
ハロウィン前に、ハロウィンのイベントとして、李公堤3期にある10店舗のお店が
共同でイベントを行い、友人と一緒に参加してきました
(写真は魔方LOFT cefe李公堤店の店内の様子です
)

参加者は10店舗全部を回ってスタンプをカードに押してもらい
最後に抽選を行なって景品をもらう~というイベントで
ヴィヴィアンのお店も参加していました
「林昭儀(昭仪) Lin zhao yi」高級定制会所・李公堤三期店
蘇州昭儀服飾有限公司
蘇州市工業園区李公堤三期 李公堤路1号 A06-104
電話:62583868

ヴィヴィアンのお店ではお客様の顔に
ハロウィンのペイントを無料で行なっていました

ヴィヴィアンがお客様にペイント中~~

完成したお客様はこんな感じになっていました~


かわいい~

こちらのお店はヴィヴィアンのお店の右側にあるお隣のお店です。
今回のイベントで初めて店内にはいりました

何のお店なのかと以前から思っていたのですが、カフェと・・・

台湾系の漫画などのお店でした

ヴィヴィアンのお店の左側にあるお隣のお店は台湾系茶器のお店でした

台湾系茶器は大~好きです
ここには台湾の鶯歌を訪れた時にわざわざ購入した陶器のお湯を沸かすポットや
以前教えていただいていた台湾の中国茶の先生が集めていた
陶芸家の陶器なども購入することができました

中国の中国茶の作法や茶器と、台湾の作法と茶器は全く違い、
どちらも勉強させていただきましたが
台湾の中国茶の茶器や作法が好きです



台湾の中国茶器や陶器が好きな方は是非訪れてみて下さい


その他、台湾のお茶もいただくことができました

このお店で一緒になった別の台湾のお客様グループのみなさんに、
「そんなに台湾の茶器が好きなら、台湾茶器店のオーナーのお友達を紹介してあげる~」
と行って連れていっていただいたのが、同じ李公堤3期にあるこちらのお店でした

こちらのお店にも素晴らしい茶器が展示されていました

こちらの方がこのお店の台湾出身のオーナーです。
こちらのオーナーさんとは、少し前に行われたスコッチセミナーでお会いしていて
さらにオーナーさんとヴィヴィアンはお友達でした

台湾出身のオーナーさんが私に、今使っているこの茶壺は
日本の陶器なんだよ~と証明書を見せてくれました

台湾の中国茶器が好き~という方は、是非、こちらのお店も訪れてみて下さい


以前ブログでもアップしたtattooのお店もイベントに参加していました
こちらのお店のオーナーも台湾の方ですが
この日はアメリカで行われているコンテストに参加中の為、店舗に不在でした。


こちらのお店のオーナーは台湾のコンテストで
賞をいただいたこともある腕前だそうです。

ちょうど女の子がtattooをしていたので「痛くない?」と聞いたところ、
「まあまあ、大丈夫~」というお返事でした。

彼女がオーダーしたtattooはこちらで
時間は約1時間、料金は1000元だそうです

その他、模型店も参加していたり

自転車店も参加していて、自転車に乗ったり

数日前にスコッチ・ウイスキー・セミナーで訪れたPAPAYAでは
カクテルの作り方を教えてくれました

バーテンダーさんに教えてもらいながら
初めてカクテルを作りました

完成で~す



その他、芸術大学の先生に絵の書き方を教えてもらい
扇子に絵を書いて絵付けをするというイベントも行われていました

参加者の学生の男の子は、制服のままお母さんと参加していました

最後の抽選会は、このブログでもご紹介させていただいた
ギャラリーLA DOORで行われ、イベントは終了しました

このイベントを通して、今まで知らなかったお店を知ることが出来たことが、大きな収穫でした
台湾系茶器のお店がオススメです

←海外生活を送っている方々のブログは こちらのサイトで見ることが出来ます♪