
画竜点睛を欠く、と言う言葉がある。
前オーナーは見事に黄色のアクセントを入れるポリシーでモディファイされていたのだが、何故か不明ながらエアバルブキャップのみ青色のが付いていた。ひょっとしてブレーキホースのナットと合わせたのかしらん…しかしせっかくタイヤの文字とフロントフォークに黄色を入れ、ホイールに黄色のリムテープを貼っていたのに不思議なことである。たまたま手持ち品があったのかもしれないが、そんな妥協をする方とは思えないんだよな~。
一連の「黄→銀」化の一環として、このエアバルブキャップも交換することにした。オークションで銀色をあしらって一番安いヤツを選んだ。アルミじゃないし「N2(窒素)」標記でもない。良いのだ、中身は空気なのだから。
安物でプラ製のため、元のより数グラム軽量化できた(笑)。
前オーナーは見事に黄色のアクセントを入れるポリシーでモディファイされていたのだが、何故か不明ながらエアバルブキャップのみ青色のが付いていた。ひょっとしてブレーキホースのナットと合わせたのかしらん…しかしせっかくタイヤの文字とフロントフォークに黄色を入れ、ホイールに黄色のリムテープを貼っていたのに不思議なことである。たまたま手持ち品があったのかもしれないが、そんな妥協をする方とは思えないんだよな~。
一連の「黄→銀」化の一環として、このエアバルブキャップも交換することにした。オークションで銀色をあしらって一番安いヤツを選んだ。アルミじゃないし「N2(窒素)」標記でもない。良いのだ、中身は空気なのだから。
安物でプラ製のため、元のより数グラム軽量化できた(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます