若竹屋酒造場&巨峰ワイナリー 一献一会 (十四代目日記)

何が酒の味を決めるのか。それは、誰と飲むかだと私は思います。酌み交わす一献はたった一度の人間味との出逢いかもしれません。

お酒の学校 9期卒業式

2008年03月19日 | お酒の学校の十四代目
今日は「お酒の学校」9期生の第6講義ならびに卒業式でした。

僕は久し振りに講義を担当しましたが、ちょっと体調を崩していたため元気のない講義になったかもしれません(生徒の皆さん、ごめんなさい)。それにしても、もう9期生ですか。早いものです。これまでに200名を超える卒業生を送り出してきたわけですので、そろそろ次の段階に進まなければならないでしょう。

それは流通への関わりです。福岡のお酒のファン創りとしての学校でしたが、OGの皆さんからはいつも同じ声を聞きます。いわく「大好きになった福岡のお酒を飲む場所がない。私たちが行きたいと思う飲食店に置いていない」というものです。

ここからは組合といえど各社の戦略や思惑があるようで、僕がイメージする飲食店との関わりは現段階では難しいようですが、何とか彼女たちのニーズに応えたいものです。

お酒の学校 8期生の卒業式

2007年12月07日 | お酒の学校の十四代目
早いもので「お酒の学校」も8期生を送り出しました。これで卒業生は200名!彼女たちが「福酒撫子(ふくさけなでしこ)」として福岡県産酒のサポーターとなってくれることを心から祈っています。

今回の8期には思ったように関われませんでした…。校長の木下さん始め情報宣伝委員会の皆さんにはご迷惑ばかりおかけして申し訳ありませんでした。これじゃ教頭を名乗るわけにはいきませんね。。。

画像は卒業式で披露された、8期生手づくりのオリジナルラベルたちです。

お酒の学校 合同クリスマスパーティ

2007年12月01日 | お酒の学校の十四代目
今日は「お酒の学校」の合同クリスマスパーティでした。本当に楽しかったですね。しおりんを始めとする各期幹事の皆さん、本当にご苦労様でした。そして参加してくれた生徒の皆さん、僕たち講師陣にまで素敵なプレゼントを頂いて、ありがとうございました!こんなこと初めてされましたし(笑)感激です。

締めの挨拶で大賀名誉校長がお話ししましたが、この「お酒の学校」を立ち上げるにあたって、そりゃもう色々ありました。メンバーとは喧々ゴウゴウたる議論を交わし、それでも福酒の将来を深く考える有志がこの企画を推進してきました。

そして出会ったのが皆さんです。僕たちの想い以上に、素晴らしい生徒の皆さんが集まってくれました。そして、こんなにも素敵なパーティを開くようになるなんて、僕らはもうビックリするばかりです!

イベントや企画の成否をはかる言葉に「良い事業の後にはコミュニティが残る」というものがあります。「お酒の学校」はまさしくその通りの事業であると思うし、昨日のクリパもその後の2次会へ散会した皆さんをみていると大成功だったと思いますよ。

こういったイベント企画って、長いなが~い準備が必要ですよね。ましてや、職場も時間もバラバラな幹事さんたちだから、余計に大変だったんじゃないかな。そして、わずか数時間でイベントは終了しちゃう…。楽しかったんだけど、哀しいような、寂しいような気持ちが残ったりもする。そんなもんです。だから、この手のイベントは企画プロセスを楽しむことが続けるポイントですね♪

立ち上げることの大変さ(楽しさ)と、継続していくことの大変さ(楽しさ)、がありますが、シオリンたちが立ち上げの苦労は引き受けてくれました。これから継続していく楽しさを生徒の皆さんにはドンドン味わって欲しいと思います。みんな来年当りは実行委員会に積極的に立候補しませんか。すっごく楽しいと思いますよ♪

本当に楽しい時間を素敵な女性たちに囲まれて幸せでした~。また各期でも忘年会や新年会が企画されていると思います。どんどんお誘いください。ガンガン行きます。んで、バンバン飲みましょう!

