goo blog サービス終了のお知らせ 

蘇州はハオチー 3

蘇州・上海・日本の美味しいお店、綺麗な景色、蘇州の観光名所や蘇州での生活を写真たっぷりで紹介♪

一日一組限定 @ UNDA LOUNGE

2013年10月31日 | 蘇州 カフェ BAR  ベーカリー

 

友人が共同オーナーをしているUNDAで、

一日一組限定(要予約)のサービスを始めたそうです~(9月~)

 

 

 

 

 

 

 

UNDA LOUNGEは公園の真ん中にあり、

景色がとても綺麗なカフェ&BARで、パーティーにピッタリのロケーションです

 

 

~以前の記事~

公園の中にある絶景隠れ家Cafe & Bar @UNDA Lounge

 

 

 

 

 

 

 

一日一組限定で、パーティーやお誕生日会などに利用できるようです。

 

興味がある方は、お問い合わせしてみてください~

 

 

 

 

 

 

 

ここでは定期的にJAZZの催しも行っています

 

蘇州に戻って機会があったら、私もJAZZを聴きに行ってみようと思っています

 

 

 

 

 

 

 

UNDA LOUNGE

水神会馆

 

苏州园区科文中心北侧红枫林公园内

0512-69362070

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


美味しい焼肉♪

2013年10月30日 | ☆日本/中国内&海外旅行☆

  

日本に帰国したら必ず訪れるのが焼き肉です~

 

日本はお魚も野菜も美味しいですが、

お肉も世界で一番美味しいと思います~

 

 

 

 

 

 

 このお店は家族で訪れる定番の焼き肉店です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノンアルコール・ビールで乾杯~

 

 

 

 

 

 

 

カルビ、タン塩、ロースなどは蘇州でも食べられますが

日本では蘇州では食べられない希少部位を中心にオーダーします~

 

 

 

 

 

 

 

日本でしか食べられない、イチボ、ハネシタ、ハラミスジ、カイノミ・・・

どれも美味しくて、日本に帰ってくる度に、堪能しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっと炙って、ワサビ醤油で食べるのも、日本の焼き肉ならではです

 

 

 

 

 

この日は、息子&パパ&おじいちゃん&おばあちゃんで訪れて

みんなで美味しくいただきました~

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


The Smurf Bar & Bistro @ 「蘇州新天地」

2013年10月29日 | 蘇州・欧米・洋食・スペイン・レストラン

 

欧米人の友人が教えてくれたレストランThe Smurf Bar & Bistro

CITY WEEKEND SUZHOUでも紹介されていてました~

ここも蘇州に戻ったら訪れてみようリストに入っているレストランです

 

 

 

 

 

 

 

Don’t let the name fool you, The Smurf Bar & Bistro may just be the diner serving the best burger in town.

Located by the canal at Suzhou Xintiandi, The Smurf Bar & Bistro is a new western style eatery serving Italian pasta, Asian food and, of course, hamburgers. The decor is minimal chic, and the bar on the first floor features some Smurf dolls hanging by the liquor wall. The main dining area is on the second floor. The menu design borrows liberally from Element Fresh and Blue Frog, clean and simple, with laminated glossy material.

We talked to Roy Choo, the general manager, and it turns out he used to be a chef at Paulaner and Blue Frog in Shanghai for a few years. When he moved here, he realized that Suzhou doesn’t have many good burgers and now he's aiming to open the best burger place in town.

For starters, we ordered one plate of chicken wings. Then for the main course, I got a Mexican burger (RMB68) and my colleague asked for the special Smurf burger (RMB68). We were delighted when the waiter asked how we would like meat done: medium rare, please. When the chicken wings came out, we were surprised at their size--twice the size of KFC’s! The skin was crunchy but the meat was a bit tasteless. I thought it would have been better if only it had more flavor in the meat.

 

Our burger arrived on a huge plate, filled with a generous amount of chips and salad. My Mexican burger came with a salsa dip and honestly, the meat was so soft and tender that with each bite, I could feel all the juice in my mouth. Adding the salsa sauce to the meat and chili added a sweet and sour flavor. It’s definitely one of the best burgers in Suzhou. The namesake Smurf burger was super tall, stacked with two onion rings, cheddar cheese, bacon, and BBQ sauce. 

