じで

出会った時からすぐに意気投合して、一緒に中国生活を楽しんでいます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

友人の家には、海外や中国で買った家具や装飾品がいっぱいで

見学させていただいて、とても面白かったです~

 

 

友人夫妻は海外の中でも、バリ島が特にお気に入りで、

毎年訪れては、いろいろなものを買い付けて持ち帰ってくるのだそうです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人の手作りのパン、と~っても美味しかったです☆

 

蘇州には美味しいパンがないから、

自分で作るのだそうです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蘇州のパン屋さんのパンは、乾きすぎ(パサパサしている、しっとり感がない)と言っていました。

 

友人の手作りのパンは、しっとりモチモチで、美味しかったです~

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも手作り~美味しかったです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スペインを旅行したときに購入してきたというハム~高級なのだそうです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このセンスが欧米人らしいです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

焼きたてのチョコレートケーキ☆

 

 

中にチョコのクラッカーを入れて、サクサクとした食感を出すのが

彼女の手作りチョコレートケーキの特徴なのだそうです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

珈琲マシーンはフランスから持ってきたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

蘇州には美味しい珈琲がない、と言っていました。

スターバックスのコーヒーも、まずくて飲めないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

友人のワンちゃんの名前は「kawaii」

 

日本語です♪

 

 

 

 

 

 

お子さんは中国語と英語とフランス語をしゃべります~

まだ三才ですが、すごいな~といつも思っています☆

 

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


金鶏湖湖畔のドイツ料理レストランLowenburgでスペインフェスタ♪

2014年03月24日 | 蘇州・欧米・洋食・スペイン・レストラン

 

 

金鶏湖湖畔のドイツ料理レストランLowenburg乐汶堡啤酒坊西餐厅で

スペイン・アンダルシア・フェスタが開催されており

友人に誘って頂いて,友人たちと参加してきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのドイツ料理レストランは、

このブログでも10回以上紹介しているのでは~と思うぐらい

2005年当時にオープンした当初から通わせて頂いています☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、フラメンコのショーがある日だったため、

たくさんの人で賑わっていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回一緒に参加した友人たちの国籍は様々☆

 

私達はこのドイツ料理レストランのオーナーと友人ということで

今回は無料で招待していただきました~

 

Thank you~ Joey !

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スペインフェスタということで、スペイン料理などがメニューにあった様子で

いろいろなものを少し頂きましたが、どれもとても美味しかったです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このレストランは、オープンした当初から安定したクオリティを保持しているため

いつも安心して美味しく頂いています。

 

 

この日はスペイン料理でしたが、普段のドイツ料理も美味しいです。

自家製ビールもあるので、まだ訪れたことがないかたは、訪れてみてください~

 

 

 

 

 

 

 

フラメンコは、いつ見ても感動します☆

 

 

 

 

 

 

このドイツ料理レストラン乐汶堡啤酒坊西餐厅がある湖滨新天地では、

毎週、金曜日と土曜日の夜、噴水のショーが行なわれているのですが

久しぶりに間近で見て、とても綺麗でした~☆

 

 

 

乐汶堡啤酒坊西餐厅

Lowenburg

 

蘇州工業園区 星港街158号 湖滨新天地 湖滨楼1楼(近苏雅路)

地下鉄出口 すぐ

0512-67628777

営業時間:昼・夜

 

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


友人の家で下午茶♪

2014年03月23日 | 蘇州生活

 

 友人たちと一緒に、友人の家におじゃましてきました~

 

 

 

 

 

 

 

 

友人が住んでいるのは、蘇州・園区の金鶏湖の東側「湖東」のエリアです。

 

 

 

この友人は蘇州っ子で、両親は蘇州市内の一軒家に住み

友人は園区の欧米系企業に勤めているため、

通勤のために園区にあるこのマンションを購入して、改装したのだそうです。

 

 

 

 

 

自分でデザインして改装したという内装と

海外旅行先で購入したいろいろなものが綺麗に飾られていて

さらに中国や韓国の古典風家具が配置されて、とても素敵なご自宅でした☆

 

床暖房が全部屋&廊下にもあるため、家の中がとてもぽかぽかして、

居心地が良かったです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に訪れた友人の一人は双子ちゃんのママ☆

