久々に会社帰りに趣味の雑誌を立ち読み。すると一寸見ただけでも随分と色々な変化のある春なのだと改めて認識した。
JALのMD-87がリタイヤ
ANAのA321がリタイヤ
NCAの在来747がリタイヤ
三木鉄道が廃止
茨城交通(湊線)がひたちなか海浜鉄道に
日暮里・舎人ライナー開業
横浜地下鉄グリーンライン開業
小田急MSE(60000系)運転開始
と様々な記事があり、めまぐるしい年度末である。あ、すぐに全部乗りに行くわけじゃないから大してめまぐるしくないのか(でもいずれは行くんだろうなぁ)。
自分自身はしごく平穏、何も変わらない年度の変わり目になりそうです。楽だけどワクワク感もない。でも何となく、気持ちを新たにと思う。日本人は1月と4月と10月に「リスタート」できる?便利だな(笑)
JALのMD-87がリタイヤ
ANAのA321がリタイヤ
NCAの在来747がリタイヤ
三木鉄道が廃止
茨城交通(湊線)がひたちなか海浜鉄道に
日暮里・舎人ライナー開業
横浜地下鉄グリーンライン開業
小田急MSE(60000系)運転開始
と様々な記事があり、めまぐるしい年度末である。あ、すぐに全部乗りに行くわけじゃないから大してめまぐるしくないのか(でもいずれは行くんだろうなぁ)。
自分自身はしごく平穏、何も変わらない年度の変わり目になりそうです。楽だけどワクワク感もない。でも何となく、気持ちを新たにと思う。日本人は1月と4月と10月に「リスタート」できる?便利だな(笑)
料金は9万円也。
乗るときは一声掛けてください、ビデオをお貸ししますから(爆)
岸和田の関空にほど近い埋立地?らしきところから約一時間のフライトで、高度300mという低さ。大和川まで北上したら、八尾に帰る軽飛行機と衝突しそうです。
最後部が展望デッキ風になっているのが印象的でした。飛行機だったら絶対あり得ない・・・あ、爆撃機の銃座か、落下傘降下のためにC130のハッチを開いたところくらいですか。
大阪市内でUターンしてましたが、勤務先が写っていたのには苦笑しました。
ヨットハーバの知人の話では、新淀川河口でヨットレースをやっている所に降りてきて、乗客が手を振っていたのが見えたらしいです。
で、そんなテレビのシーンを見ていたウチの母はとても興奮して立ち上がり、テレビの画面を見下ろすようにして見てました。
それはなぜか?
「レポーターが上から見下ろしているから、わたしも上から見てるねん」
ちょっとイタイ母なのでした。
9万円てひとりの料金ですよね?
何人集めれば貸しきれるんでしょうね?
いやちょっと考えてるコト(って宴会)あるんですが。767やA300はムリでも、飛行船を借り切るくらいの人間なら集められそうですからね。さすがに大阪ではなくて桶川あたりからなんでしょうが。
実はドイツでレッド・ツェッペリンNT(こらこら)の定期遊覧飛行があるので乗る計画もあったりするんですが(某博士と!?)。
それにしてもおちゃめなオカンですな。さすが。