goo blog サービス終了のお知らせ 

暁の広場

最近凝っているジオキャッシングの話題や真空管アンプ、料理、独り言のページ

Ham Fair 2009 & 名古屋GBを迎えて

2009-08-23 07:52:46 | ジオキャッシング

 8月22日(土)、体感的には今年一番暑かった様な、、、。この暑い日に出掛けてきました。年に一度のハムフェア、有明ビッグサイトです。ジオキャッシャーのイベントでも遠くから集結しますがアマチュア無線家たちも全国から集まります。普段は430Mhzメインチャンネルは閑散としていますがこの日の様相は別、往時の盛況を彷彿させます。

               

 

 まだ日本にアマチュア無線をしてる人がこんなにいるのかと思います。メーカー展示コーナー、クラブ純粋展示、クラブブースと同じフロアーに展開してます。ジャンク品や部品などの発掘に訪問しましたが今年はあまり収穫なし。。。。

  会場内でTOSYさんを捕獲、続いてhamuryaさんを捕獲。

 

 Colins75A4受信機が出てました。¥85,000価格的には安いのですが維持調整が大変です。往年の名機、デバイスが真空管とアナログと言うだけで現代機と並ぶ性能と言われています。

 会場に向かう前に築地に立ち寄りました。

                

 Tsukiji Fish Market by gariring 今日の歩きの捜索は超暑かった!場外で食事にしました。築地と言えば魚ですが今日は親子丼、、、。一日限定20食の親子丼。いやー美味しかったです。

                

 夕方からは名古屋のhiraponさんを迎え宴会。集合場所ではあやしい人がなにやら、、、、。おまわりさーん!怪しい人いまーす!

 

 

 アクティブジオキャッシャー達には土曜の休日などありません。集合前に皆さんそれぞれ一仕事、、、、、!暑い日には家で涼んでましょっ、、、、、、、、!!


ジオキャッシング 武蔵野ポタリング

2009-08-16 07:57:16 | ジオキャッシング

 夏休み4日目8月15日、今日は予てからの予定であった武蔵野ポタリング。友人と3人で武蔵野界隈を自転車で回りついでにキャッシュポイントにも立寄る作戦でしたが。。。

              

 埼京線はすごく空いてます。先頭車両に自転車を置き池袋で西部線に乗換え、、、。新宿線で乗り換えた方が最初のキャシュには近かったけど。。。。。。

 Myoshoji Park by kazhosoに立寄りました。

 

 座標位置で露出しているコンテナを瞬殺。。。マグルの目につかない程度にカバーしました。

 次はIgusa Hachimangu by kazhosoに向かいました。座標は中か外か微妙な位置です。座標位置から少し範囲を広げて捜索したところ、、あった!

 今日のコースは京王線まで南下し多摩川サイクリングロードで府中付近を通過、最後は国立で終了の予定 Ak-matsuさんとの待ち合せ時間が迫った為善福寺をパスして井の頭公園へ直行しました。

 走ってる時は風が当たり以外に涼しいのですが停車すると、、暑い!

 全員揃ったところでSengawa Park by lotushoshinoに向かいました。公園では芝刈りの作業が行われていましたが速攻でゲット。平和記念像があります。まだ11時、走り始めてまだ短時間ですがすでに昼飯、ビールのコールが、、、嫌な予感!

 

 ミニベロ 集合!!

 

 南下を続け京王線近くのSaneatsu Park by lotushoshinoまで走りました。ここは武者小路実篤の住居跡 邸内は高低差のあるとても綺麗な庭でした。

  

               

 仙川駅近くで昼食にしようと向かったところ。。。落とし穴に墜落。。。。。

              

 昼時、、風呂、ビール、飯と来れば。。。。。。本日終了。。。。。。。。


ジオキャッシング 王子の狐

2009-08-14 17:46:40 | ジオキャッシング

 

