先日はバイクな寄り合い、今日はクルマな寄り合い。遠出しない週末は近場のイベントが多いなぁ。
ウチのクルマは「グローバルカー」であります。それは世界各国に輸出・販売されているという最近のスタイルを意味するものではなく、基本的なコンセプト&デザインを数カ国のメーカーそれぞれでアレンジして販売されたと言うことなのですが。基本設計はドイツなクルマなんですね、ウチの。
そんなワケで同じ車種の愛好者が豪州にもおり、ここんとこ年イチで来日、その都度ウチのクラブのメンバーと会って親交を深めている模様。今日は彼の来日記念に昼間のミーティング。時間も場所もいつもと違って開催、明るい所で集まるのは気持ちが良いですね!ウチのもちゃんと出動できて良かったよ…
ここのPAでのミーティングと言えば週末の夜に「ウーハーズンドコ族」というバカ共が集まるネガティブなイメージしか持っていませんでしたが、この日は某仏車と某独車のグループも集まっており、それぞれ和気藹々とやっていました。皆さんマナー良かったのは何よりです。
楽しいばかりじゃなくて淋しい話もあり、やはり経年したクルマは手放そうとか言う話も出てきて…今日もその候補車があり、最近はそれも仕方ないよねと理解できる気もするのです。とりあえず自分は今のところ維持に問題はありませんが。
ウチのクルマは「グローバルカー」であります。それは世界各国に輸出・販売されているという最近のスタイルを意味するものではなく、基本的なコンセプト&デザインを数カ国のメーカーそれぞれでアレンジして販売されたと言うことなのですが。基本設計はドイツなクルマなんですね、ウチの。
そんなワケで同じ車種の愛好者が豪州にもおり、ここんとこ年イチで来日、その都度ウチのクラブのメンバーと会って親交を深めている模様。今日は彼の来日記念に昼間のミーティング。時間も場所もいつもと違って開催、明るい所で集まるのは気持ちが良いですね!ウチのもちゃんと出動できて良かったよ…
ここのPAでのミーティングと言えば週末の夜に「ウーハーズンドコ族」というバカ共が集まるネガティブなイメージしか持っていませんでしたが、この日は某仏車と某独車のグループも集まっており、それぞれ和気藹々とやっていました。皆さんマナー良かったのは何よりです。
楽しいばかりじゃなくて淋しい話もあり、やはり経年したクルマは手放そうとか言う話も出てきて…今日もその候補車があり、最近はそれも仕方ないよねと理解できる気もするのです。とりあえず自分は今のところ維持に問題はありませんが。