There’s also a large drinks list which features a house cocktail, the Smurf illusion (RMB38), and a variety of shakes, shots and wines. Try all of their 100 shots to get yourself into the Smurf hall of fame. On our next trip we'll try their famous mussels, which are the best is in Suzhou according to one of Roy’s customers.

 

 

 

 

 

 

 

調べてみたら、莫邪路に新しく出来た「新天地」という商業エリアにあるようです☆

 

 

 

 

 

訪れるのが楽しみです~

 

 

 

 

The Smurf Bar & Bistro

 

No 1 Suzhou Xintiandi Moye lu

Tel: 6933 7299

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


平江路の「Danish Baking Shifu」がCITY WEEKEND SUZHOUに掲載♪

2013年10月28日 | 蘇州の観光名所「平江路」

 

友人夫妻が平江路に新しくオープンしたお店「Danish Baking Shifu」が

CITY WEEKEND SUZHOUに掲載されました

 

 

 

 

 

 

 

It’s really the last thing you would expect as you stroll along Pingjiang Lu: a little piece of Denmark located alongside traditional qipao shops and dumpling stalls. Danish Baking Shifu is a charming bakery owned by Lars, a Dane whose grandfather was a Danish baker. Lars moved to Suzhou three years ago and now runs the shop together with his wife, a local Suzhounese.

 

Situated next to the canal that runs parallel to Pingjiang Lu, the location of the store is perfect for a mid-morning or afternoon coffee break. The décor inside is similarly welcoming; Danish flags peek out from all over the shop, and the color scheme has the effect of transporting you immediately to a little café in the middle of Copenhagen.

Danish Baking Shifu offers crowd pleasers for those with a sweet tooth. The husband and I sampled several of their specialties, and while I found some a tad too sweet, he felt that they offered just the right amount of a sugar rush.

 

 

 

 

 

 

 

The Coconut Tops (RMB 10), a traditional Danish pastry, was fragrant and aromatic. The flavor of coconut was strong without being overwhelming, and there was a satisfying, chewy bite with every mouthful. The Butter Cookies (RMB 18) could have been more crumbly, but overall, the taste was rich and buttery, and they went well with a cup of morning coffee.

We also tried the cupcakes (RMB 18), which once again, were rich and chocolaty, but seemed to be a little on the dense side. The star of our morning tea were the Cinnamon Rolls (RMB 12), served freshly baked and just out of the oven.

 

 

 

 

 

You can choose the amount of sugar you want on your cinnamon roll, and Lars will adjust it accordingly. He bakes several batches throughout the day so there is never the risk of a customer getting something stale. We loved our cinnamon rolls. They were soft and chewy, with a deep cinnamon flavor that wasn’t too cloying.

Overall, Danish Baking Shifu could be a nice place to enjoy a cup of coffee and a mid-day sweet treat. There are some misses and perhaps the texture of some of their pastries could be improved. However, what they have gotten right so far, such as their cinnamon rolls, will surely net them their fair share of fans.

 

 

DETAILS

What: Danish Baking Shifu

Where: 293 Pingjiang Lu,平江路293

Tel: 159 9546 8007

 

 

New Eats: Danish Baking Shifu

http://www.cityweekend.com.cn/suzhou/articles/blogs-suzhou/suzhou-restaurants/new-eats-danish-baking-shifu/

 

 

 

 

この友人夫妻は国際結婚で、ハーフの赤ちゃんがいますが、

蘇州の幼児番組に出演もしています♪

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


☆ 2ヶ月 ☆

2013年10月27日 | ☆ 子育て ☆

 

王子様の誕生から2ヶ月が過ぎました

 

ママになって2ヶ月、毎日があっという間です☆

 

 

今は、息子の一挙一動が、面白くて仕方ありません

 

あくびをしたり、伸びをしたり、くしゃみをしたり、おしゃべりしたり、笑ったり・・・

本能のままに生きているっていう感じで、赤ちゃんって、本当に可愛いです

 

赤ちゃんの成長は驚くほど早くて、

 これから一年は毎月が記念日です

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


☆ 予防接種 ☆

2013年10月26日 | ☆ 子育て ☆

  

我が家の王子様の予防接種が始まりました

 

 

中国への渡航があるため、

通常の乳児のスケジュールとは、全く違うスケジュールですすめることになり

予防接種の専門の医師がいるところで、医師の指導の元、接種することになりました

 

 

