パン屋を営む友人から「チケット申し込んだら取れちゃったよ!行かね?」とお誘いを受け、有難く行くことにしたコンサート。海外出張と日が重なりどうなるかと思ったが帰国日で良かった…
これまで陽水のツアーは数年おきに何回も行ってきたが、今回のが一番シンプルなバック編成じゃないだろうか?ギター、ベース、ドラムス、そしてツインキーボードの計5人。陽水自身も3本のギターを用意し(高いんだろうなぁ)代わる代わる持つ。まずはセットリスト。(すごい曲数でしょ)
・東へ西へ
・Power Down
・Make-up Shadow
・俺の事務所はCAMP
・MAP(「ぶらタモリ」エンディングテーマ)
・自然に飾られて
・なぜか上海
・海へ来なさい
・夏まつり(ソロ)
・Hello Good-bye(ビートルズ)
・リバーサイドホテル
・ジェラシー
・愛の装備
・クレイジーラブ
・新しいラプソディー
・最後のニュース
・My house
・氷の世界
・少年時代
(アンコール)
・アジアの純真
・Happy Birthday
・招待状のないショー
・いっそセレナーデ
・夢の中へ
いや、もう…なんと書いたら良いのやら。きっと陰で努力してるんだろうなぁ。高音域が辛そうとか、声が擦れてきたとか、息が続かないとか、そうした「衰え感」を抱かせない。とは言え以前のようにシニカルな感じは歌い方からは消えたように感じた。やはり円熟ですかね。余裕を感じますね。
一方でシニカルと言うか飄々としたMCは相変わらずで会場を沸かせる。「昔の歌ってったって何百年も前のじゃない、たかだか3,40年前」(会場ドッ)…後で調べたら例えば「氷の世界」は1973年の発売、本当にもう40年前の曲になりつつある!ってことはかれこれ35年以上は聴いてるのねワタシ…
今回のツアータイトルは「Hello,Goodbye」なのだが、それはビートルズの曲から借用したとのこと、実は陽水サンはビートルズ好きで、前にFMライヴで「The Long And Winding Road」を弾き語りしたのを聴いたこともある。で、今夜はツアータイトルソングってことで即興で弾き語り、大うけ。本人も満更でもなかったような(笑)。
過去のツアーに比べ、陽水サンのギターの音がちゃんと聞こえていたPAに好感。もちろん普通に弾けるヒトなのだけど、むしろギターの音を強めに出した曲もあったりして…ソロの「夏まつり」なんて自分でも練習した曲なんで懐かしかったなぁ。
最近はドラムをかじってるんで、バックの演奏にも注目した。オリジナルの演奏をそうアレンジするか、「歌モノ」では歌の邪魔をせずでもしっかりと曲を支えるには、とか考えちゃうと止まらない。
間の休憩はなし、アンコールも割とすぐに始まって大サービス、終わってみれば2時間半の24曲、この体力だけでも大変な努力だと思う。「プロフェッショナル」を感じたステージだった。出張でチケットがパァにならなくて本当に良かったよ~!
2012年4月18日 神奈川県民ホールにて
これまで陽水のツアーは数年おきに何回も行ってきたが、今回のが一番シンプルなバック編成じゃないだろうか?ギター、ベース、ドラムス、そしてツインキーボードの計5人。陽水自身も3本のギターを用意し(高いんだろうなぁ)代わる代わる持つ。まずはセットリスト。(すごい曲数でしょ)
・東へ西へ
・Power Down
・Make-up Shadow
・俺の事務所はCAMP
・MAP(「ぶらタモリ」エンディングテーマ)
・自然に飾られて
・なぜか上海
・海へ来なさい
・夏まつり(ソロ)
・Hello Good-bye(ビートルズ)
・リバーサイドホテル
・ジェラシー
・愛の装備
・クレイジーラブ
・新しいラプソディー
・最後のニュース
・My house
・氷の世界
・少年時代
(アンコール)
・アジアの純真
・Happy Birthday
・招待状のないショー
・いっそセレナーデ
・夢の中へ
いや、もう…なんと書いたら良いのやら。きっと陰で努力してるんだろうなぁ。高音域が辛そうとか、声が擦れてきたとか、息が続かないとか、そうした「衰え感」を抱かせない。とは言え以前のようにシニカルな感じは歌い方からは消えたように感じた。やはり円熟ですかね。余裕を感じますね。
一方でシニカルと言うか飄々としたMCは相変わらずで会場を沸かせる。「昔の歌ってったって何百年も前のじゃない、たかだか3,40年前」(会場ドッ)…後で調べたら例えば「氷の世界」は1973年の発売、本当にもう40年前の曲になりつつある!ってことはかれこれ35年以上は聴いてるのねワタシ…
今回のツアータイトルは「Hello,Goodbye」なのだが、それはビートルズの曲から借用したとのこと、実は陽水サンはビートルズ好きで、前にFMライヴで「The Long And Winding Road」を弾き語りしたのを聴いたこともある。で、今夜はツアータイトルソングってことで即興で弾き語り、大うけ。本人も満更でもなかったような(笑)。
過去のツアーに比べ、陽水サンのギターの音がちゃんと聞こえていたPAに好感。もちろん普通に弾けるヒトなのだけど、むしろギターの音を強めに出した曲もあったりして…ソロの「夏まつり」なんて自分でも練習した曲なんで懐かしかったなぁ。
最近はドラムをかじってるんで、バックの演奏にも注目した。オリジナルの演奏をそうアレンジするか、「歌モノ」では歌の邪魔をせずでもしっかりと曲を支えるには、とか考えちゃうと止まらない。
間の休憩はなし、アンコールも割とすぐに始まって大サービス、終わってみれば2時間半の24曲、この体力だけでも大変な努力だと思う。「プロフェッショナル」を感じたステージだった。出張でチケットがパァにならなくて本当に良かったよ~!
2012年4月18日 神奈川県民ホールにて