goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2010年5月30日 【旅行】中国東北部へ(2)

2010-06-05 06:33:12 | 旅行・ハイク&ウォーク
 夜中に激しい降雨、起きてもまだ雨は残り…ムリせずだららんと過ごそう。だがせっかく「アカシア祭り」の会期に来たんだ、見たいじゃないですか?

 …と言うことで出かけるも、特にメイン会場とかあるわけではないそうで(なにそれ!?)午前中を大連で過ごす予定だったのを早めて昼前の列車(K715次)で出てしまうことにする。

 中国の列車の一番人気は「1等座席」に相当する「軟座」と知った。駅で見る表示どの列車も残数ゼロ。かと言って直角座席に隣人と密着着席な「硬座」はイヤで、ここは一発贅沢に「軟臥下」すなわち二段寝台下段を購入。しかしこれが幸い、4人個室を独占しての5時間ちょっととなった…

 満鉄「あじあ号」が走ったルートとどれほどが共通しているのか分からないが、60年前の先人たちが期待と誇りを抱きつつ北上していったルートを辿る。満州の夕陽はとにかく大きかったと語られるが、線路端には木が植わったり家が建ってたり、なかなかそういうシーンには出会えない。

 だが現在、動車組(中国版新幹線)が走ると思われる高架の高速新線が建設中なのを目撃した。あと数年すればこちらの「在来線」を走る長距離列車は減ってしまうかもしれない。既に動車組は猛烈な勢いで勢力拡大しており、中国の鉄道旅行は大きく変わり始めている。長距離客車列車の旅を愉しむのなら今のうちだ。

 インターコンチネンタル瀋陽泊
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年5月29日 【旅行】中国... | トップ | 【旅行】ホームページ更新し... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れです、 (Streamliner)
2010-06-06 16:34:59
写真のELなかなかカッコ良いんですよね、SS何でしたっけ?ヨーロピアンスタイルで。
返信する
Unknown (JMB/じぃ)
2010-06-06 17:52:50
 これはですね、SS9の後期型です。略称でSS9Gとも言われています。大連駅を出てすぐのところでたくさん造っていましたよ(笑)。色も赤白なんで欧州っぽいですよね、DB127型とかユーロスプリンターシリーズに似ていると言われればそうかもしれません。
 中国には高速2階建て列車はありませんが(笑・2階建て客車の最高は160km)目を向けられると楽しい鉄道旅行世界が待っていますよ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行・ハイク&ウォーク」カテゴリの最新記事