若竹屋酒造場&巨峰ワイナリー 一献一会 (十四代目日記)

何が酒の味を決めるのか。それは、誰と飲むかだと私は思います。酌み交わす一献はたった一度の人間味との出逢いかもしれません。

青年経営者全国交流会(下関)

2007年09月13日 | 同友会の十四代目
同友会の全国行事の一つである「第35回青年経営者全国交流会(青全交)」に出席してきました。今年の青全交は山口は下関での開催です。

今年度の開催テーマは「みんなちがって、みんないい~人間尊重の経営は“共育”を原点に~」というもので、14もの分科会が開かれ活発な学びあいの場となりました。僕はそのうちの第12分科会「金子みすゞ、詩とその心」に参加、グループ長を仰せつかりました。

梅光学院生涯学習センターの木原豊美さんを講師に、金子みすゞの詩の世界を通して経営の学びを得るという分科会です。詩と経営がどう結びつくのか、果たしてグループ討論が活発になるのか、とグループ長としては大いに気を揉んだのですが・・・結論から言えば、凄く盛り上がりました!

まず同じグループに、以前山口同友会で報告した時にご一緒した西本さんが居てくれたこと。そしてやはり全国行事ですね、意識の高いメンバーが揃って深い討議が展開できました。なかでも同友会歴半年というメンバー(クラブ経営)が先代経営者との軋轢を語り、みすゞ、の詩で視点が変わったという発言があってからは、もう僕が何もしなくても話しが盛り上がるばかりでした。

分科会終了後にグループメンバーに声をかけました。懇親会の後に一緒に今日の発現があったクラブに行きませんか、と。最終的には4人でそのクラブに行き、その後合流する山口同友会メンバーもいて、とても楽しい一夜となりました。いつも思うことですが、同友会のメンバーは飲み会になっても経営の話しになっちゃうんですよね(笑)こんな団体は同友会だけだと、ホント思います。

2日目には、みすゞをテーマにした映画「ヘレンケラーを知っていますか」鑑賞しました。今回も大満足の青全交、長い期間をかけて設営され大成功を収めた山口同友会の皆様に心から感謝いたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。