通うことになったのは、名古屋の名鉄病院の「予防接種センター」で

この病院は以前、中国へ渡航する前にも、夫婦で予防接種に通った病院です☆

 

 

 

蘇州在住の先輩ママの友人から「日本製のワクチンと、蘇州や上海の病院で取り扱われている

輸入のヨーロッパ制ワクチンは混ぜないほうがいい。どちらかに統一したほうがいい。」

というアドバイスをもらったため、予防接種の専門の医師に、電話&メール相談をして、

一年先までの特別なスケジュールを組んでもらいました。

 

 

 

日本では四種混合、中国では五種混合、

同じ肺炎球菌でも、7価と23価という違いがあったり

(日本も11月から国際基準の23価に変更になるそうです。)

同じBCGでも日本と中国とは違ったり、中国へ渡航するにはB型やBCGが優先、

日本脳炎の予防接種は日本製が一番安全で優れている・・・など、

日本製とヨーロッパ製のワクチンの内容や、スケジュールの組み方に、頭を悩ませていましたが、

専門の医師から詳しい説明と、適切なアドバイスをもらって、スケジュールを組んでもらい

日本では◯◯と◯◯、中国では△△の予防接種を打って、

4ヶ月後に日本に戻って□□を打って・・・と指示をもらって

安心してすすめることができるようになりました

 

 

 

 

副反応が出ないように、無事、全ての予防接種を終わることが出来ますように

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


COCOのサロン「TESS」オープン♪

2013年10月25日 | 蘇州・お店・スタジオ・会社

 

このブログで何度も紹介しているメークアップアーティストのCOCOが

サロン「TESS」を園区にオープンしました♪

 

 

 

 

 

 

 

  

  

  

  

 

オープニングには、共通の友人・知人たちが参加してお祝いしていました

 

 

一緒に参加できずに残念でしたが、蘇州に戻ったら訪れてみようと思いま~す

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


☆ 友人たちの王子様とSwimava (スイマーバ) ☆

2013年10月24日 | ☆ 子育て ☆

 

驚くことに、偶然に中国の二人の友人も、ほぼ同時期に出産して

さらにさらに偶然、二人共、王子様を出産しました

 

(中国語では「小王子 xiao wang zi」と言います~)

 

 

こちらは、友人の王子様

 

 

 

 

 

 

こちらも、友人の王子様

 

 

 

蘇州に戻ったら、我が家で三人の王子様が集合する予定です~

 

 

 

 

 

 

 

これは生後4日目の友人の王子様ですが、

中国では、出産後、病院で看護婦さんが

赤ちゃんをSwimavaでスイミングさせてくれるそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

今、購入しようかと検討中のSwimavaが、中国では生後すぐから、

一般的に使用されていることを教えてもらって、びっくりしました~

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の王子様もSwimava デビューしてみようかな~?

 

 

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 


☆ FrancFrancのケーキスタンド ☆

2013年10月22日 | ☆お知らせ☆

 

 

今回の日本一時帰国中に、FrancFrancのケーキスタンド(大)を購入しました

 

ずっと探していて、中国では見つからなかったガラス製のケーキスタンド(大)が

FrancFrancでは1500円で販売されていました~

 

 

 

 

 

 

 

 

ケーキスタンドは、ガラス製の蓋付き、蓋なしや、

陶器製やアルミ製など、素材違いでいろいろ持っているのですが

 

 

その中でも、お気に入りのガラス製のケーキスタンドが

ある日、焼きたてのケーキを載せた途端に割れてしまって

それから蘇州で探していたのですが見つからず・・・

 

ここ日本で見つかりました

 

 

 

 

 

 

 

 

以前使っていた、このガラス製のケーキスタンドは、

ブログでも何度もアップしていますが

蘇州の食器市場で購入したもので70元ほどでした。

 

 

以前は、蘇州で美味しいケーキ屋さんがなかったので

簡単でシンプルな材料で作れるケーキをよく作っていました☆

 

 

 こちらはシフォンケーキです~

 

 

 

 

 

 

 

これはキッシュです~

 

 

 

 

 

 

 

 

チーズケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガトーショコラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シフォンケーキを生クリームでデコレーション

 

 

 

 

 

 

 

 

パウンドケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蘇州にもどったら、またケーキ作りを再開しようと思います~

 

 

 

  

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 


☆ 李公堤三期に中国古典家具の店がオープン ☆

2013年10月21日 | 蘇州の観光/山塘街/李公堤/博物館/近郊

 