それではみなさん、良いお年をお過ごしください。
我々、酒蔵はこれから造りの最盛期に突入です。
福酒は今年もいい酒、造りますよ♪

お酒の学校 6期春のOG会

2007年04月06日 | お酒の学校の十四代目
今日は「お酒の学校」6期生の公式行事(笑)「春のOG会」でした。

6期生は、久し振りに講義を担当した(第2講)ので、生徒の皆さんが顔を覚えてくれているのが嬉しいですね♪ 講師陣の蔵元も7名参加、生徒の参加率は90%以上!素晴らしいです。

長い時間をかけ準備をし、アバンティと酒造組合の多くのスタッフが手づくりで創り上げた「お酒の学校」です。生徒の皆さんが「福酒ばっかり飲んでますよ」とか「周りにもススメまくってます!」なんて言ってくれると、苦労が吹っ飛びます♪

これからも福酒応援団としての皆さんの活躍に期待しています!

お酒の学校の花見

2007年04月01日 | お酒の学校の十四代目
今日は「お酒の学校」のお花見でした。

小雨まじりの少し寒い日でしたが、西公園の桜は見事に満開でした。もちろん、お酒の学校の生徒の皆さんも見事な咲きっぷりでしたよ(笑)。生徒さん、それぞれが手づくり料理やこだわりのツマミを持ってきたりしてるのですが、これが実に酒肴にピッタリ(笑)。サスガです。

僕は区の総会があったため早々に失礼しましたが、皆は9時ごろまで飲んでいたとか?相変わらずの呑みっぷりに感心します!

画像は、若竹屋の蔵開き限定酒「さくら桜さくら」を持って来てくれた福酒撫子たちと相変わらず鼻の下を伸ばしている十四代目の図。

お酒の学校 7期生の卒業式

2007年03月16日 | お酒の学校の十四代目
今日は「お酒の学校」の7期生卒業式でした。もう7期かあ…早いものです。僕は今期から一応「教頭」役だったのですが、7期生にはほとんど関われませんでした。

というのも、これまでの卒業生約175名の「福酒撫子」たちと、福岡の飲食店を結び付けていくための企画を担当することになり、学校自体の講師役からは外れたのです。でもまあ、お酒の学校は卒業してからが本番!この学校を通して知り合った生徒さん同志で濃密なコミュニティが形成されていくのです。

僕の担当する部会の企画で、今後は生徒の皆さんが楽しく美味しく福岡の酒を飲める場の提供をしていきますから、楽しみにしていて下さいね♪

ご卒業おめでとうございました。

お酒の学校 5期OG会

2006年06月03日 | お酒の学校の十四代目
今日は「お酒の学校」の5期生OG会でした。

博多は櫛田神社の真向かいにある「博多べい」の2階を貸切です。男性陣(講師)は菊美人の江崎さんと僕の2名だけ…かなりコワイ(笑)状況でした。またたくまに空になっていく一升瓶たち…。

数年前のベストセラーエッセイ「負け犬の遠吠え」の著者・酒井順子は江崎さんの知人ということもあり、「負け犬」話で盛り上がる…。

でも、エザキさん、その盛り上げ方、どうかと思うよ…。

新酒のきき酒会で名人獲得!

2006年04月13日 | お酒の学校の十四代目
福岡国税局が主催する「新酒を楽しむ会」で利き酒名人になりました!

って、僕じゃないんですが…われらが「お酒の学校」の2期生・畑島由紀さんがなんと2年連続の名人位獲得!自分の事のように嬉しいです♪

さらに2期生からは岡ちゃんと、5期生からカズ姉さんも入賞!すごいぞ、「お酒の学校」♪

利き酒は、清酒のタイプ当て(吟醸酒・純米酒・本醸造酒・普通酒)、清酒の甘辛当て(甘口・中間・辛口)、焼酎の原料名当て(米・麦・芋・胡麻・清酒かす)のあわせて13問を当てるもの。正解10問以上が入賞、全問正解が名人として表彰されました。

「お酒の学校」の生徒さんは4期と5期を中心に参加しました。けっこう難しかったけど、みんな良く頑張ったね♪先生は鼻が高かったよ。

TVQ記事
読売新聞記事
YHOO!ニュース記事
        

お酒の学校 第6講(卒業式)