 夏休み3日目 明日は武蔵野ポタリングの予定なので今日はのんびりモードです。朝散歩がてらに

Fox Fire Legend Shrine (Oji Inari Jinja) by miyoshi1970に出掛けてきました。ここはキャシュ設置のロケハンで何度も訪れた場所です。境内には幼稚園があり適当な場所が見つからず断念した場所です。王子の狐シリーズには最適なのですが。。北区王子は狐との関わりがあり落語の”王子の狐”で有名です。この稲荷の他に装束稲荷が近くにあり年に一度、関八州の狐達が王子の稲荷にお参りに集合すると言い伝えがあるそうです。長旅の後、装束稲荷で身支度を整え王子稲荷に参拝したとか、、、、。 落語の舞台となった”扇屋”の卵焼き”はとても美味しくたまに買いに行きます。ここでは苦い失敗談があります。卵焼きを買ってから一杯飲もうとカバンの財布を取り出そうとしたところVAIOが地面にガーン!ビールを飲みながら恐る恐る電源を、、、、、。ご臨終!幸い購入後間もなく動産保険に入っていたので2週間程で復帰しました。

 さてキャシュの場所は良く知った場所、、GPSを持たずに自転車で行きました。

 

 門は時間で鍵がかけられ夜間は入れません。キャッシュ位置は外で大丈夫ですが、、、。平日は幼稚園があるのでくれぐれも不審者として扱われないよう!!

  

キャッシュは親切なヒントで直ぐ見つかりましたが少し危うい気もする場所、、、。

 ここまで来たらもう少し道の向こうの”名主の滝”もお勧め!とても整備の行き届いた公園ですがやはり時間で閉門されます。miyoshiさん次のキャッシュはここに??


ジオキャッシング 王子・早稲田・秋葉・浅草編

2009-08-13 16:40:20 | ジオキャッシング

 夏休み二日目、遠出は出来ないので近場のキャッシュに出掛けました。我家からは至近の王子の神社です。Oji Jinja Shrine by miyoshi1970

 

 座標付近に歩いて行くと、、キャッシュの半分が見えています。カバーを追加しておきました。もうFTFハンター達のログがありました。

 

 近くの音無親水公園のマイキャッシュを確認後、都電で早稲田のキャッシュへ移動。満員電車並みに混雑してます。

  

 キャッシュはここを見てくださいとばかりの親切な場所、、、。マグルにも見つけやすいのでコンテナが見えないようカバーを足して任務終了。

 秋葉原へと移動。。。Please visit when you come to Japan#1 by gariringから、、あいかわらず秋葉原はすごい人波、、。キャッシュ位置向かいには何かの行列が延々と伸び、、、警備員の視線バッチリ。。。交差点の歩道を渡るマグルからも逃れられない。。。ここで臆してはキャッシュは取れません。車道側の死角に回り込みジオツールで確認後 さりげなくゲット。

       

Please visit when you come to Japan#2 by gariringに向かいました。YONEYAMAさんの訪問時はホームレスマグルで断念したようですがまだ居ます。

               

 しかし数分もしないうちに荷物を移動し始め居なくなりました。チャンス到来。すかさず場所取りしておいてジオツールで確認。。。めっけ!!しかしちょいと外した場所でした。

 秋葉原での買い物を終え最後の浅草KAMINARIMON-Asakusa of Tokyo by gariringに向かいました。ここもすごい人です。

  

 座標位置にはこれしか無いものがあります。マグルは途切れませんがあっさり目立たずそっとゲットしました。

 終了!お昼にしました。浅草は美味しいお店が沢山あり迷います。しかしてんぷらの天定 かき揚定食の¥4.000はどうも。。。。以前も高かったけどこんなにはしなかったような。。。地下街のタイ料理エスニックコースも魅力だけど神谷バーに入りビール、定番電気ブランと昼から一人宴会。。。。一本ボトルを買いました!

 


ジオキャッシング 川口・蕨 編

2009-08-10 20:34:38 | ジオキャッシング

 8月9日(日)埼玉南部のキャシュ攻略に向かいました。天気は曇り空、雨が降りそうですが降ってきたら切り上げです。自宅からは30分もあれば来れるキャッシュなのに何故か残していました。

 埼玉は首都圏でありながら何故キャッシュが少ないのでしょう?広大な公園、歴史スポットは山ほどあります。アクティブなジオキャッシャー不在が理由でしょうか?埼玉在住のジオキャッシャーの皆さん是非キャッシュを増やして下さい。

 蕨駅で下車、自転車を持っていきました。最初の訪問はWarabi Yogai Street by maruhoです。このあたりは地形的にフラットで自転車で快適です。

 

 用水に沿った細長い遊歩道、、水がとても綺麗なのが印象的でした。座標は正確で隠し場所は直ぐ解りましたがマグルの通行が多くしばらく取り出すタイミングを計る事になりました。

 この後Nakasendo Warabi-shuku by maruhoのマルチに向かいます。旧街道の宿場町、川越の街並みに良く似ています。途中通過の商店街では七夕祭りの準備中。

 

 マルチのファーストポイント

 

 指定の数を数え、、、問題を解きますがこれは代入か置換えか悩みながら計算しますが日が照ってきて汗がぽたぽた。。。電卓を押す動作が、、、、。GPSに座標をセットし走りましたが着いた場所はどうみても住宅街の真ん中!もう一度計算、、違ってた!!

 

 ファイナルポイントは気持ちよく探しずらい場所。。。。幸いどなたもおらず速攻で発見。

 東北本線を越えWarabi Citizen Park by Hidenoriに向かいました。走っている内は風が当たって涼しいのですが停まると汗が吹き出てきます。

 ここのミステリーは大変でした。画像を手掛かりにその場所の座標を測定するもので到着前から嫌な予感が、、、、。公園内を2周し手掛かりの物体を見つけ座標を測定しました。

    

    

 座標は4択なのですが測定値から微妙に近いのがいくつか存在します。GPSの測定誤差も考えると測定位置つまり物体の右に立つか左に立つかでも影響がでます。近似値で選択して計算すると1000を超えます。これは他の組合せも試さなくてはなりません。計算式から逆算して絞り込む事も考えましたがここまででもう30分も使ってしまいました。次の解も正解かどうかわかりません。これは見送り次にむかいました。

どうもすっきりしないキャッシュに訪問してしまいました。数値の問題は曖昧さの無いものが良いのでは、、、?絶対座標は不変ですが毎回測定条件は異なり測定誤差を加味しても回答は一個に絞れるものが、、、。ミステリーキャッシュのカテゴリーですからこれで良いのかもしれませんが。。。。

 一気に疲れが出てきました。あと二つ少し距離を走りますが終わってから昼食にします。Aokicho Park by maruhoへと進行。

 

 電車ものは超苦手です。何故かジオキャッシャーは機関車や電車が隠し場所の好み。。隠し場所が沢山あるのです。ここはヒントに救われました。コンテナサイズも大きい。

 Shibakawa cycling road by maruhoに向かいました。

 

 サイクリングロードは快適そうですが今日は暑いので走りません。最短で移動します。涼しくなったら走ってみたい場所です。キャッシュは座標が正確で直ぐ見つかりました。直ぐ側に川口オートがあるのですね。

 最後のキャッシュKawaguchi West Park by Hidenoriへ。。。川口駅から帰還なのでここが最後。。。。上手い死角にキャッシュは隠されていました。ログが取り出しにくくツールを使いました。

  

 帰宅直後 大雨が。。。。。絶妙のタイミングでした。


遠かった?700foundへの道

2009-08-07 21:04:31 | ジオキャッシング

 2006年8月にまったく偶然に知りえたジオキャッシング。以来土曜日は本業となりました。最初の発見の感動を何百個見つけても同じように味わう事ができる。。何年続けても何個見つけてもこの気持ちは変わりません。この事がさらに深みへといざないもう今ではどちらが本業なのか分からなくなりつつあります。

 人の興味は持続させる事が難しく面白い事でも半年も過ぎると飽きてしまいます。さらにこの興味を持続させる為には”新しい何か”変化が必要だと言われています。まさにジオキャッシングはこの要件を満たすものではないでしょうか?

 マイルストーンは一つの目標ですが毎回思うのはキリの良いところで少しのんびりしよう、、です。でも実際はほんの通過点でまた次のマイルストーンに向かい計画を立ててしまう悲しい性。。。。最近は若い人のパワーに押されて中々Foundペースが上がりませんがコツコツとマイペースで行きたいと思う昨今。。。。。。。

 8月6日、、久しぶりに代休が取れた為府中方面に出掛けました。空は曇り京王線が地上に出た頃には土砂降りの雨、、、、今日は自転車持参なのでどうしうようかと思いましたが今日の最初の訪問地42.195km by lotushoshinoにつくころには止んでました。

 今日最初のキャッシュで大苦戦!デジカメで写真を撮る余裕もありませんでした。座標が示す位置は例のあたり、、、、。あちこちチェックしますが見つかりません。次のキャッシュからは距離があり又後でとは行かないので、、Brigjtkiteで救援要請。。”天の声”を仰ぎました。これはさっき見ましたがてっきり○ミかと思いました。ロータスさん新しい隠し方を覚えましたね。

 Fuchunomori Park #1 by lotushoshinoに向かいました。芸術劇場では見慣れた光景が。。。毎年8月の吹奏楽コンクールです。今日の日程だと中学生でしょうか?8月13日、子供の演奏の為に何回ここに足を運んだ事か。。。夕方の結果発表に一喜一憂。。しかし今年はありません。。ホッとする反面少し寂しいような。。。。。

         

 

 公園内のキャッシュ捜索。。幸いマグルが居なく狙った場所で最初に見つけました。Fuchunomori Park #2 by lotushoshino 隠し場所は検討がつきましたが。一つを除きマグルが一人ずつ座っています。無理やり端に座りマグルに背を向けツールで探りますが見つかりません。向かいのマグルは変な目で見ています。捜索断念。

 

 Shimokawara Line Square Park by lotushoshinoへ進行。ここでは労せずキャッシュを発見。。露出していました。さて戻そうかというとき向かいのベンチにマグル。珍しくは無い私の行動に視線を離しません。写真を撮りつつ偽装工作をしながら戻しました。
 
 Bubaigawara Station by lotushoshinoへと進みました。ここでは見慣れたコンテナを直ぐ発見!これは納涼会でのイベントで私が製作したコンテナを進呈したもの。丁度ここが700個目のキャッシュでした。
 
 ここから多摩川方面に一度南下しKyodo no mori Park by lotushoshinoへ訪問。湿度はありますが直射日光がなく走ってる分には涼しい。。。
 
 
 座標が正確。好ましい隠し方です。。最近はナノやマイクロが多くなったのでスモールサイズに出会うと嬉しい気分です。GCを投下。
 
 ここからの3箇所はリベンジマッチでした。6月の訪問で見つけられず悔しい思いをしたものです。Tamaranzaka(Tamaran-slope) by Tama Walkerに再トライ。納涼会の席でHIBIKIさんから手掛かりをもらいました。それでも見つけるまで穴が開くくらい見つめましたが、、、、まったく上手い隠し方です。
 
 
 Musashi kokubunji park by Tama Walkerに向かいました。今回は座標位置で数秒で発見しました。前回も見た場所ですが あったか?目に入ってなかったのでしょう!同じ物に何回かお目にかかりました。
 
 
 ここは座標位置ではありません。念のため。。。。。
 
 今日は国立の新幹線までの予定でしたが大分お腹がすいてきたので次のJapan standard time by Tama Walkerで最後にしました。前回訪問時はとても暑い日で焼けるような日差しにギブアップした所です。
 
 
 座標が正確だとすると前回見てない場所はここだけ。。。。あった!!意表を突くナイスハイド。

ジオキャッシング 六本木編

2009-07-20 07:54:10 | ジオキャッシング

  3連休二日目、昨日は高尾山ビアマウントでfoundを増やす事が出来なかった為、今日は六本木界隈の10箇所を巡りました。地下鉄乗り継ぎの徒歩でもOKの様ですが輪行しました。

 六本木で下車、 MIKAWADAI PARK by orionfiveから時計回りに廻ります。ここは座標も正確ヒントもあり瞬殺。  

     

 Shozo Yokokawa Memorial Park by orionfiveに向かいます。それにしても暑い!入り口が少し分かりにくかったけど公園には誰もいません。ポイント直ぐ隣はマンションで部屋から丸見え、、夜間ライトで探るのは止めといた方が、、、。

    

 MAMIANA PARK by orionfiveへと移動、、、ビル群に囲まれている割には座標が安定しています。本能的に探りたくなるポイントにありました。何かカバーした方が良いかも知れません。丸見え状態。

   

   

                           

 六本木周辺は高低差のある坂道が多く自転車では大変、、、特に暑い日には。。それでも歩くよりは遥かに時間短縮ができます。

  次は問題のThe geodetic datum origin of Japan by orionfiveへと、、、。多くの訪問者が青い制服の方に悩まされたとか、、、。途中2箇所ほど警備の方は見かけましたが暑さで顔が不機嫌、、意欲的に質問するような状態にありません。暑い中立ちっぱなしで気の毒です。。。。ポイント入り口大使館にも警備はいませんでした、日曜で門が閉まってます。南側の開けた地形に助けられ座標も正確。瞬殺!