このブログで何度も紹介している、李公堤2期の高級SPA「廷会所SPA」の

オーナーAndreaが、李公堤三期に中国古典家具の店をオープンしました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蘇州に戻ったら、すぐに訪れて、このブログでも詳しくアップしたいと思います~

 

 

 

 

  

 

 

 

 

李公堤2期にある「廷会所SPA」は、このブログでも何度も紹介していて、

蘇州ウエネバーでも取材をして、担当している蘇州Channelにも掲載させていただきましたが

店内はとても広く、内装は高級感あふれる仕上がりで

訪れるお客様はシンガポール&アジアの華僑の方々や欧米人、

蘇州の富裕層の皆様で、蘇州でもトップクラスの超高級SPAです

 

 

Andreaは、旦那様も事業をしていて、旦那様の事業を手伝いながら

自分でもSPA&家具店を起業して経営をして、さらに子育てをしているスーパーママで

お子様は新区の国際学校に在学中です。

このご夫妻は、今まで私が知り合った蘇州の友人の中でも特に裕福で優雅な生活をしているご夫婦で、

海外旅行にも頻繁に行っていて、 日本も訪れたことがあるそうです~

 

 

 

 

 

 

 

 

~以前の「廷会所SPA」の紹介記事の一部~

 

 

高級SPA「廷会所 OLAYSHA SPA」のOpening Party

http://blog.goo.ne.jp/suzhou-haochi/e/1498004a67a284eb037bd6f4f33c57f3

 

 

「廷会所 OLAYSHA SPA」でVIPパーティー

http://blog.goo.ne.jp/suzhou-haochi/e/76fc28000db5c6141c2597f55c984415

 

 

OPEN 中文版 「廷会所 OLAYSHA SPA」

 

 

 

高級SPA「「廷会所 OLAYSHA SPA」で蘇州テレビ番組「天天時尚」の収録

http://blog.goo.ne.jp/suzhou-haochi/e/b37fce260d8d9b3eec24ae5dcd48a5e5

 

 

 

188で「廷会所 OLAYSHA SPA」&「Paula Lishman」の展示♪

 

 

 

廷会所 OLAYSHA SPA」VIPパーティー&「Paula Lishman」のファッション・ショー

http://blog.goo.ne.jp/suzhou-haochi/e/6069a2c96967a766f7f0975bbed36b25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廷SPAでは、VIPの会員のお客様を招いて、毎月のようにパーティーや催しが行なわれているのですが

家具店がオープンした時にも、廷SPAとの共同の盛大なパーティーが行なわれて、

友人達も参加していました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーティーの主催者のAndreaと中国の友人達~みんな楽しそう~

 

早く蘇州に戻っておいで~とメールをもらうと

一刻も早く蘇州に戻りたくなります~

 

早く友人達に会っておしゃべりしたいです~

 

 

 

 

 

 

 

 

王子様の予防接種が終わったら、蘇州に戻って

また以前と同じように一緒にいろいろな催しに参加して

みんなと一緒に蘇州生活を楽しみたいと思います~

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 


☆資生堂パーラー☆

2013年10月20日 | ☆日本/中国内&海外旅行☆

 

JR高島屋名古屋を訪れた時に、資生堂パーラーでランチをしました

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで高島屋を訪れた時は、イタリアンやうなぎ店を訪れていたのですが

これからは赤ちゃん&ベビーカーが一緒のため

お子様もOKのお店を探して入ってみました~

 

 

 

 

 

 

 

このお店は店内が広々としていて、ベビーカーもスムーズに入ることができて

お子様やベビーカーで入店しているお客様も沢山いて

店員さんもいろいろと配慮をしてくれて、とても良かったです

 

(お食事中、王子様はお昼寝~)

 

 

 

 

 

 

 

今までいろいろなお店を訪れてきましたが

これからは、美味しくて、雰囲気が良くて、サービスもよくて

さらに、お子様連れに優しいレストランという

新しい視点でのレストラン選びが始まりました

 

 

 

 

 

 

  

 

この日は、出産の内祝いの購入&送付や、指輪の購入など

たくさんのお買い物をしたのですが

外国人だけではなく、「海外在住2年以上で日本滞在が6ヶ月未満」の日本人の方も

百貨店で一万円以上のお買い物をすると、

パスポートを提示すれば免税の手続きを取ることができます

 

