goo blog サービス終了のお知らせ 

駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

ベーシック小論文講座

2021年02月23日 | 【帰国生大学入試】

来月より、本科コースオプション講座として、「ベーシック小論文講座」が開講いたします。この講座は本科コースをお申込の方を対象に、開講に先駆けて、早期から小論文対策を行う講座です。
例年、早めに本帰国された方や国内高校生を対象に駿台国際教育センターにて対面授業を行っておりましたが、今年は対面授業に加え、Zoom授業を別途開講する運びになりました。そのため、海外にいながら、駿台国際教育センターの小論文講座を受講することができます。
卒業を控え、忙しさが増してくる時期かとは思いますが、余裕がある受験生はぜひご検討ください!詳細は下記のページにてご確認いただけます。

本科コースご案内のページ

(ala)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理系合格実績続々更新中!

2021年02月22日 | 【帰国生大学入試】

駿台国際の今年の理系生は、先日の順天堂医学部に引き続き合格を多く勝ち取っています!

東京医科大(医・一般)1名合格!
日本大学(医・一般)1名合格!
東北大工学部2名合格!理学部1名と合わせ合計3名合格!

駿台国際の充実したカリキュラムをこなし努力を重ねれば一般選抜入試で一般生と戦える学力も身につくということです。

駿台国際に通えば、大学入学後に「帰国生だから日本の数学ができない」とは言わせません。

2/25の最後の国立受験まで、今年の駿台生は最後まで突っ走ります!

(asnm)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の卒業生の訪問について

2021年02月21日 | 【帰国生大学入試】

先日、昨年度の大学受験本科コースの卒業生が駿台国際に顔を出してくれました。思い出話に花が咲かせつつ、大変な状況下の中でも、明るく楽しそうに大学での勉強について話してくれました。今でも駿台国際時代の友人とも連絡を取り合っており、交友関係を続けられているとのことでした。元気そうな様子に一安心したのと同時に、自分の将来に向け自信を持って、日々歩みを進めている姿に頼もしさを感じました。

大学入学以降にも繋がる学びが得られ、共通点を持った友人関係を構築できるところは駿台国際の強みです。現在国立受験の勉強に日々奮闘している生徒を応援しつつ、また来年度のコースでも多くの個性豊かな学生を受け入れられることを楽しみにしています!

(syt)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「早慶合格への道!」2/20土配信

2021年02月19日 | 【帰国生大学入試】

駿台国際教育センターの新たな切り口でのセミナーが明日2/20土に配信されます!「早慶合格への道!」と題し、人気難関私大の特徴と対策について触れています。ぜひお申込みください!

セミナーラインナップ・お申込みはこちらをご確認ください。

3月以降もZoomや動画配信のセミナーを毎月実施します!ぜひともご参加ください!

(tsk)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駿台atama+学力判定テスト」&解説授業

2021年02月16日 | 【帰国生大学入試】

現在、2022年度の大学入試をご受験予定の方を対象に、「駿台atama+学力判定テスト」&解説授業の申込を受付中です!
テストならびに解説授業、いずれもインターネットを利用いたしますので、海外からでもご参加可能です。実施日程は下記のとおりです。

テスト:3月1日~27日までのお好きなタイミング
解説授業:3月28日(日)9:00~10:50 ※日本時間

海外在住の皆さんにとって、日本式の試験を受験する機会は少ないかと思いますので、是非ご参加ください!
詳細は下記のページでご確認ください。

「駿台atama+学力判定テスト」&解説授業のページ

(ala)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順天堂医学部合格!

2021年02月15日 | 【帰国生大学入試】

先日順天堂医学部医学科帰国入試の合格発表があり、駿台生が見事合格を果たしました!

順天堂医学部は帰国入試の中でも大学入学共通テスト(旧センター試験)を課す数少ない大学です。

海外で勉強してきた帰国生にとって日本語の数学・理科はもとより、現代文や社会まで対策をしなければならない大変な大学ですが、無事に合格を勝ち取り、笑顔で報告に来てくれました。

大変な努力を伴ったと思います。

海外経験で培った幅広い視野、柔軟な思考を持った立派な医師になってほしいと思います。

(asnm)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日について

2021年02月14日 | 【帰国生大学入試】

2月14日というとバレンタインデーのイメージが強いですが、第1回箱根駅伝が開催された日です。現在箱根駅伝はお正月の風物詩となっていますが、第1回目は2月に行われ、参加校も東京高等師範学校(現在の筑波大学)、明治、早稲田、慶応のたった4大学だったそうです。駅伝においては長距離を走り、バトンを繋ぐための体力、精神力が重要ですが、受験においても共通するものがあると思います。学びの基礎体力を高め、試験当日に落ち着いて今までの練習成果を発揮するための精神力や集中力が不可欠です。最難関国立大学受験まで迫ってきていますが、駿台国際生がこれまでの努力の成果を発揮できるよう引き続きサポートしていきます。

(syt)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験票 続々と手元に

2021年02月12日 | 【帰国生大学入試】

2月下旬の難関国立大学を受験する学生たちの手元に、次々と受験票が届いているようです。一橋大は今年からWeb経由での出願に変更となったこともあり、慶應義塾大や上智台と同様にこのWebシステムを通じての確認となっています。

受験票を手にした学生たちは一層勉強に身を入れています。ほぼ毎日、小論文の書き直し、英語の問題演習、そして過去問への取り組みを、授業はもちろん、面接練習や各講師が対応する個別質問の合間を縫って行っています。

あと1か月後には今年度すべての帰国生入試の結果が出揃います。悔いのないよう、残された時間を十分に使い、万全の体制でチャレンジしてほしいものです。

(tks)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の進学セミナーのお知らせ

2021年02月09日 | 【帰国生大学入試】

今月の帰国生大学進学セミナーは「早慶合格への道!:基本編(帰国前指導Webホームルーム体験版)」と題して配信いたします。
帰国前指導とは、6月開講の本科コースにお申込の方を対象に行っているもので、郵送物と会員制サイトBirdsの両方を用いて受験情報の提供や学力向上をサポートするサービスです。今月の進学セミナーでは、帰国前指導でご案内するWebホームルームの体験版として、早稲田大学と慶應義塾大学の合格要素についてお話いたします。
配信開始日は2月20日(土)を予定しております。視聴をご希望の方は下記のフォームよりお申込ください。

進学セミナーのページ

(ala)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年夏期準備講座・南半球特別課程2nd申込受付開始!

2021年02月08日 | 【帰国生大学入試】

本日から2021年度夏期準備講座と南半球特別課程2ndの申込受付を開始しました。

夏期準備講座は対面授業が中心ですが、「帰国生の小論文」のみZoomでの受講も可能です。

また、今年は新しくTOEFLやIELTSが未受験または受け始めたばかりの生徒を対象とするTOEFL入門、IELTS入門を設置します。

2022年度に大学受験本科コースに入学してくる生徒の多くは、一時帰国の際にこの夏期準備講座を受講し、基礎固めをしています。ぜひともご検討ください。


また、南半球特別課程2ndは、1月に実施した南半球特別課程1stの続きにあたる講座です。

こちらはすべてオンラインでの実施になります。1週間と短い期間ですが、入試直前のスケジュールが非常に厳しい南半球生にとって必須とも言える講座です。


デジタルパンフレット(夏期南2nd)をよく確認のうえ、ぜひご検討ください。皆様のお申込みお待ちしています!
(asnm)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする