前を見て

体は不自由でも元気に、家族と助け合いながら過ごす日々

ドタヨタ餅つき

2007-12-30 21:42:14 | 日常生活

予報より遅くも降り始め餅つきが降る前に終わりました
子供達は泊まりがけの忘年会と仕事であてに出来ないので弟夫婦一家にお助けがてら子供達に餅つきを見せる為にと・・頼んでありました。
家には義父さん、ダンナさん、私の3人です。
弟夫婦が来るまでに餅米を蒸し上げておこうとで連絡しながら始めました・・が予定時間になっても来ずとりあえず3人で始めました。

今日は画像満載です。半分昔ながらの餅つきを・・
お餅は機械がつきます

餅米を入れた蒸籠を乗せる前、昔のご飯を炊いたお釜です。


蒸籠を4組載せました蒸籠の数え方


風が吹きこみ煙で玉ねぎも薫製に・・なりませんでした


30分位でつける程湯気が充分出ました子供達も弟夫婦もまだ来ません


1臼目なのでもう10分程蒸して、お鏡用の白餅から始めました
餅つき機で5分位で丸くなりました


出来あがりです


白餅は4臼と最後に残った餅米で作りました。1升1重を3重、5合を2重、お寺用の小さな物を4重、仏壇のご膳用に小さな小さな物を3ケ、元旦の朝のお雑煮用の小さな丸餅を家族分、残りは細長い木の容器に。

豆餅です。

   

   
つき上がり直前


黒豆を2袋買ってあったし、餅米も沢山あったので2臼目を。湯気の中に黒豆がかすかに見えます・・か?
仏壇の中の大黒様には黒豆の小さな鏡餅をお供えするので叔母さん宅用とで2重作りました。


昆布餅です


黒砂糖餅です、白餅がつき上がってから粉の黒砂糖を入れきれいに混ざるまでかなり時間がかかります。


上が豆餅、真ん中が白餅、下の左側は白餅、右側は豆餅


上が昆布餅、真ん中左が黒砂糖餅、右側が白餅、下が弟夫婦家用で4種類のお餅が並んでます。


お鏡(鏡餅)1升1重と黒豆。


体は良く動くが毎年同じ事をしてるのにつく時間、黒豆・黒砂・昆布の入れるタイミングを覚えてないダンナさん、入れるタイミングなどはよく覚えているけど体はあまり動かせず口ばかり動く義父さんと私

全てつき終わったのは2時間後でした・・その直後子供の1人と弟夫婦が到着「作る途中を見たかったのに」と本当の残念そうでしたお餅が少し固くなるまでお喋りして待ち、お餅、大根、漬物、酢漬け、お歳暮を持って帰りました。我が家へのお土産はお菓子の詰め合わせでした。

明日、長い白餅の半分と黒豆のお鏡、3種類のお餅を少しづつ、ダンナさんが切って(多分)子供が叔母さん宅に届けます。嫁いでからずっとです。以前は5合1重のお鏡を作ってましたが数年前から「お砂糖にするから要らない」と言われてから作ってません。

今年の大イベント(?)は無事終わりました。ストーブを3ケ焚いたので暖かくお餅も思った程熱くなく小さな物はまあまあの形に出来たと思います。
昨日、今日の為に長ズボン下を2枚履いて膝上からのオーバーニーも履いてましたがコンクリに薄い敷物を敷いただけの所で両足を開いていた為か足が少し辛く感じます。来年は対策を考えねば
お尻を床につけて座っていたり立って写真を撮ったりドタバタ、ヨタヨタしましたが怪我もせず良かったと思います

明日は子供に助けて貰ってお正月用の煮物、きんとん、寒天寄せ、卵巻きを作る予定です。元気頃は1人で全て作ってましたが、今は家族の手を目一杯借りてます。
お掃除は進んでませんが・・

よかったらお願いします、あまり変わらない日々の為か降下中
人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (しゃいまま)
2007-12-30 22:18:41
懐かしい光景
大変だけど、お餅つきのあの覇気のある、雰囲気大好きです。準備や片づけが大変なのに、子どもだったから、そこまでは、わかりませんでした。

下ろし大根とお持ちをからめるのが大好き。

あ~~、お箸を持って。。。お土産は、何がいい?
パソコンから飛んでいけたらいいのにね
お疲れ様でした。

ちなみにあんこ餅は、作らないのね。
九州は、丸餅、あんこを丸めていて、それにくるんでいくお餅も必ず作ってました。美味しかったな~
返信する
スーさんに出逢えて・・・・ (ゆうすげ)
2007-12-31 07:51:51
日本の年の瀬の大イベント。
しかも画像付きで・・・・
スーさん、目が点・・・・
蒸籠の読み方さえ、しばしわからなかったよ~<m(__)m>
ブログ大賞あげたいくらいよ