   

   Ichinohashi Park by orionfiveに向かいました。高速高架下で座標は不安定、、それでもそれらしき物の方を示しています。水が流れるトンネルでしばらく涼み捜索、、、。今までの傾向でsmallサイズは結構大きめのコンテナ、、とするとここか?

 ジオツールで覗いて見ると、、、あった!!

  

 ここから有栖川公園に向かい走りました。有栖川公園は過去に2度キャッシュが設置された場所ですがアーカイブとなった場所です。Arisugawanomiya Memorial Park #1 by orionfive から捜索。座標も正確、キャッシュも大きい!!

  

 Arisugawanomiya Memorial Park #2 by orionfiveへと移動。公園外周に設置は賢明!!中はとてもGPSが不安定なのです。ここは斜面上のベンチにマグル、、その向かいの交差点に警備の警官。。死角からアプローチしマグルの背後で気配を消しながら、、、、、。アプローチ中に怪しい場所発見!

   

 有栖川公園最後 Arisugawanomiya Memorial Park #3 by orionfive ここも座標が正確!マグルが多く通過しますが良い隠し場所です。

   

  あと二つ、、木陰のベンチで休憩。。2度ほど自転車について話しかけられました。自転車に乗った外人からはハンドルについて質問が”Oh!Brompton”、、、。

  ここから南北に一個づつ、、どちらに向かうか検討。kougai park by orionfiveを先にしました。暑いせいかここでもマグルフリー。

   

 最後のyakuenzaka green space by orionfiveに向け気力を振り絞り、、、。GPSの指示が不安定で坂道からの入り口が中々見つかりません。iPhoneに切り替え進行。

  

 ここは今日一番苦労しました。GPSは92m以下になりません。iPhoneでは6m、しかし少し移動しても6m、、、カンで探しますがキャッシュサイズを隠せる場所が中々見つかりません。いい加減捜索に飽きた頃、露出している物体が、、、。これか!

 白金まで自走 地下鉄の冷房に生き返る思いでした。本日の戦績10勝。。DNFなし、、、DNF無しはとても充実感があります。特に一日の最後がDNFだと いやーな気分が残ります。暑い日でしたが楽しい一日でした。

  帰宅すると虹が。。。。。

     


高尾山 ビアマウント

2009-07-19 08:05:52 | ジオキャッシング

 3連休初日、高尾山に納涼会に行って来ました。高尾山は都心からアクセスが良く新宿から50分、京王線¥370で行ける便利な?山。。。

 

 13時高尾山口に集合 霞台からの景色は小雨で良くありません。。。4号路を登りキャッシュを一個見つけ頂上から下山しながら仏舎利の#2を見つけビアマウントへの計画でしたが。。。。。?????

 

 まだ紫陽花が満開、、標高が高いせいで平地よりシーズンが遅いようです。

 

 連休にしては時間が遅かったせいもあり人は少なめ、、、、、。

  

 雨と暑さで4号路を断念!!仏舎利の#2へ直行しました。昨年はロストだったのですが今回はありました。少しログと内部が湿っていたのでonikasagoさんがクリーニング。

 権現茶屋前で休憩。。

 

 保冷キャリアーでビールを運搬。

 

 椅子から落ちたビールは小石にあたりピンホールが、、、、勢い良く吹き出しビールかけ状態に。。。周りの方ごめんなさい!