この時は11ヶ月で、今は一歳2ヶ月ぐらいです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

双子のママと聞くと、育児が大変そう~と思いますが・・・、

 

友人は、别墅と呼ばれる広い一軒家に住んでいて、

住み込みのお手伝いさん&ベビーシッターを二人雇い

24時間ベビーシッターが育児をして、

家事&掃除&買い物&料理をしてくれるため

友人は、毎日お昼まで寝て、午後からはエステやネイルや美容~

夜は外食~という感じで、毎日とても楽しそうに過ごしています☆

 

 

また、出産後も海外旅行や国内旅行に、頻繁に行っているのですが

双子ちゃんは、ベビーシッターさんと自宅でお留守番で

夫婦だけで旅行に行っています。

 

 

友人は結婚する前も、家事はお手伝いさんがしている家庭で育ったため

お料理&家事をしたことがないそうです~

 

そしてこの友人も、共通の友人が住んでいる「御園」にまもなくお引っ越しします♪

旦那様は会社を4つ経営しているそうです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

珈琲に紅茶、ワイン(私は香りだけ~)に、友人手作りのおやつをいただき

みんなで楽しく過ごしました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


蘇州の美味しい沖縄料理店「沖楽」

2014年03月22日 | 蘇州・和食/ベジタリアン/台湾

 

 

 

 久しぶり~~~に、新区でランチをしてきました☆

 

今回訪れたのは、沖縄料理店「沖楽」です☆

 

 

2007年に、蘇州・園区でニライカナイという店名でオープンした沖縄料理店が

新区へ移転して「南風」という名前に代わり、

さらに新区内で移転して「沖楽」という名前に変わって営業をしていますが、

2007年にオープンした当時から、このオーナーさんの作る美味しい沖縄料理のフアンです♪

 

 

めっっっったに、新区を訪れないのですが、

この日、久~~しぶりに新区を訪れることになり、

このお店のことを思い出して訪れてきました☆

 

 

 

 

 

 

 

園区から訪れると、探しにくい場所にあって、迷ってしまいましたが、

久しぶりのお料理、美味しかったです~

 

ごちそうさまでした

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


英国茶館「ANNVITA TEA  HOUSE」でアフタヌーン・ティー

2014年03月21日 | 蘇州 カフェ BAR  ベーカリー

 

蘇州・工業園区・月光码头にある安薇塔英国茶馆 = ANNVITA  TEA  HOUSEで

アフタヌーン・ティーをしてきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを訪れるのは、数年ぶり☆

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、春節明けに、新年会~として、

知り合って長いお付き合いの友人たち(老朋友们)とここで集合して、

(友人たちはお仕事を抜けだして)みんなでアフタヌーン・ティーをしてきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、オープンしたばかりの頃に訪れた時は、ほとんど人がいなかったのですが

この日訪れた時は、平日の午後でしたが、ほぼ満席~という感じでした。

 

友人が「午後1時なら席があるけれど、2時には席がなくなるよ。」

と言っていましたが、その通りでした~

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは雰囲気が素敵なので、今回、友人たちとまた訪れるのを楽しみにしていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人でひとつのセットがあったため

6人で3セットオーダーしてみました☆

 

お茶は好きなものを、一人ひとり選択できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

友人たちとまっ~たりと過ごすのに、ピッタリの場所でした☆

 

 

 

 

安薇塔英国茶馆

ANNVITA  TEA  HOUSE

 

蘇州工業園区月光码头

電話:62960378

11時半~20時半

備考:トイレ店内になし、

隣の共同トイレ使用

備考:予算120元~

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


フェラーリ試乗♪

2014年03月20日 | 蘇州生活

 

 

友人がフェラーリ、ランボルギーニ、マセラティのどれかの購入を検討していて

フェラーリ蘇州販売店で試乗に誘っていただいたので、一緒に試乗してきました☆

 

 

蘇州販売店は、ちょうど一年前にオープンして訪れた以来ぶりの再訪になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

中国では贅沢品に対する税金が高いため、

フェラーリは一番安くても350万元(約6000万円)するのだそうです。

 

マセラティは一番安い車種は80万元ほど(約1360万円)

 

 

 

 

 

 

 

この日は、こちらの車種を試乗させていただきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店員さんが必ず一緒に試乗しないといけないとのことでしたので

