今日は4月からの正式異動先での2012年度キックオフがありまして。今期以降は過去とは少し違った形で仕事へかかわってゆくので、どれだけ若い人たちと交流があるか分からないのですが。
そんな中、ひとりの若手がビール注ぎに来てくれた。覚えてないかもしれないですけど、以前同じ部に居ましたと言う。あれ、そうだっけ…記憶の糸を手繰りつつ話しているうちに思い出した。部の業績が悪化して「里子」に出しちゃったんだよね…ちょっと申し訳なかったなぁ。
「当時先輩の皆さんから言われてたことが今になって分かるようになりました」とか言うのを聞くと、やはり歴史は繰り返し、人が人を育て自分も育ってくんだなぁとの思いを新たにしたね。そういうことが言えるってことは、大きくなって戻ってきたんだねぇ。そのとき彼の指導員だったヤツも先日課長になった。時は流れたのです。
あまり多くの人とは話せなかったけど、ちょっと嬉しい夜でした。
そんな中、ひとりの若手がビール注ぎに来てくれた。覚えてないかもしれないですけど、以前同じ部に居ましたと言う。あれ、そうだっけ…記憶の糸を手繰りつつ話しているうちに思い出した。部の業績が悪化して「里子」に出しちゃったんだよね…ちょっと申し訳なかったなぁ。
「当時先輩の皆さんから言われてたことが今になって分かるようになりました」とか言うのを聞くと、やはり歴史は繰り返し、人が人を育て自分も育ってくんだなぁとの思いを新たにしたね。そういうことが言えるってことは、大きくなって戻ってきたんだねぇ。そのとき彼の指導員だったヤツも先日課長になった。時は流れたのです。
あまり多くの人とは話せなかったけど、ちょっと嬉しい夜でした。