特に高額のお買い物をする時は、消費税が戻ってくるので

興味がある方は、お問い合わせをしてみてください~

(一部、除外品があるので確認してください☆)

 

 

  

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 


蘇州の観光名所「平江路」に新しいカフェ「Danish Baking Shifu」がオープン♪

2013年10月19日 | 蘇州の観光名所「平江路」

 

蘇州の観光名所「平江路」に、旦那様はデンマーク人、奥様が中国~という

国際結婚している友人夫妻が、新しいカフェ「Danish Baking Shifu」をオープンしました~

 

場所は平江路293、白塔東路近くの平江路です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんの少し蘇州を離れているだけで、

友人達が次々に、いろいろなお店をオープンしていて

蘇州に戻ったら、行きたいお店リストが、どんどん増えていて

蘇州に戻るのが、と~~っても楽しみで~す

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 


☆ファースト・ブック 「いない いない ばあ」☆

2013年10月17日 | ☆ 子育て ☆

 

我が家の王子様の初めての絵本は、

絵本の世界では、とても有名な「いない いない ばあ」を選びました

 

この本の初版は1967年、

そして2013年には205刷発行され、

500万部の売上がある、日本で一番売れている絵本、なのだそうです

 

 

いろいろなところで、この絵本の良さについて、書かれた文を目にしたため

王子様のファースト・ブックに、この絵本を選びました

 

 

 

 

 

 

「赤ちゃんの目は明るく見えるから、敢えて渋い色を使った。」

(デザイン・辻村益朗氏、毎日新聞より)

 

という通り、開いてみたら、ちょっと渋めの絵が描かれていました

 

 

 

 

 

 

 最近の我が家の王子様は、周りの様子を、じ~っと見渡したり、

何気についているテレビを、じ~っと見たり

音楽を聞いて、喃語(なんご)で歌ったり・・・

 

起きている時間が少しずつ長くなってきて、

周りのものに興味を持ち始めたので

絵本の読み聞かせも、始めて見ることにしました

 

 

 

絵本を喜んでいるというより、

ママが優しく語りかけてくれていることに、喜んでいるという感じですが

王子様が喜んで、笑顔を見せてくれて、喃語でおしゃべりしてくれるので

新米ママは張り切って絵本を読んでいます

 

 

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 


☆ Hermes First Shoes エルメスのファースト・シューズ ☆

2013年10月16日 | ☆ 子育て ☆

 

王子様がお腹にいると報告した時に、蘇州の友人から

Hermes First Shoes エルメスのファースト・シューズを譲っていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、少し寒くなってきたので、

次回のお出かけの時に、履かせてみようと思います

 

 

素敵な靴を譲ってくれた友人に感謝したいと思いま~す

 

 

 

 

 

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


☆ TIFFANY・ティファニーで出産記念の指輪 ☆

2013年10月14日 | ☆ 子育て ☆

 

我が家の王子様の出産の記念にと、TIFFANYの指輪をプレゼントしてもらいました

 

購入したのはTIFFANY 、JR高島屋名古屋支店です

 

 

 

 

 

 

 

 

購入したのは、こちらのティファニー・ソレストです

 

出産前に、カルティエ、ブルガリ、ハリーウィンストン、

ヴァンクリーフ&アーペル、ティファニーなどをみて回ったのですが

このティファニー・ソレストに一目惚れしてしまいました~

 

担当者の方と、カラットのクオリティの変更や、

取寄せについてなど、事前にいろいろ打ち合わせをして

「無事出産が終わったら、連絡しますね~」と予約をして

お宮参りが済んだ翌日に、息子とパパと一緒にお店を訪れました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の担当者の方が、こちらの個室を用意して待っていてくれました~

 

担当者のかたも、王子様の誕生を喜んでくれて、嬉しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、ダイヤの確認と、支払いをして、文字入れの確認をしました☆

 

文字は、結婚記念日と王子様のお誕生日を刻印してもらうことにしました~

 

いつか将来、息子と会話が出来るようになったら

「あなたが生まれた記念に、パパがプレゼントしてくれたのよ☆」

と、お話しする予定です

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がりは半月後で、出来上がったら、

今ある指輪と、こんなかんじで重ねてみる予定です~

 

 

受け取りに行く日が楽しみです

 

 

 

 

  

rank ←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪

 

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村