友人とは別に試乗して、中国の免許がない私は、店員さんが運転して

助手席にのせてもらい園区をドライブしました☆

 

 

もし中国の免許を持っていたら、運転していいそうです。

 

中国の免許がなくて、本当に残念です~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

一年前に蘇州販売店がオープンしてから、フェラーリを購入したお客様は三名で

年齢は24歳から34歳で、蘇州人や台湾人などで職業は会社経営者だそうです。

 

24歳の方は「富二代」で、父親と店舗に来て、

父親が息子にプレゼントとして即決で購入したそうです。

 

 

 

こちらの女の子は営業の方で、もし担当のお客様がフェラーリを購入したら

売上のボーナスが出るそうで、一生懸命営業をしていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新車を購入すると、無料点検などのサービスが7年あり、

中古を購入すると30万元ほどしか値段が変わらないのに

そういったサービスがないため、購入するなら新車という考え方が一般的なのだそうです☆

 

 

 

フェラーリ蘇州販売店

 

蘇州園区、時代広場、ユニクロ販売店近く

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


金鶏湖東の四川料理レストラン

2014年03月19日 | 蘇州・四川料理/湘菜/雲南

 

 

蘇州に戻ってきて少し経った頃に、友人たちとの再会のお食事をしました☆

 

好きなレストランを選んでいいよ~とレストランの選択権をくれたので

以前から気になっていた金鶏湖東の四川料理レストラン「巴蜀传香(湖东店)」を選びました。

 

 

巴蜀传香は、今では蘇州では老舗といってもいい四川料理レストランで

市内に数店舗あり、湖東店は久光近くの旺敦路、金鸡湖商业街广场にあります。

 

新区店や園区・湖西店は訪れたことがありますが

湖東のこの大型店舗は初めて訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

湖东店の印象は、外観は豪華な感じに見えましたが、

食器が欠けていたり、壁が剥がれていたり、

お料理は精彩に欠け、サービスでは人出が足りない様子・・・という感じで

友人たちと、ここはちょっと失敗だったね・・・という会話になりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回一緒にお食事をした友人の一人は、政府関係の開発の会社を経営しており

すでに数十億の資産を築き、今は会社を部下に任せて、本人は時々仕事・・と

毎日悠々自適の生活を送っています。

 

1月から3月上旬までは、まったく仕事をせず、お昼まで寝ていて

午後はテレビとネット、それでも、同世代のサラリーマンのみなさんが

一生懸命お仕事をして一年で稼ぐ金額を、一ヶ月で稼いでいるようです。

 

 

この友人も、中国の急激な経済成長に上手に乗って

資産を築き上げた一人です。

 

 

 

 

 

 

 

巴蜀传香(湖东店)

 

蘇州工業園区 旺敦路 金鸡湖商业街广场F3号

電話  62383177

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


蘇州在住のロシア人モデルKELLY

2014年03月18日 | 蘇州生活

 

Happy Woman’s Day partyで蘇州在住のロシア人モデルKELLYと知り合いました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

私は蘇州在住の日本人で~と挨拶したら、

「私も蘇州在住よ!連絡先を交換しましょ~」とKELLYが提案してくれて

「一緒に遊ぼうね~」と言ってくれたのですが、

知り合ったら、毎日のようにモデルのお仕事をしている売れっ子モデルさんでした☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彫刻のように美しい顔立ちで、驚くほど細い体と、高い身長で、

初めて出会った時に見とれてしまったのですが

とても流暢な中国語を話し・・・、そのギャップに驚きました。

 

 

 

ロシア語・英語・中国語を操り

中国・蘇州でモデルとして活躍して素晴らしいな~と思います☆

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


Happy Woman’s Day Party ♪ 

2014年03月17日 | 蘇州生活

 

御園で婦人節=Happy Woman’s Day のpartyが行なわれて参加してきました~ ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様を代表しての挨拶は、なんと、誘ってくれた友人でした~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女の子の日ということで、女性が喜ぶ催しがいっ~~~ぱいで、とても楽しいパーティーでした☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

この日もたくさんの取材の方が訪れていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 Woman’s Day の3月8日は、毎年、蘇州のあちこちで

楽しいイベントが盛りだくさんで、毎年この日が来るのを楽しみにしています~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村