若竹屋酒造場&巨峰ワイナリー 一献一会 (十四代目日記)

何が酒の味を決めるのか。それは、誰と飲むかだと私は思います。酌み交わす一献はたった一度の人間味との出逢いかもしれません。

母校で講話

2007年05月31日 | 近ごろの十四代目
田主丸中学校で「働く先輩の話を聴こう」という授業があり、僕と「シェ・サガラ」の相良君と二人でお話しをしてきました。

ゆとり教育の時間として、こういった企画が為されたようです。時間前に岩佐校長先生とお話しをしましたが、相良君の恩師でもあるとのこと。豪放磊落で熱心な校長先生です。

さて、会場となった武道場に集まったのは約200名の2年生たち。トップバッターは相良君で、自分の中学時代の話から、パン作りの魅力まで巧みに話していました。僕は時間も無いので中学時代の話はちょっとだけ(僕の奥さんは中学時代の初恋のひとです、なんて話)。あとは、働くこととはどう言うことか、どうやって自分の将来を描くのか、迷子の三条件、なんて会社で話すようなことをお話ししました。

どこまで伝わったか分からないのですが、少なくとも居眠りする子は居なかったから、ヨシとしましょう♪


経営者会報

2007年05月23日 | 載ってる十四代目
販売開発研究所の名倉社長が来社され、「経営者会報」の取材をしていただきました。

名倉社長はとても暖かいお人柄で、若輩の話を静かに聴きながらも的確な質問でどんどん僕の引き出しを開けていって下さいました。経営者が読む雑誌に載るなどとは甚だおこがましいのですが、名倉社長とお話しさせて頂いた経験は非常に貴重なものでした。本当にありがとうございました。

マネジメント・ゲーム(明賀先生との再会)

2007年05月20日 | 近ごろの十四代目
今日は小郡でマネジメントゲーム(MG)セミナーのお手伝いをしてきました。会場は小郡アステラス、主催は「みい青年会議所」さん、セミナー運営は経営総合研究所の明賀先生です。

MGはもう20年ほど前から明賀先生に師事して学んできました。現在の我社の経営を考えるベースとなった学びと言えます。今回みいJCの深町君がMG研修を企画した際、そんな僕のことを知って協力を求めて来られました。

明賀先生とお会いするのは本当に久し振りだったので、ちょっと緊張しました。なにせ、いつまで経ってもちっとも成長していないものですから、先生に合わす顔がありません…。でも先生は破顔一笑、暖かく迎えて下さいました。

僕は経営に関しては真面目に時間を割いて学んでいるつもりです。しかし、学んでも実行していない事が沢山あります。時には、勉強している自分に満足しているだけ、という本末転倒な自分がいることも。。。

師は何も言わずまっすぐ僕を見て微笑んでいます。今の等身大の自分を、誇示するでもなく見て頂くこと。恐いことですが、ただそれだけで新たな勇気を頂き、チャレンジの心が奮い立つ、そんな師を持っていることが僕の幸せのひとつです。



試飲販売(岩田屋『探検九州展』)

2007年05月06日 | 近ごろの十四代目
今日は天神・岩田屋で試飲販売をしてきました。RKBの人気番組「探検!九州」で取り上げられたお店を中心に出店した催事です。

これまでこの番組には色々とお世話になりました。古いところでは、福田健次さんがキャスターの頃からお付き合いのある番組ですね。

ちょっと調べてみたら、探検九州の歴代レポーターは、
初代 安藤豊アナ 安田瑞代アナ
2代 桐田穣アナ 安田瑞代アナ
3代 福田健次  安田瑞代アナ
4代 島田洋七  磯田久美子
現在 白木正四郎 安田瑞代アナ
となっていました。う~ん時代というか歴史を感じますね。

以前ほど催事場に立つことはなくなりましたが、やはりお客様と直接触れ合うと気付くことが多くあります。意外な人との出会いもあったりして。楽しい一日でした。

売上実績ですか? ・・・それは社員にも言ってなかったりして…

如水庵工場見学(IDM研究会)

2007年05月02日 | 近ごろの十四代目
今日はIDM研究会のみなさんと博多銘菓「如水庵」の工場見学をしました。

森社長の講話を聞いた後、工場へ。お菓子の命でもある「餡」の製造工程は興味深いものでした。森社長の軽妙な説明と、現場従業員さんとのやり取りも笑えます。様々な種類のお菓子を製造する機械がところ狭しと並んでいます。ある機械の前で「この機械を導入したら、手づくりの時よりコストアップしちゃって参っちゃったよ~」なんて笑う森社長・・・。「だけん、社長は工場に来んほうが良いったい」なんてかます社員さん(笑)いやあ、いいコミュニケーション取れてます。

如水庵は福岡を代表する老舗企業の一つ。森社長は「僕のビジョンは、世界一の長寿企業になること」と言います。後継者としての苦悩や、乗り越えた病気のことなど、僕ら仲間に赤裸々な経営譚を語ってくださいました。本当に勉強になりました。ありがとうございます!