私も今年は昨日、実家で、実母と、主人と三人で餅つきをしました。今までは母に二軒分のお餅をついてもらってました<m(__)m>
父も弱り、母も高齢になったので今年から・・・・

スーさんのダンナさんと同じで、つく時間、タイミングが判らない私と主人、タイミングなどはよく覚えているけど体はあまり動かない母・・・・
てんてこ舞でしたよ。
すべて機械なのに・・・

今年は、スーさんに出逢えて私の知らない事をいっぱい教えてもらった、いい一年でした。
スーさん、よい、お年をお迎えくださいね。
そして来年、いい一日がたくさんある年になりますように・・・・
ありがとう
返信する
大晦日 (金魚)
2007-12-31 09:00:55
いろいろな種類の餅を作るのですね。

ちょっと前までは、実家でも杵と臼で餅つきをしていたのですが、両親も年を重ね、家族も減ったこともあり、今は機械にお世話になっています。
それでも30日に決まって餅つきをします。


今年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

スーさん、ご家族の皆さんにとって素敵な年になりますようお祈りいたします。
返信する
\(^-^)/ わぁ~っ! 凄~い♪   ( 空 )
2007-12-31 12:44:51
スーちゃぁ~ん、間に合った! 来れたぁ~♪
年賀状書きがやっと終わって、これからすぐまた栃木へ戻るよ。
ご挨拶だけでも… 遊びに来る時間が持てた♪ 

凄いねぇ~! いろんなお餅… 美味しそうだ ね♪ 
スーちゃんも 凄ぉ~い! o(^-^)o 働き者~♪ (^o^)/

いろいろあって 大変な年だった けど…、
なんとか元気に今日まで来れた ね。 

来年は、より良い年になりますように~  

なかなか 未だ来れないんだけど…、( 私の携帯から開いて見れないの…。) 来年も また仲良くして ねぇ~
元気で、あったかぁ~いお正月を迎えて ねぇ~☆ 
返信する
大晦日 (さり)
2007-12-31 15:13:04
スーさん、お正月の準備万全ですね
お餅が出来る様子、おもしろそう~自宅で作るなんてすごいです
今年もいよいよおしまいですね。スーさんのブログに出会えたことでとても前向きになれたこと、感謝です。ありがとう。来年、良いことがいっぱいいっぱいありますように
返信する
しゃいままさんへ (スー)
2007-12-31 18:35:11
懐かしい光景でしょう~♪
前々日から餅米をといだり、前日には蒸籠をお水に漬けたり、蒸すお釜の準備をしたりダンナさん達は大変そうでした。

からめ餅も食べてましたよ、下し大根やあんこでした。

お箸さえ持って来られるならお土産は要りませんが・・

あんこ餅は何年か前まで作ってましたよ、義母の甥っ子さんやダンナさんが大好きだったので・・毎年沢山作り過ぎていたむ事が多くなったので止めてしまいました。
返信する
ゆうすげさんへ (スー)
2007-12-31 20:12:11
こんばんは~♪

年末のお餅つき、今では木製の蒸籠(せいろ)を使うことも少なくなりました。

ゆうすげさんも同じ日にお餅つきをしたんですね♪
へへ、ダンナさんに私と義父から次々とつく時間などをうるさく言っちゃいました

私もゆうすげさんに出逢えて本当に嬉しかったです。
ゆうすげさんもよいお年をお迎え下さい
来年もよろしくお願いしますね~。



返信する
金魚さんへ (スー)
2007-12-31 20:20:31
はい、これでも種類は減ったのですよ。

金魚さんのご実家も機械ですか、30日につくのも同じです

私こそお世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いしますね。

ありがとう♪金魚さんのご一家も幸多い年になりますように
返信する
空さんへ (スー)
2007-12-31 20:30:58
空さん、本当に久しぶり~~♪
年賀状、我が家も今日やっと出来上がりました。

私はだけがよく動き、体は少しだけでしが、こんな風にお餅つきが出来感謝です。

うん、本当にいろいろなことがあったけど何とか凹みながらもそこそこ元気に過ごして来れました

ありがとう~♪空さんもよい年になりますように
お父さんも元気になりますように

私こそ来年も仲良く・・お願いしますね~♪

お互い暖かい、心温かいお正月を迎えようね~~♪
返信する
さりさんへ (スー)
2007-12-31 20:39:44
はい、昨日のお餅つきと煮物、寒天寄せ、きんとん、卵巻き、昆布〆で手作りの準備は終わりました。

お餅つき、ずっと実家でも我が家でも家で作ってました。田舎だからでしょうね。

今年ももう数時間で終わりです・・
さりさんに・・私のブログと出会えてよかったと言って貰えて嬉しいですよ~♪
ありがとう♪さりさんにも幸多い年になりますようにお祈りしてます
返信する

コメントを投稿