2006年02月17日 | お酒の学校の十四代目
今日は宮崎から帰って来てそのまま「お酒の学校」5期生の第6講です。

第6講の内容は「美味しいお酒の選び方」です。最終講義ということもあり、多少緊張しながら講義しました。5期生たちとも4ヶ月のお付き合いでしたが、やはり最後は寂しいものです。(これから素敵な福酒撫子になってくださいね)と願いを込めながら、いつも以上にくどい話をしてしまいました…(笑)。

講義が終わり、恒例の「マイラベル発表会」のあとに修了証の授与。
「お酒の学校5か条」を全員で読み上げ、すべてのプログラムが終わりました。

場所をホテルに移して卒業パーティです。受講生の皆さん、はじけてました。素晴らしい勢いの飲みっぷり(笑)に、頼もしいやら恐ろしいやら?2次会に行った後はいつものネットカフェで爆睡しちゃいました。

お酒の学校 5期生の蔵見学(比翼鶴)

2006年02月04日 | お酒の学校の十四代目
もう「お酒の学校」も5期生になりました。今月17日には最終講で卒業式です。早いものですね。彼女たちで125名を超える卒業生を送り出すことになります。

さて今日は第5講として「蔵見学」です。城島町(久留米市)にある「比翼鶴」醸造元をみんなで訪ねました。
二宮社長の軽妙な会社説明にみんなで大笑いし、二宮常務の誠実な蔵案内にホレボレした一日でした。

久留米市は周辺の4町と合併したため、実は京都市・神戸市についで全国で3番目に清酒蔵の多い町になりました。比翼鶴のある城島町も久留米市、若竹屋のある田主丸町も久留米市になったんです。

でも、田主丸から城島まで車で1時間もかかるんですよね…。まだ同じ市内という実感がないなあ…。二宮社長も「城島の酒はね~」と連発してました(笑)。


お酒の学校 4期スタート!

2005年07月20日 | お酒の学校の十四代目
今日は福岡県酒造組合が主催し、アバンティがお世話する「お酒の学校」4期の入校式でした。

今期も素敵な「福酒なでしこ」をめざす女性が高い倍率をくぐり抜けて集まりました。今期は僕は講義をしませんが、縁の下の力持ち、で頑張りたいと思います。

それにしても、福岡の独身女性がこれだけのネットワークになったのはスゴイなぁ。そろそろ浮羽の若者の嫁探し事業を企画をしないとイカンな~。

お酒の学校 3期生卒業式 

2005年02月04日 | お酒の学校の十四代目
 
「お酒の学校」も、はや3期と思っていたらもう卒業ですか?早いですね~。卒業前の第5講(蔵見学)あたりから一升瓶の空くピッチが早くなってきた3期生。今日の卒業記念パーティも、終わりにはもの凄い状態になっていました…。男性陣は講師役の蔵元さんたちしか居ないのですが、受講生たちのパワーに圧倒されていましたネ。

沢山のお酒が飲めてシアワセ♪とても楽しかった。
飲み友達がこのトシになって出来たのが最高!
酒蔵の人がこんな気持ちで造ってるなんてはじめて知った。
卒業してもみんな集まって飲みたいです。

受講生の皆さんから様々なお声を頂きました。こちらこそ、本当にありがとうございました。日本酒離れと言われるこの頃ですが、けしてそんなことは無いんだ、という勇気を貰いました。僕たち造り手の心が伝わっている実感がありました。美味しいと飲んでくれる笑顔にたくさん出逢いました。この場を借りて心からお礼を申し上げます。

画像はパーティ開始の乾杯の様子。この後の様子は怖くて載せられません(笑)

お酒の学校 2期生新年会

2005年01月20日 | お酒の学校の十四代目
 
今日は「お酒の学校」2期生の新年会でした。会場は春吉の「つる瑠」。

福岡県中小企業家同友会でリーダーを務める「経営指針推進プロジェクト」の今年最初の会議をして、軽く新年会をした後に遅れて「つる瑠」に向かいましたが…もう、例によって例のごとく…としか表現のしようがない盛り上がり方で、一升瓶があっというまに次から次へと無くなっていく…すさまじい(失礼)一夜でした。料理も美味しかったですね。松本幹事、お疲れさまでした♪