
<材料> 2~3人分
・合い挽き肉.....200グラム
・ゴボウ.....1/2本
・タマネギ.....1/2個
・ニンジン.....5センチ
・レンコン.....3センチ
・塩、胡椒.....少々
・おろしニンニク.....1/2かけ分
・パン粉.....1/4カップ
・溶きたまご.....1/2個
<作り方>
1.野菜類はみじん切りにする。
フライパンに油を熱し、炒める。あら熱を取る。
2.材料を全部混ぜ合わせる。
3.フライパンで両面焼く。
アルミホイルをかぶせ、弱火で中まで火を通す。
--
根菜の食感が良く、ゴボウの風味がハンバーグによく合います。
大根おろしと、白菜と水菜のオリーブオイル和えを添えました。
お好みで、ポン酢をかけたりレモンを搾ったりしてどうぞ~。
--


食物繊維もたっぷりだし、健康志向に嬉しいレシピですね。
ハンバーグって昔は子供大好物のイメージでしたけれど、もはや子供だけの大好物ではありませんね。
わたしも大人仕様のハンバーグ、挑戦してみます。
未だ、未経験?です(笑
昨日、友達とランチに行ったのですが、
天ぷらがあり、これ何かな?と思ったら
ゴボウだったんです。
カリッとした食感が、よかったな。
食感が何とも愉しそうな一品ですね(^^)。
大根おろしとポン酢でさっぱりも美味しそう
ですし、温泉卵を合わせてもよさそうです。
ハンバーグは地元の精肉店の2度挽きの肉を
使うことが多いです。
「上岡」というお店なのですが、こちらでは
牛刺用のお肉も売っています。お近くに来られた
時はぜひとも覗いてみてください~。
好きな夕飯メニュー第一位は卯の花でした(笑)。
大人になってから、好きになったなぁ~。
とは言え、あまり食べる機会も作る機会も少ないのですが
たまに食べると美味しいですよね。
根菜の食感がアクセントです。是非お試しあれ~。
素揚げも美味ですよー。
ゴボウハンバーグ、未体験ですか?
それなら是非!
食感もいいし、香りも意外と合うんです。
勿論お酒にもピッタリ~。
何より、コロッケが美味しいわー。
やっぱりお肉屋さんのコロッケは
ラードで揚げるから最高ですね。
quesoさんのご近所ということは北千住かしら。
牛刺は田舎に帰った時しか食べないんですが
そちらのお店のも美味しそうですね!
今日ハンバーグ種を仕込んでおこうと
かなり久しぶりにハンバーグを作ったら
「え?え?ハンバーグって何いれてたっけ?」と
すっかり忘れてました。
どんだけぶりに作ったんだろうか…
パン粉入れるかなー卵入れるのと入れないの
どっちが好みだったかなーと
好みの配合を忘れちゃってて
結局シンプルに玉ねぎを炒めたものと
パン粉だけにしちゃいました。
美味しいお肉を頂いたので肉の味を
ダイレクトに味わうという理由をこぎつけて。笑
でも、こうやって根菜たっぷりのものをみると
次はこんな風に具沢山がいいな~と思ちゃいますね!
そして、ベーコンを周りに巻くのが定番でした。
ハンバーグってその字のごとく
「柔らかい肉」って事だから
柔らかければいいんじゃないかなー、と思います。
お肉を食べたい!って気分の時はハンバーグじゃないし。
ハンバーグが食べたい、って時がハンバーグ。
不思議なもんです。
定番料理なものほど、家庭によって味も様々ですよね。