 

 北側斜面には、やまゆり が咲いていました。

 

 さて2時30分からのビアマウントへ。。。恐ろしい行列!!!結局40分以上並び入場できました。

 

 

 場内は結構空席があります。一気に入場させるとビールサーバーや料理に長い列ができるので入場制限をしているようです。10人以上で予約が入れられるので16時以降落ち着いた頃予約で入るのがベスト!!因みに16時以降も整理券発行で順番を待つ人で一杯でした。

 メニューは普通のビアガーデン並み、ビアサーバーはセルフを含めてあちこちにあり便利です。飲み物の種類も豊富でした。ミニラーメンが意外に美味しかった!飲んだり食べたり、、、¥3300の入場料はとんとん位だったかも知れません。。。

 明るい時間帯でしたが夜景が見えれば絶好のスポットです。ただし左手でビアグラスに蓋をしておかないと蛾が飛んできてポチャとか。。。。。。。

 iPhoneは電波状態が悪く GPS持参必須!GPSも木々の影響であまり測位条件が良くありません。


怪しい会合?

2009-07-08 20:49:36 | ジオキャッシング

       

 7月7日、Riechinさんが仕事で上京、夕方から東京駅近くで宴会でした。私は当日会議が入っていたのでパスの予定でしたが急遽会議が中止となった為飛び入り参加しました。会場付近までは職場から2.5km。。。。それ行けとばかりに。。。。

 近くまで来てお店の場所が分かりません。。やはり座標をDLしとくべきだった。WeatherReportさんに途中まで迎えにきて頂き無事合流!なんと殆どいつものメンバーが揃っているではありませんか。。。。

 解散後 東京駅前のキャッシュに、、、、、、。

    http://www.youtube.com/watch?v=9PHw39FG3kc

  自分の捜索姿は、、、、、、

  リベンジしてやるぞ。。。。。!!


ジオキャッシング 千葉編

2009-07-06 20:42:14 | ジオキャッシング

  7月5日久しぶりに車で出撃。たまには動かさないといけません!今日のコースは西船橋から北上ルートで電車&自転車でもOKでした。

 最初の訪問はCircle by yomikaki 現在はモニュメント以外何もありませんが興味深い場所でした。

 

車載のGPS上も綺麗な円形の道路!

     

 行田船橋無線局があった場所です。キャッシュディテールにもあるとおり真珠湾攻撃の指令が発せられた場所。当時行田船橋-ハワイ間は実用通信が行われていたので付近の艦隊には間違いなく届くという事だったのでしょう。

    

 次はUbayama shell mound by Venetoへ、、、付近に駐車場はありませんでした。アクセスの道路も道幅が狭く対向車が来たらどうしようかとハラハラしながら。。。公園入り口付近に路上駐車し速攻で捜索!直ぐ見つかって良かった。蟻の巣状態でしたけど、、、、、、。

  

 North-Kozato park by Venetoへ移動、、、。ここも駐車場がありません。ポイント付近入はカップルマグルがいます。しばらく待って捜索!しかしポイントらしき場所は微妙に座標が異なります、、、、。GPSの指示を信じて捜索しましたが見つかりません。天の声を仰ぎました、、、、。どうやら座標は正確!えい!と木の棒で掘り返したら出てきました!ここはキャッシュサイズのトリックにも惑わされました。

 Wonderland by yomikakiに向かいました。ここでは飛行機を見たかったので早々に発見後園内へと入りました。100円の入場券を買いますが園内の何が出てくるかわからない自動販売機で飲み物をゲット出来ます?缶コーヒーが出て来ました!

 

 F-15戦闘機を眺めているとキャッシュポイントに怪しきGB発見!Abruptioさんです。Brightkiteで追いかけられていたところ鬼ごっこはここでつかまってしまいました。次までご一緒させて頂きました。。。。。。

 Matsuhidai by Venetoに移動、、、手ごろな道路が見つからず大回りをしてしまいました。駅から近いルートがあったのですね、、、、。

 

 見当違いの場所を探している間にAbruptioはさっさと発見!

 帰宅ルート上のMatsudo Village by YONEYAMAへ向かいました。想像とは相当違う場所に驚きながら大音響の演歌の流れる店内へ恐る恐る入って見ました。

何屋さんだったのかイマイチぴんと来ませんでした。

最後のMt. Fuji in Matsudo by YONEYAMAへと、、、、ここでも駐車場に苦労しました。

 

 ライトが無かったら見つけられなかった!上手く溶け込んでいました。